カイゴジョブに 登録

訪問介護の労働時間


社員で、訪問介護のサ責をしています。
拘束時間が長かったり、休みが少なかったりで、
身体がキツイです。
このような働き方は違法ではないのでしょうか。

私の平均的な1日のシフトです。
1軒目7:00開始〜最後7軒目19:00まで。
途中はすべて移動なので、休憩時間は1時間引かれますが、
実際は休めていません。
そして、1日8時間を超えると、移動時間は勤務時間から除外され、一軒あたりの訪問時間だけが、残業代となります。
なので、実際12時間拘束されていても、9時間しか働いていない事になったりします。
休みは1週間に2度、平日の午後出や、平日の午後2時までの勤務で、半休1日分とみなされ、結局、丸一日の休みをもらえるのが1ヶ月に1日か、多くて2日です。

軒数も多い為、事務の時間もなく、書類作成に追われます。

いまだに、社用車も使えず…
1日100キロは走ります。

訪問は、こんなものでしょうか。
困ってるのは、休みが取れないことです。
利用者のアクシデントで、休みに呼び出しもあります。
休みが少ない事を会社に言っても、人手足りないから。の、一言です。

お気持ちお察しします

大変にお疲れさまです。
以前勤めていたことがある、社会福祉法人の訪問介護議場所と
同じような勤務態勢でした。
当時私は平社員でした。

さ責さんたちは1日のシフトが定期巡回もやっていたため
夜勤オペレーター担当でもあったさ責さんたち
夕方4時からなのに3時には出勤をして
翌日の19時過ぎに帰るというような勤務態勢でいるのを
横目で見ていました。

私も朝6時に出勤をして7時からのサービスに出向いて
数件行い、事務所にて翌日のシフトのお手伝いをしていました。

帰るのが本来なら早番ですので午後4時には上がらないとならないのに
19時過ぎまで勤務をしていました。
訪問をしていないので残業代はカットをされてしまい。

本来このような勤務をするのは労働違反です。
そこは体が続かないし、家庭もめちゃくちゃになってしまったた辞めました。
電話で労働基準局に訴えても、社会福祉法人だったため相手にしてもらえず、泣き寝入りでした。
社会福祉法人は守られるが、一般法人は守ってくれないという仕組みでしたね。

訪問はそういうところも多いのも確かです。

人がいないのも確かにありますが、本来やりくりしていれば
なんとか営業をぎりぎりラインですることができるはずです。

多く働かされるところは、多くの支店や本社があり実際に介護保険上動いていない人のお給料を稼いでくれるためにあるのかな?
なんて言うのも経験をしました。

サービス提供責任者には介護保険上必要といわれています。
だからといって、介護保険からお金が出るわけではありません。
自分のお給料の確保が欲しいなら
最低このぐらいはまわりましょうね。
って言うのを今の会社で言われました。
私の場合利用者にまわるのに、身体とか生活だとこのぐらい稼いだら自分のお給料分になるから
まわってくださいね。
って言われて、まわっていました。

1日5本の指もまわっていませんでした。
これで十分です。
さ責はそれでもなくとも書類が多いお仕事です。
そしてヘルパーさんたちからの電話で休み調整や利用者からのクレーム対応、ヘルパーの教育、
これらもやらないと良い会社に作り上げられません。

ご自分が一番だと思い、改めてこの先の勤務態勢を考えられた方が良いと思います。
休みがないのは労基に反しています。
そして心も体も余裕がないので、大きなミスや体を壊しかねません。
そういう人数名見てきています。
どうか今のうちに手を打った方が良いかと思います。

社員さんですよね

登録ヘルパーしてます。
1日平均すると7件
多くて9人の訪問します。
遠くは断ってます。車は自分のなので 無駄な時間や効率悪いのはイヤなので。
生活あるから 軒数こなさないと。
社員の話ありましたが 軒数やる 今の働き方の方が稼げるときに思いましたので断りました。

サ責さんは ケア以外のお仕事あるのに ほんと大変だと思います。
それに見合う給料じゃないと やれないですよね?

異常ですね

まず、残業については後にまわすとして「休日」を


週に最低1日は24時間の休みを確保することとなっています。

とにかく週に1日は仕事の無い日を確保せよ!ということです。
丸々の休みが月に1日か2日ということでダメです。



移動時間を勤務時間から除外されとありますが、

直行、直帰の場合の移動時間は通勤時間と見なされますが、A宅からB宅といったサービス間の移動は勤務時間として取り扱います。

なので移動時間を除外することはダメです。


社用車を使えないことは登録ヘルパーさんとしてはよくあることですが、移動距離によって別途費用を出すか、給与に込とするかは会社の考え方次第と雇用契約をどのように結ぶかによります。

社用車を確保できないのであれば、その辺の整理を会社としてはしておかないといけないことですね。




サ責として書類事も多くなります。そのためフルにサービスに出るなんてことはできません。
その辺りの収支も考えてサ責と事務員には、「サ責・事務員の給料を自分で稼ぎ出すことはできません。そこを登録さんが稼いできてくれます。だから書類にしても教育にしても利用者との調整関係にしてもサ責と事務員が責任をもってしなくてはいけない。動きやすいようにしてください。」と話をしています。

残業は極力無いようにしていますが、早朝や19時頃のサービス提供で人を確保できずにサ責が動くことが多いです。その分残業手当を盛っています。


とりおさんの会社がどのような考えをしているのか、どれだけの収支を出しているのか分かりませんが、労働環境の見直しは必須だと思います。
とりおさんが労基に行けば、即対応レベルの内容ですね。

残業代未払、休日の確保の問題、この2つは労基としても課題として動いています。


ちなみに、社会福祉法人だからといって労基が動かないなんてことはありません。ありえません。
きちっと確認・指導に来ます。
連絡があって確認に来ました。って来ることがありますし、何もなくても急に来て、「書類を出して」と言われることもあります。


消防署、労働基準監督署、税務署、警察署、全部「所」じゃなくて「署」なんです。
「署」と名のつく所は立入検査をする権限を持っていると説明されました。
入りますと署員に言われると会社として拒否できないということです。

そうなんですね。

1週間に一度、半休でもあれば良い方です。それか、半休2回で1日休んだ事にして。って言われてました。
24時間の休みなければ、違法なんですね。
午前中の半休なんて休んだ気にはならないです…
うちには子供もいるんです。
なのに毎週土日も休めません。
家庭も崩壊です。

やはり異常ですよね。
人が居つくわけもない。
人材不足の悪循環です。

今後のこと、しっかり考えてみようと思います。

皆さん、聞いていただいたり、心配していただき、ありがとうございました。

カイゴジョブで介護の求人を 検索