カイゴジョブに 登録

介護職でうつ病になってしまった時


介護の仕事を始めて2年経つのですが、働きすぎが原因でうつ病になってしまいました。

働きすぎと言っても月に160時間ほどしか働いてないですし、会社がブラックな訳ではないと思います。

訪問、移動支援なので不規則な生活になってしまったり、酷暑が続いたことが自分の中で原因かなと思っております。


うつ病など、精神疾患で休職経験のある方はいらっしゃいますか?

どのくらいの期間休職されましたか?

私の会社は、精神疾患になったら解雇と雇用契約書に書いてあり、伝えるタイミングなど不安なので、休職に関することや退職までの流れなどアドバイスいただきたいです。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

なったわけではないのですが総務として

いま会社にはストレスチェックを年に1回実施してメンタルへのリスク管理を義務付けられています。

ののこんさんは会社のストレスチェックを受けましたか?
受けていれば返信で今のリスクを教えてくれます。
そして、リスクが高ければ専門医のカウンセリングを受けることもできます。
(会社負担)


そして精神疾患になったから即解雇できるわけではありません。
確かにうちの就業規則にも

・職員が身体又は精神の障害により、業務に耐えられないと認められる場合

解雇できると書いていますが、業務上で起こった疾患であれば普通は治癒を目指して休職とするでしょう。

休職に関する規程で業務上での傷病に関しては特に期間を定めず法人が認める期間となっています。
業務外での傷病で1年なので1年半ぐらいになるのでしょうか。

この期間(1年半)で復帰できなければ退職という流れになります。


なんせ、病気即退職は乱暴ですね。

多分

介護職には隠れうつ患者は一定数いると思います。診断を下して治療している人はまだましなのではないでしょうか?会社側が、それを認めないなら あまりにも暴挙ですね。

Re:

>>関西さん

とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。ストレスチェックという制度があるのですね。会社でのストレスチェックは行われていませんでした。
恐らく従業員50人以下の小さい会社だからでしょうか。
傷病手当のことなども触れていただきありがとうございます。

雇用契約書だけみて不安になっていたのですが、会社にも相談してみます。

回答ありがとうございます。

Re:

>>にいちゃんさん
回答ありがとうございます。やはりそうですよね。会社に相談して、解雇となるようでしたら退職しようと思います。

介護職じゃない時

事務職していた時、精神病んで3か月休職しました。

朝から晩まで自分の生活には、食べる眠る以外あるのは仕事だけ。会社が上場を控えていたこともあり、その年の決算が終わり自分の離婚も成立して、一気に抜け殻みたいになってしまいました。自分が見えなくなりました。
仕事のせいでもなく、色々重なって自己管理ができない己の未熟さからです。

ずっと真面目に働いていると、介護職云々じゃなくブラックホールに落ちる事ってあるんです。
主さんがご自身で書いているように、気候のせいとか、年齢による体力的な変化かもしれない、疲れが溜まったのかもしれない、同じ職場のマンネリ感とか、自分の人生これでいいのかな…と自問自答してしまうとか、将来の不安とか。。。

ドロップ缶にいろいろな色のアメ玉が入っていて、缶を振ると、湿気でアメ玉同士が張り付いしまってイヤ〜な鈍い音がしてスッキリしないみたいな?

私は生活があるから辞めれなかったけど、復職したら私の机なかったよw
休職中に支店長が変わって、新しい支店長にはメンタル病んで休む人間はムダな存在でしかなかったから、辞めるように仕向けられました。
出勤して朝から晩まで廃棄書類のシュレッダー。みじめなもんでしたよ。。
会社のためにオーバーワークしたのも原因の一つなのに、戦力外になればハイさよーなら。
たまたま欠員が出たところに異動して、たまたま経理の知識が役に立って成果を出したら、皮肉にも、私を辞めさせようとした支店長が人事考課を高く評価してくれて昇進しました。人の心より利益率しかない支店長だったから。。。

人員不足で、休んでる職員が足かせなら辞めてほしいだろうし、働き手の権利もあれば、雇用側の事情もあります。
もちろん働き手を守る法のルールもあります。

自分の当時の心境を思うと、辛いし納得いかないのも理解できます。

でも、今の職場だけが主さんの人生であり生活の全てではないよね?

今の職場を辞めた後の自分、その先の人生や生活を考えてみませんか?

会社都合にしてもらえば、失業手当は早く支給されるはずだけど、働く意思がある人が仕事を探す間のためものだから、病気治療が伴うと厳しい。

有休をうまく使いながら、騙し騙し慣れた職場で働いて、来月の終わり頃「やっぱり体調が厳しいので年末付で退職したい」と引っ張ってみる手もある。賞与が出るなら尚更。

医者から私みたいに休職するようアドバイスがあるなら、思い切って辞める。
休職して復職して周囲とうまくやれる確証がないなら別の意味でつらいよ?

主さんには主さんの気持があるように、他の職員にも考えや気持があって、それを変えることはできないのよ。

介護職は、失業の恐怖はないよね?いくらでも仕事見つかるし。

メンタル的な病いは、骨折とか盲腸の手術みたいに、このくらいの期間で治るってものじゃないから、先の生き方を自分でイメージするしかないのよ。

自分らしく生きるためにはどんな暮らし方がいいのか?
そのためにいくら必要で、何をするか、健康と収入のバランスをどうするかとか…

少なくとも、自分のためだけに時間を使う期間は必要だと思うよ?

