カイゴジョブに 登録

弄便対策


皆さんにご相談です。
私の職場の利用者さんで弄便癖のある方がおられます。
年齢は80歳を越えてます。
便を異食したこともあるので以前はつなぎ状になった抑制着をきていただいておりました。
ところが、これが拘束廃止の動きに反するということで
着用させてはいけないということになりました。

しかし、それからが大変です。
それからはほとんど毎日のように弄便で、衣類リネン交換、手指消毒
ひどいときにはシャワー浴です。

対策としては脇の下からバスタオルを
ぐるぐる巻きにする形で対処しております。
しかし、その方は歩行はできませんが、手は器用に動くので
器用にすり抜けて手を突っ込む始末。

その方は現在、日中朝の6時前から晩の8時近くまでは離床しっぱなし。
ベッドに横になるのはおむつ交換の数分だけ。
その方の臀部を拝見すると布オムツのメッシュの網目がくっきりついています。
その方は比較的体力があるのと、自動車のシート状の車椅子に座っているのがまだ救いですが。

夜はタオルケットで脇から下を巻かれ、蓑虫のような状態。

「抑制着着せるよりもよりひどいんじゃないの?」
と思ってしまいますが…

マニュアル的なパターンとしては、
排便パターンを把握しておむつ交換を…
ということでしょうが
忙しいと、それもままなりません。
どうしたもんでしょうか?

RE:弄便対策

私の場合できる限り、その方を数日様子観察します。もちろんその方一人ではありませんが・・・極力、言葉掛けをして相手の気持ちが感じるようになってくると触るタイミングや行動(しぐさとか)がつかめたり、排便コントロールができたり。。。ひとつひとつの行動が理解できるようになったらこっちのものですよね。認知症があるなしにかかわらず、そういうやりかたをとっています。ちなみに私は、特老2年半、療養病棟1年ほとんど認知症のある方と接しています。

1のレス

こはるのこさん、レスありがとうございます。
しかし、分かるんですけど、職員の人数は足りないし、
時間に追われているし…
と言うのは言い訳ですよね。しょせん。

おそらくこはるのこさんは、忙しい時間の合間を縫って、そういった努力をされてるんでしょうね。

意識してその方を見ていくしかないですよね。

これは愚痴ですが…

このスレの閲覧件数があまりにも少ないのに愕然としました。

同じ時間帯に投稿された職場の愚痴、不満的なスレが閲覧数を100超えているのに、その半分以下ですから。

弄便問題は結構どこにでもあるとは思うのですが。

それとも、タイトル、文面がよくなかったのか。
確かに長文過ぎたからなあ。

RE:これは愚痴ですが…

身体拘束に関しては「絶対にしない」という確固とした意思が必要です。「時間がない」とか「人手が足りない」とかいうのは、「縛る」ための言い訳にしかならないと感じます。
たとえ、タオルで巻こうが、ズボンの紐をかたく結ぼうが、チャックを縫い合わせようが、繋ぎ服(介護服と称する所もあるそうですね、びっくりしましたけど)と何ら変わりのない立派な身体拘束に過ぎません。これらは私の施設で実際に見かける方法ですが、、、。

陳腐ですが、行動パターンを知り先触れをとらえて先手をうつ、排便コントロールをはかる、日中は起きて他のことに興味を向けて活動してもらえるよう関わる、等の基本的なことを追求するしかないと思います。本気で考えるなら行動パターンを見るだけに人を一人つけるぐらいの覚悟が必要でしょう。
不幸にして手遅れになった場合には、素直に自らの能力不足と諦めて、しっかりと後始末をするしかありません。意外とこの感覚が受け入れてもらえないってのが現実ですね、残念ながら。

これで全てOKという方法がないって事は、長年この仕事に関わっている方々は充分すぎるほどご存知なので答えにくいという一面があるように思います。さらにもう一点、失礼を承知でもうしあげますが、ご自分達の努力不足を棚に上げて、簡単な解決方法を知りたいという匂いを感じてしまうところにも、答えにくさがあるようにも思います。あくまでも個人的見解ですが。
まぁ、きつい話は別にしても、良い方法はなんとか見つけたいものですね。

