リハビリデイサービスnagomiプラス高松店(練馬区)の生活相談員・相談職(正社員)の求人・採用情報
- 職種名
- 生活相談員・相談職
- 住所
- 東京都練馬区高松6-8-19
- Web履歴書対応
- 自転車通勤可
- 賞与あり
- 研修制度あり
- 住宅・家賃手当あり
- 資格取得支援制度あり
- 育児休暇あり
- ブランクありOK
- 土日定休
- 月給23万円以上あり
- 定年60歳以上
この求人のポイント
* あなたの資格・経験が活かせるお仕事です。ご自身のキャリアをさらに伸ばしませんか?
* ご利用者の自立支援を支えるやりがいのある仕事です。ぜひご応募ください
* 家族手当など子育て世代を応援する手当を設けています
* 資格取得の支援制度あり。「スキルアップしたい」あなたの向上心を支援します!
募集内容
-
募集職種
生活相談員・相談職 -
仕事内容
・送迎業務(ミニバンタイプの車両※AT車で自宅から店舗までの送迎)
・通所介護計画書等各帳票類の作成及び管理
・フロア見守りや個別機能訓練の補助
・ご利用者様とのコミュニケーション
・店舗管理者不在時の店舗内事務業務 など【入社時研修(3週間~4週間)】
研修センターや店舗、オンライン等で座学研修やOJT研修を実施します。
「企業理念」「健康の重要性」「nagomi誕生秘話」「介護保険制度知識」「身体の仕組み」等、
介護保険に関する基本知識や介護技術、リハビリプログラムやその他業務に関する知識を学んでいただけます。 -
応募資格
【すべて必須】
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・59歳以下の方(定年年齢を上限とするため)
・介護の実務経験【いずれか必須】
・介護福祉士
・社会福祉士
・社会福祉主事任用 -
雇用形態詳細
正社員
・試用期間あり:6ヶ月(労働条件変動あり)
・異動の可能性あり:法人内施設で通勤が可能な範囲 -
給与
- 固定残業代 47,044円(33時間)
- 賞与あり
月給 245,000円〜※みなし残業代:47,044円含む(残業有無に関わらず33時間分を固定支給/超過分は別途支給)
・試用期間3ヶ月までは月給235,000円~
※みなし残業代:45,123円含む(残業有無に関わらず33時間分を固定支給/超過分は別途支給)【別途支給】
・資格手当:10,000円~/月
・勤続手当:3,000円~25,000円/月(勤続3年以上の方に支給)
・家族手当:配偶者10,000円/月、子ども1人につき10,000円/月
・住宅手当:家賃の30%または上限30,000円(賃貸かつ単身世帯の方に支給)☆賞与あり:年2回(9月・3月)※業績、評価による
-
待遇・福利厚生
- 交通費支給
■交通費実費支給(上限月額30,000円)
■資格取得支援制度
■お祝い金(勤続3年以上)
■各種表彰制度
■結婚・出産祝い
■年次定期健康診断(年1回)
■インフルエンザ予防接種費用補助
■社員総会、懇親会
■互助会
■ユニフォーム貸与
■研修制度■社会保険完備
-
勤務時間
7:45(8:45)~18:30 の間で8時間労働を基本とした変形労働となります。(シフト制)
・1ヵ月単位の変形時間労働制
※実働見込み時間は 7~9.5 時間/日
※日勤帯のみで夜勤はありません。
休憩60分 -
休日・休暇
- 年末年始休暇
- リフレッシュ休暇
- 夏季休暇
- 年間休日110日以上
◎完全週休2日制(土日休み)
◎年次有給休暇
◎年間休日115日
◎年末年始休暇(5日~9日間)
◎GW休暇
◎夏季休暇
◎リフレッシュ休暇(勤続3年以上)
◎産前産後休暇
◎育児休暇 -
定年年齢
あり(60歳) -
オープン日
2021/04/01
-
サービス種別
デイサービス・デイケア -
アクセス
〒179-0075
東京都練馬区高松6-8-19- 自転車通勤可
-
法人概要
- 法人名
- 株式会社nCS
- 法人住所
- 東京都豊島区南池袋2丁目16番4号
-
採用担当者の声
<「住み慣れたわが家で住み続けたい」を支援するのが「リハビリデイサービスnagomiプラス」>
「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに 店舗の管理者、ケアスタッフ、看護師と連携しながらご利用者・ご家族様のニーズを聞き出し、ケアプランに沿って、生活目標を立て「できなかった事」が「できる!」ように計画を立案していくのが生活相談員の仕事です。例えば自宅で洗濯物が干せなくなってしまったご利用者に対して、悩みをヒアリングしていると猫背で姿勢が悪くなってしまったことが根本的な原因だとわかります。店舗の仲間と連携し、その方の「できる!」を取りもどす方法を一緒に考えていきます。<キャリアステップについて>
★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★
東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 -
メッセージ
☆★「在宅生活の継続」に向けて、ご利用者・ご家族のニーズを聞き取り、それを実現させるお仕事★☆
ケアマネジャーのプランにそって、ご利用者様の目標を作成するのが生活相談員のお仕事。
メニュー立案には、ご利用者様ひとりひとりに寄り添うこと(相談業務)が何よりも大切になります。
健康状態のチェックだけでなく、積極的にコミュニケーションを取りながら信頼関係を築きましょう。
利用者様がずっと目標としていた事を達成した時の笑顔をみるとこの仕事をしていてよかったなと感じます!
研修で介護保険に関する基本知識や業務に関する知識をイチから身につけられるので、未経験の方も安心です♪
応募後の流れ
【STEP1】カイゴジョブの応募ボタンからご応募ください。
【STEP2】WEBでの書類選考
【STEP3】事業説明会・面接(役員担当)
【STEP4】店舗見学(現場の雰囲気やプログラムが体験できます)
【STEP5】内定
- 求人広告番号
- 240142
- 最終更新日
- 2023/01/31