立ち位置変えて現実を見ることも大事だよ。


解雇になるのでしたら

解雇してもらってください。

そして会社都合としてください。
自分から辞めるわけではなく、会社が決めた基準によって退職となるわけですから解雇です。
原因も業務なんですから「労災」ですよ。


会社がハローワークに「自己都合」で退職を出したのなら異議を申し立てればいいでしょう。
病院の診断書と雇用契約書をもっていって、「業務上で罹患したのに自己都合っておかしい」と訴えることで解雇扱いとなれば、即失業保険を貰えるので、治療に専念することもできます。

抑うつ神経症です

 ぼくは、20年くらい前に、うつ病の中でもストレスからくる『抑うつ神経症』になり、結構、休職しました。他の業界でしたが・・
心因性うつ病です。 あなたもそうなのではと思います。完全欲求が強くありませんか?
 心因性の病気での休職は、だいたい3か月くらいでしたね。そして、復職しましたが、再発して、退職してしまいました。 介護の世界入っても、1~2回、うつになりました。
 うつ病は、現代人のこころの風邪と言われております。 精神病ではないと考えます。 したがいまして、うつ病で退職させられるのは、やはりおかしいような気がしますよ。
 もし、退職勧告をさせられるようなら、関西さんのいうように、労災の手続きを取るといいでしょう。

 介護の世界、まともにやっていると誰でも「うつ病」になる可能性がありますよね。あまりにも、ストレスフルの世界ですから。 本来は、事業主は、このようなストレスフルの仕事を理解したうえで、雇用を考えるべきですが、なかなかそうなっていないのが現実ですよね。 うつ病になったら、解雇ってあまりにも理不尽ではないかと思います。

Re:

>>るしあさん
回答ありがとうございます。るしあさんご自身も大変な思いをされていたのですね。

契約時に有給休暇の話については一切触れられていなくて、さらに雇用契約書を見返しても有給休暇についての記載がなかったので、有給休暇を取るという選択肢が見えていませんでした。

そして、るしあさんの経験を含めて、現状から抜け出すことは逃げではないんだと言うことを教えて下さりありがとうございます。

辛い気持ちの中、人手不足で困らせることが目に見えてて言い出せず結果、うつ病になってしまいました。

現状を変えるためにも、自分を見つめ直す時間を確保し今後についてじっくり考えようと思います。

Re:

>>関西さん

ありがとうございます。私ひとりでは何もわからないままだったので、とても助かりました。
教えて頂いた情報をふまえて、臨機応変に治療に専念できる環境を確保することを第一に考えて会社と話し合っていこうと思います。

Re:

>>zooさん
回答、そして御自身の経験についてお話して下さりありがとうございます。

心の風邪とも言われているのですね。誰がいつ、なってしまってもおかしくない状況なのですね。

私はうつ病になってから自分を責める毎日で、本当に苦しかったのですが経験されたzooさんのお言葉で気持ちが少し軽くなりました。

有給休暇1週間をとり、その期間で今後の自分について考えようとおもいます。(訪問介護が辛いので退職の意志を固めることとなるでしょうが…)

介護の仕事は続けたいので、今回のことを教訓にして職探し頑張ろうと思います。

私も。

うつ病とは、無縁の物だと思っていました。しかし、無理が祟りうつ病になってしまいました。うつ病と診断されてから休職しましたが、私の場合は、地獄でした。家族にうつ病に為った事を打ち明けたが、毎日に希望等もなく、頭の中は自さつする事で一杯でした。睡眠薬を使用した自さつ未遂を2回、首吊り自さつ未遂を1回、しかし駄目でした。カレーライスを最後の晩餐として、自分で作り食べ終えた後、川に飛び込む決意を固め午前0時に決行しようとした夜の20時位に父親から携帯に着信があり、説得をされました。すべて、見抜かれていました。親だから、子どもの性格を知っていたのかなと思います。生きる運命にあるんだと解釈したら、気持ちが楽になりました。そこから半年位駆けて、快復に至り1年位して、社会復帰をする事が出来ました‼人の人生いろいろあります。人生の浮き沈みを経験し、人間って強くなるのかなと思います。うつ病と診断されたら、まずゆっくり休養する事が大事だと思います。個人差もあるので、一概には言えませんが半年から一年位はしっかりと休職する事が大事だと思います。考えるなと言われても考えてしまいますよね⁉考えて思い詰めても、きっかけがあれば十分に立ち直る事が出来ますよ☺後、落ち着いてから悩みを打ち明けられる人を作れば、スッキリするので、良いですよ!家族の笑顔を思い浮かべて下さい✨長々となり、申し訳ありません。

Re:

>>オカレモンさん

回答ありがとうございます。文章を読みながら泣いてしまいました。私も現在、働きながら死にたいと漠然に考える毎日で、こんなに忙しくて辛いなら死んだ方がマシだと感じています。
自分以外の命はとても尊く大切なものだと理解できるのですが、自分なんて生きてても死んでも変わらない。悲しむ人がいたとしても一時的な悲しみであって忘れられていくんだ。とずっとずっと考えてしまいます。利用者さんと会話していても無理に普段通りを装うのがとても辛くなってきてしまいました。

オカレモンさんの体験は、私なんかが想像も出来ないくらい大変だったことと思います。

ご家族の協力もあると思いますが、オカレモンさん自身が勇気を持って、強く生きて、社会復帰もされていて本当に尊敬します。

文章ぐちゃぐちゃで本当に申し訳ないのですが、コメントをして下さり、辛い経験をお話して下さり本当にありがとうございます。

私は、親に打ち明けられず、友達にも言えず、気分が下がってる時は到底遊べるような心境じゃないので、ただただ付き合いが悪くなってしまい自己嫌悪で苦しんでいました。ゆっくり時間をかけて治して行きたいと感じました。

カイゴジョブで介護の求人を 検索