RE:これは愚痴ですが…

弄便行為・おむつ弄り(外し)に特効薬・対応策って中々難しいですよね!早めに対応出来ればラッキーなんですけど・・何度も何度も続くと凹みますね。経験から言うと1年以上続いた利用者さんて、そう居なかった様にも思います。バスタオルやタオルケットで対応しても手は入りますね。夜間、良眠して戴けると良いのですが。日中、離床ばかりでは利用者さんも疲れるでしょうね。家族の方がスタッフの話を聞いて、手作りの半袖のネグリジェ(ジッパー式)の物を持参されました。つなぎ服に近いけど、まあスカートだから良いかなと思いました。毎日、着せるのではなく排便のリズムで着用していました。スカートの丈が足首迄あったので弄便はなくなりました。拘束かなー?でも家族の気持ちを考えると頭が下がる思いです。
話は変わりますが、ミースケさんて熱くて楽しい方だなとおもいました。気を悪くされたらゴメンナサイ!

4へのレス

偏屈じじいさん、ありがとうございます。

>失礼を承知でもうしあげますが、ご自分達の努力不足を棚に上げて、簡単な解決方法を知りたいという匂いを感じてしまうところにも、答えにくさがあるようにも思います。

確かに…、耳の痛い所です。
ただ、一つ言い訳をさせてもらうならば、目からウロコ的な解決方法は何かないかと期待しました。安易でしょうか。

各スレで暴言的(ズバリ暴言?)なレスをしてる私だからこそ
キツイご意見は謹んでお受けするつもりです。
また機会がございましたらご指導お願いいたします。

難しいですよね、、、

ミースケさん、難しい事例かとは思いますが、最初の状況紹介は分かりやすかったですよ。文面も文章構成も。
基本的には、偏屈じじいさんのご意見に賛成です。
ちなみにその方は、どんな時にどんな場面で異食されたのでしょうか?認知度、食欲の有無、便意はいかがでしょうか?その前後の表情や発語はどんな感じでしょうか?変化はありますか?

5へのレス

nabeさん、ありがとうございます。
私の職場では、その方が臥床される時に休む時にエプロンをしていただくという試みをしましたが、うまくいきませんでした。
ジッパー式ネグリジェ、いいアイディアですよね。

〔5〕で偏屈じじいさんにお叱りをいただきましたが、
自分なりのアイディアを考えていきたいと思います。
でも、一番ベストなのは、排泄の時速やかに処理できることですよね。
ご本人は気持ち悪くて、どうしていいかわからず、手が出るんでしょうから。


>ミースケさんて熱くて楽しい方だなとおもいました。気を悪くされたらゴメンナサイ!

ほめ言葉ですよね。ありがとうございます。
職場では結構浮いた存在ですが、幸い、私の職場は理解のある方ばかりなので
いじめにも合わず、何とかやってます。
それともあきれられてるだけか?

RE:難しいですよね、、、

imagineさん、書き込みありがとうございます。

私の勉強不足、仕事への取り込み不足を暴露する形になります。
お恥ずかしいことですが…
その上で返答いたします。

>ちなみにその方は、どんな時にどんな場面で異食されたのでしょうか?

どんな状況かは把握してません。同僚が口に手を入れて消毒した現場を見ただけですので。一年以上前のことだったと思いますが、
ただ、異食はおそらくその一回きりだったと思います。

>認知度、食欲の有無、便意はいかがでしょうか?

認知度はおそらく4〜5だと思います。
麻痺はありませんが、歩行は不可です。
食事は自立で毎食きれいに召し上がられます。
性格は温和ですね。小声でポソポソ何かいう感じで、
弄便癖を除いては問題行動、身体的なトラブルは殆どありません。
排便は大体、センナ錠でコントロールしています。

>その前後の表情や発語はどんな感じでしょうか?変化はありますか?

