カイゴジョブに 登録

オムツ交換?下着交換?


最近、「オムツ交換しますねぇ」と言う言葉が、プライバシーの侵害とう事を聞きました。今は、「下着交換をしましょう」にかわりつつあるらしいのですが、ほんとうですか?面会者が来たときも失礼にあたるのでと聞きました。
皆さん意見を聞かせてください。

RE:オムツ交換?下着交換?

徳之島さん、はじめまして。

「オムツ交換」という言葉、私はとても抵抗あります。
私は「お下のお取替え」をしますね」とか、
「パンツのお取替えしますね」とか言ってます。

いまいちしっくりこないんですが…

夜勤で日中リハビリパンツの方に夜用にオムツを当てる時に
「パンツのお取替えしますね」と言ったらリーダーに
「パンツじゃもれちゃうよ!」と突っ込まれましたが…

その他、トイレに座った利用者さんに
「おしっこ終わりましたか?」も、抵抗がありましたので
「御用はお済ですか?」と聞いたり。

弄便癖のある方が弄便をしたのを他の人に報告する時
「…○○さん、例の行為をされました。」
など。

間接表現と言うんでしょうか。
他にどんな表現があるか知りたいです。

RE:オムツ交換?下着交換?

こんばんは

私はリハパンの方には『パンツ交換しましょう』
オムツの方には『パンツ交換しますね』
と言ってます。
日中リハパンで夜間オムツ対応の方の場合、
『安心して寝れるようにパンツ交換しましょう。』と言ってます。
が 同じ職場の人をみてると
『オシモ見せてね』と言っておむつ交換してる方もいます。
今の職場では『オムツ交換しますね』と言ってるスタッフはいないようです。

RE:オムツ交換?下着交換?

オムツやおもらし、排便などは他の人に聞かれたくないことではないかと思います。オムツっておもらしする子供がつけるものというイメージで「私は赤ちゃんじゃない」とプライドを傷つけてしまうことがあると思います。
便やオナラもできることなら他人には知られたくないと思ってます。(恥ずかしいですから)
私たちの仕事は入浴介助や排泄介助等、他人には見せたくないようなことを日常業務で行ってますが、そのことに慣れてしまって当たり前になってはいないでしょうか?
私たちには日常で当たり前のことでも相手にとっては恥ずかしいことだったりします。「オムツ交換」と言ってしまいがちですが、私もできるだけ言葉をにごしたり他の言いかたにかえたりしています。
でも下着交換とはあまり言いませんが…私にとっては下着を交換することも恥ずかしいことですから…
認知症でオムツ交換に抵抗する方いませんか?正直な方だなと思います。
そんな方には「お薬つけさせてください」と言ったりもします。
自分がオムツをしていることを受け入れて「オムツかえて下さい」と言う様な方にはオムツ交換で言いと思いますが、相手がどう感じるかによって言葉を選ぶ必要はあると思っています。

RE:RE:オムツ交換?下着交換?

たびたびすいません。
思い出したことが!

以前の職場で話せない方(オムツの方)なのですが、皆が集まる場所にいるとき、
出ると手で指して『交換して』と訴える方がいらっしゃいました。
そのとき 『少し横になりましょう』とか『交換こしに戻りましょう』等と私は言っていました。
オムツの方の場合 定時でも行っていましたが、本人訴え時は上記のように対応していました。

今の職場では先に書いたとおりな対応をしていますが、よく思い出してみたらリハパンの方の場合で汚れてしまってる場合、
『新しいの持ってきたから交換しましょう。気持ちよいですよ』とも言っています。

RE:RE:RE:オムツ交換?下着交換?

少しレスから外れますが、食後にみんながリビングにいるのに、大きな声で「トイレ行きましょうか」って平気でいうのはかなり抵抗があり、注意しました。耳が遠いとか理由をつけて反論されましたが、耳元で声をかけるか少し移動してから声をかけるなど方法はあります。さあこの人は今からトイレに行きますって宣言しているようで不快です。そんな職員はうちだけかな?

