カイゴジョブに 登録

オムツ交換は何回?


今回、勤務する療養病棟で給水性の高いオムツを導入し、
オムツ交換の回数を見直すことになりました。
現在は10時・15時・19時・23時・4時の5回です。
それを10時・19時・2時の3回にするとのことです。
私は反対なのですが、他の施設・病院はどのような頻度で交換していますか?
ご意見頂けると嬉しいです。

RE:オムツ交換は何回?

初めまして☆ちぃやんの妹です。
私は今、介護の専門学校2年生です。つい最近1ヶ月の施設実習が終わったところです。実習の時間帯は、AM7時50分〜PM5時30分でした。
 その施設では、実習時間帯のうち、なんとオムツ交換を2回しかしなかったんです!少なすぎではないんでしょうか???
 まだ、専門学生で偉そうなことは言えませんが……

RE:オムツ交換は何回?

①随時性が確保されているか
②回数減で、皮膚トラブル等がないか
③給水性の良いというものが、コストUPになっていないか?
というようなところを考えなければいけないのでは
確かに
交換回数の多いというのは、質の良さと思われますが、交換しない効果(たとえば、レクリエーションを中断するなど)もしっかりと図らなければならないかと思いますが・・・

RE:RE:オムツ交換は何回?

給水性の高いパットの導入し、コストアップを回数の削減で帳尻を合わそう
としています。
担当者は皮膚トラブルが無いことでQOLが維持出来ると考えています。
皮膚トラブルをおこさないことは当たり前のことだと思うのですが…

RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

汚れたパットが長時間当たっていて、気持ち悪くはないですか?

RE:オムツ交換は何回?

オムツ交換業務が楽になるとは言え、吸収性が良くても、濡れたまま何時間もそのままというのは不快だろうなぁ・・・と思ってしまいます。
特に排便をされた場合・・・かわいそうですよね。

RE:オムツ交換は何回?

 オムツ交換を何回にするかっていうのは、職員側の都合ですよね。
ご本人の気持ちにそって行うのであれば、回数を決めるのはおかしいと思いますが・・・

RE:RE:オムツ交換は何回?

私も上記3人の方と同意見で、担当者に意見したのですが、
「どこそこの病院は3回でやっている」
「オムツ会社の担当者はムレないと言っている」
という意見なのです。

RE:オムツ交換は何回?

もともとの4回も少ないような気がします。

何となく“裏”が見え隠れしているような・・。

RE:RE:オムツ交換は何回?

今は5回です。プラス個別対応しています。

RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

意図は解らなくも無いですがせめてオムツは・・・

RE:RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

私はけむけむさんと同感です。ちなみに前、自分が勤めてた特養では5.9.11.13.16.19.22.2時(多尿の方)の8回でした。

RE:オムツ交換は何回?

ウチも夜間は吸水性の良いオムツと呼ばれるものを使用しています。

まるきり寝たきりで自分で体動も無いような方なら、オムツの性能によりますが2回でも良いかも知れません。
しかしながら、日中はレクやリハビリなどの活動が多少でもある方は、活動性に支障が出るのではないですか?
オムツは水分を吸うと膨張しますよね?
吸水性が高いということは、オムツ内の給水ポリマーの量が多いということですから、膨張する量も半端ないと思いますよ。

日中と夜間で、使用するオムツの種類を変えてみてはどうですか?
療養型なので、あまり取り組みとしては無いかもしれませんがオムツ外しのためにも使用できるオムツの種類は多いほうが良いですよ。

RE:RE:オムツ交換は何回?