…正直、分かりません。観察不足かもしれませんが。

ちなみに、他にも弄便癖のある方がいますが、その方は、着席時、臀部に手が伸びることがありますので幾分発見しやすいです。
また、片麻痺でレベルの低下も著しい(この言い方嫌なんですが)ということで、タオルを巻くということで、殆ど対処できてます。

私がお伝えできる情報は以上です。

RE:RE:難しいですよね、、、

私のところにも似たような利用者さんがいますね・・
施設としては拘束はしたくない(監査につつかれるから)みたいなんですが、家族の強い希望でつなぎを着用しています。
といっても日中は普段着で夜寝る時限定なんですが・・
もちろん日中はずっと起こしています。
便こねをされる可能性がとても高いからです。
私の意見としては、拘束は絶対ダメ!の一点張りはなんでもかんでも理想にあてはめようとする人の妄想だと思っています。
もちろんやらないにこしたことはないですが、弄便行為は利用者さんにとっても悪いことのオンパレードです。
これが頻繁に多発するような利用者さんなら拘束になったとしても、つなぎ等を着せることは決して悪いことではないと思います。
みなさんが年をとって認知症になったとき、たとえどんな理由があったとしても便まみれでいたほうが拘束されるよりマシだと本当に思いますか?
拘束といっても四肢を拘束しているわけじゃないのだから別にかまわないと私は思います。
つなぎを着せる程度・・・という限度はありますけどね・・・

RE:RE:RE:難しいですよね、、、

ミースケさん、その一度の異食の日前後に食事摂取他で何かがあったからなんだと推測します。もう1年前のことであれば、記録以外に手がかりはなさそうなので追跡は難しいですね。
ただ今後の表情の変化等しっかり見ていくことで何かが分かるかもしれませんよ。その意識を持てる持てないで大きく違ってくるものです。
忙しいかもしれませんが、ちょっと意識してみて下さい。

9の追記

>ちなみに、他にも弄便癖のある方がいますが、その方は、着席時、臀部に手が伸びることがありますので幾分発見しやすいです。

付け足しますと、その方は独語の激しい方で、排便の兆候がある時はなおさらそれに拍車がかかるという特徴がありました。

ちなみに、その方も起こしっぱなしにされてましたが
「休みたいです」と発してたことがあったそうです。

私はその状態を見かねて、
主任に「起こしっぱなしってどうでしょうか?」
と、チラッと講義したことがあります。
でも、主任は「う〜ん、でもな。」と、言葉を濁してました。
それから、しばらくしてその方を起こしっぱなしにするのは
改められましたが、
その影響か、その方のレベルの下がり方が著しくなってました。

誤解のないように言いますと、主任はとてもしっかりした優しい方で
私はとても尊敬しています。

でも…情けないです。
今の状況が。

RE:RE:RE:難しいですよね、、、

今一度、身体拘束に関する認識を改めて欲しいと心から願います。

RE:RE:RE:RE:難しいですよね、、、

拘束はそれぞれの施設や家族の考え方に左右されるところあるのでなかなか難しいですね。
ところで、排便コントロールについてセンナを使用されているということでしたが・・・
うちでは、基本的には排便ー2日で、本人の飲み薬(センナ。カマグ。ラキソ等)を使用します。−3日でGEです。(特別なDr.指示のない方)それにプラスして最近ちょっと面白い取り組みをしています。一日の水分摂取量をこれまで食事時+おやつ時=600〜700cc(実際は本人任せで500ccほど)だったのをスタッフみんなで気にかけてコーヒータイムを作ったり食事時の水分を残さず飲んでもらったりすることで、スムーズな排便を促すことができるようになってきています。結果、自分で摘便してしまうこともなくなってきました。認知症がある場合、その自分で摘便をやってしまった後の処理ができずに汚物まみれになるときがありますよね。
すみません直接は関係ないんですが・・ちょっと気になったもので・・・

