生活相談員に必要な資格とは?

#生活相談員・相談職 #社会福祉士 #社会福祉主事任用 #精神保健福祉士
生活相談員に必要な資格とは?

介護施設・事業所には「生活相談員」と呼ばれる職種がいます。この生活相談員の働く姿を見て、生活相談員を目指そうと考える方もいるでしょう。しかし、生活相談員には資格等の要件が設けられています。

今回は、生活相談員として働くために必要な資格について詳しくご紹介しますので、生活相談員を目指している方は、ぜひご一読ください。


生活相談員とは

生活相談員は、特別養護老人ホームやデイサービスなどの介護事業所で活躍しています。介護事業所の利用に係る調整業務を担い、利用者の介護サービス利用開始・終了の手続きや、相談を受けて対応する相談援助、他の職種や関係機関との連絡調整業務など、その仕事内容は多岐にわたります。

生活相談員になるためには

ここでは、生活相談員になるために定められている資格・要件をご紹介します。

社会福祉法に定められている資格

生活相談員になるために「社会福祉法」に資格が定められています。

  1. 学校教育法に基づく大学、旧大学令に基づく大学、旧高等学校令に基づく高等学校又は旧専門学校令に基づく専門学校において、厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を修めて卒業した者
  2. 都道府県知事の指定する養成機関又は講習会の課程を修了した者
  3. 社会福祉士
  4. 厚生労働大臣の指定する社会福祉事業従事者試験に合格した者
  5. 前各号に掲げる者と同等以上の能力を有すると認められる者として厚生労働省令で定めるもの
※社会福祉法第19条より引用※

これを資格で表すと以下のようになります。

  • 社会福祉主事任用資格
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 自治体が定める要件

    上記の資格以外にも、自治体によって下記のような要件が定められています。

  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)
  • 介護福祉士
  • 一定の実務経験
  • 自治体によって、資格や実務経験の要件が異なるので、詳細は介護事業所へお問い合わせいただくか、介護事業所の所在する自治体へお問い合わせください。

    生活相談員・相談職の求人を探す

    生活相談員になるまでの流れ

    自治体が定める要件を確認

    介護の実務経験でも資格要件を満たすことができるかもしれませんが、実際の生活相談員の求人情報には、「社会福祉士」「精神保健福祉士」「社会福祉主事任用資格」「介護福祉士」「介護支援専門員」の資格が応募条件として明記されていることが多いので、求人情報の応募条件をまず確認しましょう。

    そして、この中に「介護福祉士」が含まれていることが多いですが、自治体によっては介護福祉士の資格には、実務経験を求めるケースがありますので、介護福祉士の資格で応募する方は、自治体が定める要件を事前に確認しましょう。

    資格取得を目指す場合

    「社会福祉士」「精神保健福祉士」「社会福祉主事任用資格」は国が定める資格要件なので、生活相談員を目指す方は、こちらの資格を取得することをおすすめします。これらの資格は生活相談員としての質を向上させる上でも役立ちます。それでは、それぞれの資格取得方法を説明します。

    社会福祉士

    社会福祉士とは、相談援助の専門職としての国家資格であり、社会福祉士国家試験に合格することで資格を取得できます。国家試験を受験するには、以下のいずれかの受験資格を満たす必要があります。

    1. 福祉系大学・短大・専門学校で「指定科目」を履修+必要な実務経験
    2. 福祉系大学・短大・専門学校で「基礎科目」を履修+必要な実務経験+短期養成施設
    3. 社会福祉主事養成機関を卒業+必要な実務経験+短期養成施設
    4. 児童福祉司等の実務経験4年+短期養成施設
    5. 一般大学・短大・専門学校を卒業+必要な実務経験+一般養成施設
    6. 相談援助の実務経験4年+一般養成施設

    社会福祉士の求人を探す

    精神保健福祉士

    精神保健福祉士とは、精神障害がある方の相談援助を行う専門職としての国家資格です。社会福祉士と同じく、国家試験に合格することで資格を取得でき、受験するためには以下の以下のいずれかの受験資格を満たす必要があります。

    1. 福祉系大学・短大・専門学校で「指定科目」を履修+必要な実務経験
    2. 福祉系大学・短大・専門学校で「基礎科目」を履修+必要な実務経験+短期養成施設
    3. 社会福祉士登録者+短期養成施設
    4. 一般大学・短大・専門学校を卒業+必要な実務経験+一般養成施設
    5. 相談援助の実務経験4年+一般養成施設

    精神保健福祉士の求人を探す

    社会福祉主事任用資格

    社会福祉主事任用資格とは、都道府県、市町村に設置された福祉事務所において、福祉業務に携わる者に求められる任用資格です。試験等はなく、以下の要件を満たすことで資格を取得できます。

    1. 一般大学で社会福祉に関する科目を3科目以上履修して卒業すること
    2. 中央福祉学院、日本社会福祉事業大学の通信課程を卒業すること
    3. 社会福祉主事養成機関を卒業すること
    4. 都道府県などが行う講習会を修了すること

    社会福祉主事任用資格は研修を受講することで取得できるので、「社会福祉士」「精神保健福祉士」に比べて、働きながらでも取得しやすい資格です。

    社会福祉主事任用の求人を探す

    生活相談員・相談職の求人を探す

    まとめ

    生活相談員として勤務するためには「社会福祉士」「精神保健福祉士」「社会福祉主事任用資格」「その他自治体が定める資格」のいずれかを満たす必要があります。その中でも「社会福祉士」「精神保健福祉士」は国家資格であり、取得すると皆さんのスキルを高めることに繋がります。これから資格を取得して、生活相談員を目指す方は、どの資格を取得するのかを皆さんの状況に合わせて考えて計画的に資格取得を目指しましょう。

    働きたいエリアに「賞与あり」の
    求人はどれくらいある?
    介護職員・ヘルパー
    賞与・ボーナスあり
    の求人をチェック!
    カイゴジョブ編集部

    監修者 カイゴジョブ編集部

    介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

    生活相談員・相談職の求人を都道府県から探す

    関連記事