>まるきり寝たきりで自分で体動も無いような方なら、オムツの性能によりますが2回でも良いかも知れません。

誤解の無いように補足しておきますが、安静の為ですしあくまで皮膚トラブルが無いことが前提です。
最近のオムツは、確かに高性能になっていますから許容量内なら濡れてもあまりわからないみたいです。

水を吸い込ませて色々実験してみました。
試供品のリハパン持って帰って、水を染み込ませた状態で穿いてみましたが重たくて水温は冷たかったですが濡れているという不快感はあまりありませんでしたよ。

この高性能が逆にオムツ外し泣かせになっている感じもしますが・・・
ちなみに、僕が試したのはユニ○ャームのオムツですけどね。
なので、○二チャーム以外はよく分かりませんが。

RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

私も吸水性の高いと業者が言っているパット(MAX 1000cc)
の試供品を持ち帰って、400ccの湯をで試してみましたが
重いし、お尻も濡れて気持ち悪かった。
担当者は試していないらしい…
だけど3回交換だと言う
愚痴ですね、すいません
私の強い反対意見で近日ミーティングが行われます。
みなさんのご意見を参考に、がんばります

RE:RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

オムツ交換回数削減推奨派の方には、実際にオムツをしてそこに排尿してもらうといいですね。1回分で十分ですよ。
なかなか利用者の体験はできませんが、オムツに関しては数少ない体験可能な事項です。
多分オムツに関する考え方が変わると思います。

RE:RE:RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

養成校の方は体験していると思います。
オムツの中への排泄。
私もしました。
おしっこと○んち。
おばさんだから出来たのか?私だからしちゃったのか?
若い子は「無理で〜〜す!出来ませんでした!」
という感想が多かった。
先月、紙おむつメーカーさんを呼んでの勉強会で、今の紙おむつの性能のよさを実験を交え教えてもらいました。まず、いくら通気性がよく、大量のおしっこを保水することが出来ても、重いオムツをつけて身動きできないことに代わりはないこと。
オムツ何回より、したいときに座ってする。
ここへ目標を置いてほしいと思うのです。
私たちにとっても排泄の後始末より、排泄介助のほうが楽なはず。
重度の人は無理?
でも、食前食後、その人の排泄パターンを読みこまめに替えることが、自然と体変につながり排泄感覚を呼び覚ますことになります。
まずは一人から…。

RE:オムツ交換は何回?

吸収性の良いパットの宣伝も兼ねた講習会に参加したことがありますが、いいものは吸水後も肌触りが良いものでした。ただ、水で行なう実験と尿とは同なのかと思います。
今、施設で使用しているのは取替え頻回用でコストも安い。終日オムツ対応の人のおむつ交換は、2時、5時、10時、13時、15時、17時、19時、23時が基本です。分かりやすく言えば、3食と10・15時お茶前後、就寝時、夜間2〜3回です。
かなり一日中食事か臥床介助かおむつ交換か・・・と言う状態でハードですが、施設に交渉してもオムツの検討はしてもらえないので、皮膚等考えた末の結果です。
私としては、吸水性が良い=その分重くなる→不快感⇒オムツちぎりにつながらないかと思います。
私としては、夜間のみ吸収の良いものを使用し、冬場の交換時の寒さや、睡眠の妨げにない様にしてほしいのですが・・・。

皆さんの書く3回とか5回とは考えれられません。。。

RE:RE:オムツ交換は何回?

女性の方で整理の時、長時間パットを当てていて痒くなったことのある人はいませんか?
私は不精なもので、生理終わりかけのころは長時間取り替えず痒くなったことがあります。
肌触りが良くても、スキントラブルがなくても汚れたパンツをはいていられますか?
排便後もずっとそのままにしておくのでしょうか?
長時間用のパットは1枚あたりのコストもたかいはずですから、排便があったからと取り替えていては、かえってコストがかかってしまいます。
「尊厳」「個別対応」「QOL]<「経費」「労働力」
現実の中で習った言葉がどんどん小さくなってきます。

私の働くフロアーでも、40名中2名が、1日3回のオムツ交換です。
排便時は小さいパットに変えて、交換回数も増やしています。

理想と現実の中で行ったり来たりしていて、文章がまとまらなくてすみません。

RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

私の意見に賛同(反対?)しているスタッフが
オムツ内排泄を経験しようと声が上がりました。
私がムレると訴えたことにオムツ交換回数削減担当者は
オムツ会社担当者にTELした結果
「水と尿は違います」との回答
そうなの?
尿の98%は水なのに…