(=゜ω゜)ノさんへのレス

(=゜ω゜)ノさん、ありがとうございます。

まさしく、そのとおりだと、私も思います。
拘束廃止を推進している方々って本当に現場のことを把握してるんでしょうか。
その事も腑に落ちませんでした。

再認識

こはるのこさん、再びのアドバイス、ありがとうございます。

ところで、皆さんのレスを拝見してて再認識しました。
このスレの問題点も、掲示板上で度々上がる問題点と共通してますね。

①現場の人手不足、
②現場の質の不足
③業界が掲げる理想と現実のギャップ。
これらがクリアできれば、拘束廃止も建前じゃなくなると思います。

私が何とかできるのは②しかありませんね。
あまりにもささやかですが。

RE:RE:これは愚痴ですが…

私も概ね偏屈さんの意見に賛成です。なんであれ行動を妨げる行為は抑制ですので。
でも、確かに、人不足では、気持ちがあっても出来ず、愚痴もいいたい気持ちは、私にもわかります。
でも、タオルで巻かれ自由を奪われる事自分がされたら嫌です。
排泄パターンを知る事は、みんなで、とにかくみんなが側を通ったら確認しあう、意識して全員が行う。そうすれば余りヒドイ状態になる迄には気がつくと思いますが、それか、ナースステーションでナースさんに確認して頂くとか、ナースさんは協力してくれそうにありませんか、現実には無理そうですか? すみません余り良いアドバイスできなくて。

RE:弄便対策

まずは日々のご対応、お疲れ様です。
排便コントロールをきちんと行なう、王道以外の近道なしだと思います。
それが忙しいとか人手がないとかで出来ない…との事ですが、考え方を切り換えられたら如何でしょうか?
毎日弄便の処理に追われ、拘束している様な対応をしている事に後ろめたさを感じる事を何年も続けて苦労していくのと、期限を切ってその方の問題解決へ向けて濃密な取り組みを行なって対策を見つけ出して弄便をなくする事とでしたら、後者の方が終わりが見えている分、気持ちが楽ではないですか?もし、その結果どうしてもコントロール出来ないという事になれば『代替する介護方法がない』という根拠に基づき、書面の取り交わしなどの手続きを踏んで、後ろめたさを感じる事無く拘束着を使用させていただけば良いのではないかと思います。

それとは別に、センナを始めとした内服でのコントロールはいつ便が出るのか判り難く、便の切れも悪くて対応が困難になりやすいので、弄便だけでなく便失禁の対策を行なう場合でもあまりお勧めな方法ではないと思います。
内服は使用せず、座薬や浣腸などのすぐに反応する物で排便を促進し、介護者が傍に居る環境で排便していただく流れをつくる事が、結構有効な便失禁対策になっているケースを多々拝見しております。

RE:再認識

同感です。
結局、頭数だけ揃えていても気持ちのない人が何人いても同じだと思います。スタッフみんなで目的意識を高めてチームワークで、のりきっていきましょう。

17へのレス

かすみさん、ありがとうございます。
それと恐縮なんですが
下記の文面が分かりづらかったので
よろしければお教えいただけますでしょうか?

>ナースステーションでナースさんに確認して頂くとか

これって、状況を説明して、排便コントロールなど
対処方法を考えていただくという意味でしょうか?

18へのレス

千深さん、すばらしいご意見、ありがとうございます。

情けなく思われるかもしれませんが
排便コントロールなどの投薬に関しては、
介護歴やっとこさ三年の私がなかなか口出しできないのが現実です。
薬についての知識もありませんし。

ただ幸いなのは、
威圧的だった看護婦長が退職した事
そしてなにより
介護士としても人間としても最も尊敬できる先輩が
4月から新主任になることです。

千深さんのご意見、主任に提案してみます。
すぐに実行は難しいかもしれませんが
主任は真剣に耳を傾けてくださると思いますので。

そして、私も意見を表に出せるように勉強していきます。

ひとことだけ

多くの皆様からの有益なアドバイスが生かせたら良いですね。

ただ、しらふの患者様がほとんどいない急性期病棟で拘束廃止を実践してきた身としては、生活施設においては身体拘束に関する例外規定自体が削除されるべきだと本気で考えています。もしよろしければ、緑風園の掲示板で身体拘束の過去ログを検索してひと通りお読みくださることをお勧めします。
私の施設職員にもプリントアウトしたものを読んでもらって反応待ちというところですが、ミースケ様にもいずれご感想を聞かせていただく機会があればと思います。
気持ちだけでは仕事ができないのは確かなので、働きよい職場環境に変わっていくことも併せて切にお祈りしております。ご自身の健康も守りながらご精進くださいませ。

