カイゴジョブに 登録

転職先で摘便を強要されました


つい最近、有料老人ホームから療養型の病院に転職しました。
出社2日目、便なし3日目の患者さんのオムツ交換の際、指導についた介護職員から摘便をするよう指示されまして、医療行為なのでしたことがないのですが…と言いかけたら結構な剣幕で、ここは介護職員が摘便もすることになっているのでやってください!と有無を言わずさせられました。
違法行為にあたりますよね?なにかあったら責任問題ですし、怖くて勤務終えて帰ってからもずっと、今後のことを考え込んでしまっています。
職場に直談判してもいいものでしょうか?

無知

お疲れ様です。

「ここでは介護職がやることに」??
その人が無知なのか、職場がブラックで無知なのかわかりませんけど、後者なら即刻逃げるべきですね。

次から断固として断り、強要されたら通報する、と答えたらどうでしょうか。

摘便は、医療行為です。

お疲れ様です。ouchanさんの転職先が療養型病院ということなのが、大変気になりました。
私も病院勤務を4年経験しておりますが、患者さんに対する医療行為については、厳しく指導され、一切してはいけないと言われていました。
当時は、鼻腔経管のチューブも触れませんでした。

基本的には、身体に直接触れることは身体介護とされていますが、身体内部にかかわっていることは医療行為とされています。

別のスレで、喀痰吸引の質問が出ましたが、そこの法規は大きく変わっています。読んでください。

 摘便に対しては、2005年の厚生労働省医政局長により「医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産婦看護師法第31条の解釈について(通知)」(医政発第0726005)が発令され、条件付きで座薬の挿入や、市販のディスポーザブルグリセリン浣腸(いちぢく浣腸)は医行為外とされ、介護職でも実施可能となりました。

 しかし、摘便はその中に含まれておらず。診療報酬(1日1回につき100点)にも位置づけられているので医行為です。

 また、排せつケアの延長である摘便は、療養上の世話として看護師の判断で実施されていることから、看護行為として位置づけられています。

 知識や準備がなく摘便を行うと、直腸壁の損傷や穿孔の危険があります。
特に痔核や直腸がんなどの直腸疾患、裂肛や肛門狭窄がある患者さんの場合血色素尿や溶血を引き起こす危険もあります。
また全身状態が悪く血圧変動を起こしやすい患者さんも注意が必要です。

高齢者ケアだけではなく、脳神経外科手術後の症例報告では、摘便により、頭蓋内圧亢進が生じた例もあったそうです。

 特に衰弱または心疾患を持つ高齢者では急激な腹圧の上昇と下降、摘便による疼痛や不快感が血圧にも影響するということもあります。

 繰り返しますが摘便は医療行為です。

看護では、エキスパートオピニオンといわれる、安全・安楽な摘便法を勉強します。
 
もしも将来介護で摘便をするようになったら、喀痰吸引のような講習が義務付けられるでしょう。

 法規の説明がずいぶん長くなって申し訳ありません。

ouchanさんが今後されることは、
1、信頼できる医師なり看護師に法令も示しながら相談する。
2、信頼できる人がいない場合は、監査機関に密告する。
(もしうちの病院がつぶれたら、とご心配なら。監査が入ってもすぐにつぶされることはありません、機関から改善勧告が出ますので、それを実行すれば、問題ありません。)

ただし、「誰が?」という犯人探しが違法なことを平気でするところではまかり通ったりしますので、あまりお勧めできません。

ご心配されているもうひとつの件ですが、介護者が罰則を受けるのは、違法であると知りながら、実施し、患者さんに事故が起こった場合です。

その時は刑事事件として取り調べられ、資格は剥奪される可能性があります。特に、死亡事故だと確率は高いです。

先輩の介護士を説得する必要はありませんが、絶対拒否しましょう。

介護でできることは、便秘気味の患者さんの、おなかをのの字でさすってあげる、出てきた便を肛門の出口のところから、そっととってあげる等です。
医療行為はできませんが、お手伝いしてあげてください。

Tunoさん、ご丁寧にありがとうございます。

スレッド消されてしまったんですね、すみません。

決して間違いではないですよ。

確かに、介護の世界自体が、若い業界で、グレーの部分がずっとまかり通っているのが事実です。
 法制化もまだまだ追いついていませんので、表に出ない事例はたくさんあります。
できるだけ法規化した時点で発信していかなければならないのですが、周知することのむつかしさがありますよね。

訪問介護のレクチャーなどは、初期の段階では、日総研が手掛けたものが多いのですが、介護部門ということで、決して専門家がかかわったとは言えないものもあります。

今は専門機関が拡充してきていますので、ずいぶん変わっています。
これからも、若い業界を一緒に育てていきましょうね。

ありがとうございます(_ _)

お騒がせして申し訳ありません(_ _)
かなり動揺してしまって書き込みしたので、職場の人が読んでいるかもしれないのにと後から暗い気持ちでいましたが、suro-pe-suさんの丁寧なコメントを読ませていただいて、やっと落ち着きました。ありがとうございます。
ちょっと困ってしまったんですが…と、自分なりにオブラートに包んで上役の方にお話しました。
すぐに、摘便は医療行為で介護職ではできないこと、看護士がするので声を掛けるようにと周囲に注意喚起して下さいました。
あっという間に話が広がり年配の職員さんが「誰がそんなこと教えたの!新人になんでもかんでも教えたら駄目でしょう!」と見えないところで言っているのが耳に入ってきましたが、一応解決したような…
年配の介護職員さんは日常的に摘便をしているようなんです。看護士なんか呼ぶより自分でやった方が早いとかおっしゃっているのが聞こえて、耳を塞ぎたくなりました。
ここ何日かではっきり感じたのは、古い体質を引きずっているということと、職種別等で軋轢が生じているため、業務に多くの支障が出ているのではないかということです。
正直、ここでやっていけるのか不安ですが、しばらく様子を見ようと思います。
皆さん、
ありがとうございました。


カイゴジョブで介護の求人を 検索