カイゴジョブに 登録

仕事をしない妊婦の対応について


特養で働いています。現場の同僚が妊娠しました。
「私はもう35歳だし高齢出産だから夜勤、入浴、移乗、オムツ交換はやりません」と宣言されました。

部長に相談した結果、「記録は全て彼女に任せてOK.歩行できる利用者の排泄介助もやってもらう。後は軽作業だけやらせて」と言われました。

なので、その通りやってくれるのだろうと思っていたのですが、記録は自分のフロアーのしかやってないし、コップや食器洗いはするけど、口腔ケアをやらない。紙オムツや清拭の補充もお願いしなきゃやってくれない。しかも「お願いしますね」と言うと不貞腐れます。

また、SSで入ってきた利用者さんがいて1人で歩行できるしトイレに行くけど排泄失敗してズボンやパンツを汚す人だから妊婦さんに見守をお願いしたのですが、午前中1度も排泄記録が無いので尋ねたら「1度もトイレに行ってなかったから見てない」と言いました。しかし、SSの利用者を見るとズボンに尿や便が付いており失禁していました。トイレもSSの利用者さんが床に放尿したであろう痕跡があったのです。流石に虐待に当たると思い、部長に相談したところ指導してくださったのですが、それを報告した私に対しては一切の謝罪の言葉も無く、目線も合わせず、午後は帰宅時間まで隣のフロアへ行き、「記録表だけ記入したら私のところへ持ってきてください。やりますから」と新人のパートさんを伝書鳩のように伝言板に使って私に連絡してきたのです。流石に午前中に注意されたばかりでは腹が立ったと思うし1日位は勘弁しようと思ったのですが、昨日も出勤早々、挨拶もせず、不貞腐れた態度で記録と食器洗いだけやっており口腔ケアや歩行する利用者のトイレ誘導なども一切してなかったので都度、注意しました。すると「うるさいな!わかってるよ!」と大声を出されました。わかってるなら動けよって思うのですが、とことん仕事しません。注意すれば不貞腐れます。こういう人の対応はどうしたらいいのでしょうか?本人が懲りるまで上司に言うべきでしょうか?それか、毎回上司の手を煩わせるのもよくないから現場で私が毎回指示を出して仕事をさせるべきでしょうか?ほっとくと8時間記録とコップ洗いと楽な利用者の食事介助ぐらいしかやりません。

尚、社員が妊婦になって上記のような業務内容になり夜勤明けでも残業が増えている現状でも人員補充がありませんが、これは普通なのでしょうか?

状況の変化に伴う業務変更があった場合

雇用条件も変更することになります。

今回の件で読み取れることとして
・当人が現場スタッフに対して業務制限を宣言した
・部長は当人と話せず、相談に来たスタッフに伝言を頼んだ
としたら、大きな間違いをしています。


・当人が業務について変更をかけたいのであれば上司に対して交渉すべきです。
・部長は妊娠を知ったのなら当人を呼び出して今後の業務内容・産休育休を取るのかそれとも別の道を取るのか話し合わなければなりません。


これは言ってももう遅いので現状からの今後の対応として
・産休育休を取得して復帰するのか?違う道を選ぶのか?
・復帰するとして6カ月で復帰?それとも1年?時期の確認
・復帰後すぐに変則勤務を行えるのか?
・場合によっては部署異動も有りえることを伝える
・業務制限を希望するのだから給与形態も変わる
 ※月給から時間給に変更とか

といった手順を踏む必要があります。


うちでは、妊娠を伝えてきたらすぐにこの話し合いの場を持ちます。
復帰希望であっても、ほとんどの方が変則勤務ができないと言うのでデイへの異動であったりパートに変更することになります。
特養で日勤だけを受け入れてしまうと、早出遅出が他のスタッフが行うことになって日勤無しの勤務になってしまって不公平なシフトにしかなりません。
業務内容(入浴介助無・抱える介助無等)を確定する。
ちなみに給与は時間給にします。
この辺りは厳格に実施しないと、他のスタッフに負担が行くので今回のように不満が溜まり良くないからです。


本件のように、業務を確定したのにも関わらずそれを実施しないということは当然困ります。都度、上司より指導することになります。
妊婦になるということで当人にも不安・不満なことがたくさん出てきますが、申し訳ないのですが仕事とは関係ありません。
会社としてできることは行いますが、それを他のスタッフやお客様に向けられるということは全然話が違います。
このセルフコントロールができないのであれば、休職することを勧めます。

妊娠・傷病による長期(1年以上)のスタッフ離脱が予測できる場合、事前にスタッフを補充することになります。

カイゴジョブで介護の求人を 検索