RE:ひとことだけ

とてもとても、大きなひとことですね。
緑風園の掲示板、あまりのレベルの高さに驚きです。

弄便対策については、皆様のご意見を踏まえた上で
私なりにアプローチしていきます。

良い結果を出して、この場で報告できればと思います。

皆様に深く感謝いたします。

RE:弄便対策

ミースケさんへ
返事が遅くなり、すみませんでした。
ナースさんに、確認、協力との意味は、介護職員が、排泄パターンを確認する時に、他業務で目がいき届かない場合に、ステーションに詰めているナースさんにお願いがいしては?という意味でした。

24へのレス

かすみさん、ありがとうございます。
…でも、難しそうですね。

RE:24へのレス

弄便防止の為、緊急やむを得ない3つの項目はあてはまらないと思います。一時的な事なら納得出来ますが!この場合も何時から何時までと記録に残さなければなりません。つなぎ服による拘束で考えられる事は、切迫性位だと思います。経管栄養中や掻き毟り等が考えられる位です。故に非代替の根拠は無いと思います。
私は一現場の介護者から理解の無い管理者を説得しながら拘束廃止に取り組みました。拘束全廃になった時は現場スタッフと喜びを分かち合いました。転職する間際まで拘束が新たに生じないよう見守ってきました。今も共通の理解の下取り組んでいる事と信じております。
その他(旧フリートーク)「ベットからの転落、でも何故?」を御覧になってみて下さい。今此処で拘束の事を細かく書き込むのもしつこいと感じるので!福祉に携わる方が、拘束の無い介護に理解を深めて頂ければ幸いです。

RE:RE:24へのレス

>(旧フリートーク)「ベットからの転落、でも何故?」を御覧になってみて下さい。

ありがとうございます。
早速目を通しました。まだ、ざっとではありますが…

こちらも切実な問題ですよね。
私の職場でも、転落事故による骨折、入院が何度かありました。

事故前まで自立だった方がそのまま入院先で逝去されたり、
ポータブルあるいはトイレ誘導だった方が退院後はオムツでの全介助になったり。

尿意と自由の利かない状態に戸惑うその方に
「そのままオムツの中でしちゃていいんだよ」
と言われた先輩職員の言葉に
切なくなりました。

排便コントロール

皆さん 施設従事者ですね
薬コントロールのほかに寒天対処法は実施されていませんか?
私は在宅の訪問介護ですが、何件もの利用者の方(便秘、下痢の両方の方に)効果が出ています
自然排便で程よい普通便が見られます
大塚製薬でシンポジウムも開かれていましたが、高齢者の方の85%に効果があるようです   
当地周辺の施設でも実施されています
寒天は国産のものが推薦です(輸入ものダイエット目的で下痢症状が発生あり)

RE:排便コントロール

everydayさん。ありがとうございます。
お手数で恐縮なんですが
その寒天対処法の具体的な方法、また、取り上げているサイトなどがありましたらお教え願えますでしょうか。

