カイゴジョブに 登録

主任らしい態度とは


私の勤めている施設での、私の所属していない部署での出来事です。

職員に面談を行い、今の部署をどう思うかや、ほかの職員で気になる言動やいいと思っているところなどはないかなどの質問をしたそうです。
その際、その部署の主任について「もっと主任らしく責任もって仕事してほしい」「主任らしい態度をとってくれない」「入所者と話してないで主任らしく働いてほしい」「主任らしく気配りしろ」などの意見が出て、それを聞いた主任が「私も精一杯やっているつもりだったけど、みんなが私がいることで結局困ってしまっている。でもこれ以上どうしたらいいかわからない」ということで降格願いを出したそうです(その主任本人から聞きました。まだ受理はされていないそうですが…)

私も介護主任になり働いてはいますが、私の部署のスタッフもこう思っているかもしれないと思うと他人事とは思えませんでした。
私もその主任さんも主任になったからと言って主任らしい業務を任されているわけでもなく(全部看護師長がやってしまう)、主任とは何なのか、どういう仕事をするのかなどの説明や研修は一切ないため、「主任らしい態度」「主任らしい気配り」とはどんなものかがよくわかりません(私の部署は私が主任になるまでは主任が6年ほど不在の状況でした。別部署もそんな感じで、実質のトップは看護師長です)

皆さんのところの介護主任はどのような働き方、気配りの仕方をしていますか?
「主任らしい」「主任らしく」という言葉にとらわれてしまって、どう動いたらいいのか、どう働けばいいのかわからなくなってしまっています…

責任者とは


中間管理職は辛いものです。
文面だけでは判断出来ませんが、その主任さんは
入所者様の為に、精一杯動いているのだと感じました。
老健は、看護師長がトップを張り対内外的な事象を把握
し、責任を負うといったお仕事をしているのだと思います。

そこそこの事業所で組織体系は異なりますが、普通は
そうなのだと思います。

看護師長→看護主任→看護副主任
介護士長→介護主任→介護副主任
の並びで看介護一体となり協働して動いています。

スタッフは、成り立ての管理職の考えにえてして反感
を持つものです。前の主任はこうだった等々…。
それをいちいち気にしていたら働くことは出来ませんし
管理職は「嫌われてなんぼ」なのです。

耳に痛いことも言わないといけない。
スタッフが働きやすいように動かないといけない。
結局、「悪者」になる事が管理職の役目なのです。


管理職はスタッフを管理する事ではなく、
自分の考えを棚の上に置き、どうしたら仕事が円滑に
回るかを常に見守る立場なのだと思います。

主任らしい態度といった非常に「漠然」とした言い方
でスタッフから言われていると言うことは、
ある意味、その主任さんはとても良い主任だと思います。
普通は、言いたい事を言えない職場が多い中、
スタッフが言いたい事を直接言える環境なんて
あまりないからです。

降格願いを出すなんて勿体ないと思います。
スタッフと同じ目線で、入所者を捉えることが
出来るなんて素晴らしい事ではないかと思いますけどね。

きっとお優しいのでしょう。
時には厳しく、時には偉そうに(笑)
スタッフが困っている時に、手助けが出来るそんな主任が
いたら心強い事でしょう。

初めから主任らしい態度なんて取ることは難しい。
時間を掛けないと。
と思います。

ちなみに、私も管理職をしています。
結構、嫌われていると思います(笑)



「リーダーらしさ」とは

お疲れ様です。

これまでの経験則だと・・「リーダーらしくない」って職員に言われている時は、リーダーシップの不足を感じていたり、頼りなかったりするとき、というイメージがありますね。
例えばなんらかの判断を仰いでもすぱっと答えが返って来ないようなタイプだったり、お局の強さに負けちゃうようなタイプの人ですかね。

個人的には、そういう「頼りない」と言われる人には、違う良さがあると思います。
私は、リーダーシップが取れるかわりに威圧感があるような人より、柔らかいひとの方が好きです。
なので、周りから盛り立てて、その人の優しさを生かすようなグループ作りをして行けばいいんじゃない?って言ってみたことがありますが・・スルーされましたねー

でも、強くてリーダーシップを発揮する人は人で、違う陰口たたかれると思いますよ笑
昭和バブルの時代は、飲ミュニケーションで上司の悪口を言いまくるのがストレス解消と言われていたそうですけど、どうせなにやっても職員にたたかれる存在なんですよ>管理職なんて

自分も管理職ですけど、職員さんとは親しげにふるまっていても、心の中では一線引いてますね。
友達だったら悪口を言われてたら悲しいけど、業務上の関係なら割り切れます。
中間管理職なんか、孤独なのです。

言われても気にしない!
自分が思う最善を尽くしましょう。
がんばりましょー

リーダーではないですが。

自分の職場のリーダーは尊敬してます。もちろんすべて考えが合うという場合ではないですが、良い所は良い、悪い所は悪いと言ってくれますし、アイデアを出すと一緒に考えてくれます。
時には愚痴を聞いてくれますし、相談にも乗ってくれます。


主任=嫌われるの意見も見えますが、全てが完璧、好きってこともないと思いますが、良い所も見えてると思います。
主任に何が必要かと言われると、リーダーシップと親しみ度かもしれないと思ってます。


自分はリーダーが見る視点と他の職員がみる視点が違って当たり前だと思ってるんで、逆に中間層が仲介できればいいんじゃない?って思ってます。


うちの職場は1フロアに2ユニットあり、一緒に仕事してるので、各ユニットごとにリーダーがいます。一人は自分よりちょっと年上で、一人は一回り年下です。(自分が転職組なので年上です)。年下リーダーも介護は先輩ですが、人生として先輩になるので、年下でもリーダーとして仕事しやすい環境を作ってあげる。そういうのも下っ端だけど、年齢↑な自分の役目だろうかと思って、互いに助け合ってます。