5へのレス

>そんな職員はうちだけかな?

ウチもです。

RE:RE:RE:RE:オムツ交換?下着交換?

こんにちは

>そんな職員はうちだけかな?
私の職場の場合、(前職場・現職場とも)そういうスタッフはいないです。
まだ食べてる方がいらっしゃる場合で、耳の遠い方に対して、一つの案なんですが、

右手をまずパーにしてください。
そして親指と人差し指でCを作ってください。
そうすると残りの3本の指はWになりますよね。
片手でWとC。
WC=トイレですね。

これ手話で『トイレ』のことなのですが(以前聾唖の方に教わりました)
食後じゃなくても私はこれでトイレ誘導しています。
食後すぐじゃなくても、耳の遠い方ですと耳元や頭の上から言っても
周りのうるささで何度も言わないといけなかったりすることありますよね。
そうすると おっしゃるとおり これからトイレに行こうと誘ってる事を回りに宣言してるようなものです。
そんな時使っています。

年齢的に手話が出来る方々ではありませんが、
上記のようにしてちょっとお腹をポンポンと指すと理解してくれました。
(認知症の方でも)
人それぞれですが 試してみては如何でしょうか?

RE:RE:RE:RE:RE:オムツ交換?下着交換?

sa-maさんありがとうございます。手話がどれだけ理解してもらえるかわかりませんが、ジェスチャーなど参考にさせて頂きます。

RE:RE:RE:RE:RE:RE:オムツ交換?下着交換?

私は基本的には本人に対してはオムツパンツトイレ言わないです。

トイレ方向指差して
『行きましょう』
だけですね

ご意見、ありがとうございます

こんばんは、徳之島です。

皆さんの色々なご意見ありがとうございます。
自分は、学校で教わった事が、基本と思っていました。

まだまだ、勉強不足とも解りましたし、自分の施設が他の施設より時代遅れの施設だなっと実感しました。

まだ、他の施設から来て一年しか経っていないのですが、周りの施設を見たり聞いたりして、本当に色々と考え方を変えていかないといけない事が解りました。

皆さん、又、色々意見等を下さい。

もう一つ質問ですが、記録の事なので、排泄介助の事。何のですが、1日何回行っているのですか?   

ちなみに私の施設は、4回だけです。やっぱりおかしいですね?

RE:ご意見、ありがとうございます

回数の問題ではなくできるだけパターンを把握することが重要ですが、それがなかなかできないんですよね。4回が悪くて8回がいいとも思いません。例えばパットの吸収量や皮膚の状態に問題がなければ少なくてもいいケースもあります。4回していることで入居者に不具合があるなら改善すべきでしょう。

オムツ交換?下着交換?

私の施設では、交換とか言わないで、チョットパンツの確認させてねぇっとか、オシリがどななっとるか見せてねぇって言ってます(^_^)

RE:オムツ交換?下着交換?

オムツという赤ちゃんを連相させる言葉から別の言い方へ変わっている傾向はとてもよいことだと思います。
決め事としては 基本的に“オムツという単語を極力使わない” だけでよいのではないかと思います。
各々のご利用者が一番は安心して排泄できるように、または下着交換できるように各々のご利用者に合わせられればいいと思います。
例えば、“お下”なんて馴染みが無いというご利用者もいる。だったら腰のあたりを軽く触れて「ここを換えさせて下さい」でもよいかも。
例えば、介護度が高くて“用を足してください”ではピンとこないご利用者もいる。だったら、耳元で小声で「おしっこでますか?」のほうがよいのかも。
それは試行錯誤しながら、このご利用者はどの言葉が一番理解しやすく自尊心を傷つけないかを一人一人模索していくのが良いと思います。
極論、「オムツ」と言う言葉が理解しやすく自尊心も傷つかないのであればそれでもよいのかも。その場合はその言葉を聞く可能性がある他のご利用者に配慮すればかまわないのではないでしょうか。
接遇面でのルールも大切ですが、臨機応変にご利用者によって変えてもよいと思います。

カイゴジョブで介護の求人を 検索