私のほうで一応検索しましたが結果が得られませんでしたので。

RE:RE:排便コントロール

うちにも、そういう方がいます。で、とりようによっては、ていのいい身体拘束なのですが、彼女の場合の対処は普通のパジャマのズボンのゴムの所から
普通の腹巻がありますよね。それを縫い付けて、胸まで、着用していただいたんです。両手不全麻痺ですが、それでも手は入りますが以前より、評価してよかったですよ。もちろん、ここにくるまでには上記にもあるようにいろいろ関所を通りましたが、糖尿病もあり、臀部に手を入れかいてしまう事によって、傷ができそこに便が入り込んだ結果のリスクの方がよっぽど危険という答えでの事で、ご家族の方も交えてオッケーが出ました。拘束という理想と現場の苦しみの平行線をたどった時期も今はこれによって、解決しています。
 彼女もタオルで巻かれて苦しそうでないし、見た目も上からパジャマの上着を着るので見栄えは悪くありませんが、つなぎといったらつなぎですよね。
 失礼しました。

RE:弄便対策

弄便・・なぜ本人がそういうことをするか考えてみてください。介護の立場って結構上から見ている人が多くって『世話してあげてる』ってみたいなことあると思います。自分がその人の立場に立ってどう思うか・・基本だと思います。

RE:RE:排便コントロール

ごめんなさいサイトは分りません 

2年ぐらい前に大塚製薬主催で訪問看護士さん向けのシンポでした

☆胃ろうの方への対処から広がり始めとても効果が上がっています
エンシュア等を温め 《粉寒天》を溶かし込み注入します
便秘の方は無理のない自然排便があり、下痢が続く方は程よい普通便になります 
オムツ内も排便が広がって始末に苦労するようなこともありません
(高齢者は85%程度 若年者は50%程度の効果が見られるそうです)
主治医によっては粉寒天を処方箋で出されているDr.もいます

☆経口食、健常者も同様の効果です
 粉寒天を暖かい飲み物に(何でもOK!です)溶かし、飲みます
 フルーツや牛乳寒天etc
寒天は粉でなくても何でも良いのですが粉が簡単便利です

当地周辺の、デイサービスや特養では水分補給時やおやつに実施されています

まづ 自分で試し見てください 簡単です!!

*寒天ダイエットが流行したこともあり、輸入物に要注意(下痢症状になることがあります)

まとめのレスで恐縮です。

everydayさん、早速のレスありがとうございます。
寒天ダイエットの応用ですね。
まずは自分で実践してみます。

yumaさん、確かにそうですね。
私達の「困った」は弄便の後の処理による手間であり、なぜ、その方がそうしてしまうのかという思いをめぐらせてません。
お尻が汚れてると気持ちが悪いですよね。いじくりたくもなりますよね。

おさるさん、ありがとうございます。
どちらでもご苦労がおありのようですね。

RE:弄便対策

拘束問題…尽きませんね。弄便行為も頭の痛いところだと思います。確かに便がお尻の所に出た侭だと、私自身も取りたくなっちゃうかもしれません。私は皮膚が弱いですから(^^;)
以前、認知症の方でパットを取ってしまってそれを口に入れてしまうという事故がうちの施設で起きました。対策として、無い頭をひねりにひねって、色んな意見を色んな場所から引っ張ってきて、それで実行したのがゴム紐のズボンをやめて、ボタンとフックのついたファスナーの伸縮性のあるズボンに変えることでした。悩んだ結果で出たものが大した対策では有りませんが、その方はそれ以降ピッタリとオムツ外し行為はなくなったのです、が…
今日、夜勤でオムツ外しの男性の方の対策として、ゴム紐ズボンをやめてボタン付きズボンを試行してとの担当さんからの申し送りを受け、はじめてその方に実行しています。23時交換時、失禁まではいってなかったのですが、見事にボタンが外れてました…
ミースケさんのところのご利用者様は、どうやら手は十分器用な方だと…
自分のところでしかもたった今失敗した方法は参考にならないかとおもいますが、私のいる施設でも日々同じような問題に頭を悩ませています。お互い頑張りたいですね。
ちなみに、うちの施設にも弄便行為をされる利用者さんがいますが、その方のお孫さんが当施設でケアマネをしています。対策として、やっぱりと言うのかバスタオルを巻いています。便を触る行為よりは、バスタオルを巻くほうが総合的にいいと、家族で決めた結果でした。ほんとに難しい問題ですね。

カイゴジョブで介護の求人を 検索