ありがとうございます>路上のソリスト様


管理職は嫌われてなんぼ…その言葉は私が主任になる前、リーダー職をしていたころ言われたことがあります。

うちの職場は介護士長はいなく、看護師長~看護主任~介護主任の並びになり、協力というよりは看護師長の言うことは絶対という雰囲気です。
機嫌のいい時は協力してくれますが、機嫌の悪い時は無視か叱責です(今私は無視をされている時期です…)

件の主任さんの降格願いは受理されなかったそうで、これからも二人でやってくしかないねと話していました。
スタッフはどうも主任に対して、主任に相談すればなんでもしてくれるでしょうという気持ちが強いのか、主任に相談したのに何も変わらない・主任に言ったのによくならない…うちの主任は主任らしくない!無能!という流れになっています。


ありがとうございます>さくら3096様

リーダーシップのなさ、頼りなさは私が自分自身に感じている部分でもあります。件の主任さんは私よりは人を引っ張っていく力はあると感じています…

私の部署、件の主任さんの部署のスタッフは、周りが盛り立てていくというよりは主任がスタッフのために尽くすこと、どんな要望もかなえてあげることを求めているような印象です。
なので主任に言ったのに改善されない!無能!という雰囲気になりつつあります。

どうせなにをやっても職員に叩かれる存在であることは理解していますが、どう最善を尽くすか、その最善の策はスタッフにとっていいものかを考えるともう仕事行きたくなくなります(笑)
リーダーらしさは千差万別であることはわかってるつもりですが、それをスタッフが認めてくれるかはまた別問題なんでしょうね…難しいです

ありがとうございます>マサ55様

マサ55様のように、リーダーとして仕事しやすい環境を…と考えてくれるスタッフはいないと思います…
リーダーが、スタッフが働きやすい環境を作って当たり前、スタッフのために尽くして当たり前、スタッフが何か相談したら迅速に解決しないとダメ!みたいな雰囲気です。

今回の主任さんの降格願い(結局受理はされませんでしたが)の件で、私自身も主任としてどうあるべきか考えるようになり、自分が働いていると「もしかしてこういう働き方だとスタッフが不満を抱くかもしれない」と変な風に考えて身構えるようになってしまいました…ダメダメですね

主任に必要なものはリーダーシップと親しみ度…どちらも致命的に欠けているいるのが私なのです…

『主任らしく』とは・・!

 いちおう、ぼくも管理職ですが。
小さなGHですが。

 しかし、一般介護職員が、主任さんに求める「主任らしさ」は
その介護職員によってさまざまが考え方があると思います。
「オレについてこい」式の主任を求める人や「皆でいっしょにやろうや」型の主任を求める人、さらに、仕事の責任の取り方、指導の仕方・・・ 求める理想像はさまざま・
すべてを満たそうとしても土台無理な事。
 と言って、八方美人型は一番嫌われるしね。
試行錯誤するしかないんですよね。
他の人も言っていましたが、中間管理職は、一般職員からは嫌われてなんぼでしょう。
 そして、主任さんになったら、「どんな事、思ってくれようと自由ですが、背中を見てくれ!」って思ってやるしかないんではないでしょうか? リーダーシップは、簡単には付きませんよね。 ダメダメって思っているぱちぱちさんは、将来は良い主任さんになれますよ。
 がんばってくださいね。

主任とは

中間管理職という立場で難しいですよね。

一つ言える事としては、降格願いは間違いだと思います。

一般的に降格はその組織に相応しくない、不要と考えられると思いませんか?

それを自ら決定してしまう事もないかと思います。

ありがとうございます>zoo様

周りの管理職&中間管理職の皆が口をそろえて
「管理職はきらわれてなんぼ」「職務手当は嫌われ手当て」って言いますね…。
主任らしいありかたは千差万別というのもわかってはいますが、どうも私は早く認められたいと焦ってしまっているようです。
勝手に焦ってから回るからスタッフもヒヤヒヤしてそうで…
ただ、スタッフが働きやすい職場を作るために&入所者さんが快適な生活ができる場を作るために、頑張らねばならんなとは思ってます

>ダメダメって思っているぱちぱちさんは、将来は良い主任さんになれますよ。
>がんばってくださいね。

こんなこと言ってくれる人が周りにいなかったのですごく嬉しいです、ありがとうございます~~!

ありがとうございます>yasu12family様

件の主任さんは、降格願いは受理されなかったのでそのまま継続になりそうです。
私も降格願いはちょっと…と思って本人にも「そこまでしなくていいんじゃないですか?」って言ってみたのですが、

「今まで主任として働いてきたけれど、退職者は多いし事故だって多い。スタッフたちの信頼も得られていないなら自分は何の功績も出せていない=降格対象じゃないかと思った」らしく今回決断したようでした。

そんなこと言ったら私も十分降格対象かもしれません…

主任らしい態度とは

初めまして
主任という立場大変だと思います。
人柄や態度性格というものは人それぞれの個性があって当たりまえだと思います。
コミュニケーションが取れる環境作りや業務が円滑に行える環境作りも主任という立場上は必要不可欠な部分だと思います。
リーダーシップには、人を巻き込む仕事のやり方があります。人を動かさなければならないお立場だからです。人を動かすには自分が動き人を動かすリーダーシップがあります。
最初の文面を拝見すると、ご自分なりの業務分掌・職務分掌を作るのも一つの方法かなと思いました。
偉そうにゴメンナサイネ。お互い頑張りましょう。

カイゴジョブで介護の求人を 検索