RE:RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

うちでは9時14時22時4時の計4回ですが個人的には夜勤帯の10時からのには納得がいかないので、19から20時ぐらいから前倒しして始めています。22時だと消灯したあとになり患者さんの睡眠の質を落としかねないので。ラシックスやジギタリス服用や尿量多い方は個別に対応してます。あとコートも勿論ですが

RE:RE:RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

みなさんにお聞きしたい・・・この場を借りてしまってごめんなさい。

夜間例えば19時〜7時の間オムツ対応の方のおむつ交換は何時に何回ですか?明らかに眠った状態の時間帯におむつ交換してますか?

RE:オムツ交換は何回?

こんにちは。私は施設ですが、回数はきまっつてません。3食事前後。おやつ前後、ベッツトから移乗時など、その人の尿のサイクルにより見てます。見たとき出てないと、さらに時間差で再び見ます。夜勤帯は寝る前、23時、2時、5時、、起床時、と3−4時間おきが1日のサイクルです。ですから病院を退院されオムツをされてた方でもオムツがはずされます。

RE:オムツ交換は何回?

あたしの施設ではおむつ交換で対応している人は5:30、10:00、13:30、19:30の基本4回交換です。追加で皮膚疾患や尿量の多い方は16:00、0:00、3:00と交換回数を増やして対応しています。
交換回数を減らしてのデメリットもムレたり、不快に感じたり、その結果不潔行為や皮膚疾患につながってしまうのかもしませんが、それを考えられる方には先に対処法(交換回数を増やす、等)を用意してはどうでしょうか?
メリットもたくさんあると思うんです。
もちろん介護者の負担軽減にもなると思いますが、夜間なら交換のない方が、良眠してもらえたり、日中でもレクレーションやリハビリなどもっと時間をかけて対応していけると思います。

RE:RE:オムツ交換は何回?

介護者の軽減負担は家族さん向けであって、施設職員に当てはめてしまっていることがそもそも間違っていませんか?
紙おむつは、在宅で介護する家族の負担を軽減するために開発が進められ、長時間、吸収性UPを可能にしてきたのだと思います。
紙オムツメーカーさんもおっしゃっていましたが、「重ねて使うのは意味がありません」一枚で充分な量が確保されているのですからそれ以上はちゃんと交換してほしいと。
夜勤は夜勤手当のみではないはずです。
8時間(入り、明けなら16時間)の労働分プラス夜勤手当ですよね。
ならば、目一杯働くのが筋です。
何事もなく仮眠時間が充分に取れる場合は、よい介護が出来た証ですよ。

RE:RE:オムツ交換は何回?

私もまめっちさんの意見に賛成です。
介護負担を減らす事を施設職員が声高に求めるのは、モラルハザードだと思います。在宅で老老介護でもできるケアを目標にすべき状況があるのなら別の話ですが。

当施設では男性は4回、女性は5回の定時交換が基本になっていますが(おそらく、この回数を最初に決めたのはナースでしょうね、実に情けない話ですが)、たった1回増やすだけで大きな抵抗があります。
3枚当てて8時間粘るより1枚で3,4時間ずつ変える方がコスト的にも安くつくはずだ、等と言う説得をせねばならないのが非常に心外な事態です。

最近のオムツは確かに吸水性も良くなり、肌触りも良くなっており、楽だからオムツの方が良いとおっしゃる利用者さんもお見かけします、、、。
日本の介護の質を低下させる大きな理由のひとつに、高性能のオムツの存在があるように常々感じてしまいます。

RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

リハビリだ何だと、機能アップ・機能維持をうたう一方で、オムツの交換回数を減らそうとか…
利用者はそれに慣れてしまえばなんでもないかもしれませんが、それは機能低下ではなく『機能の退化』だと思っちゃいます。
それをする事で、自分達の介護を否定していると思います。
介護士が介護の専門性を訴えるのであるなら、やるべき事は自ずと出てくるはずです。

介護負担軽減を訴えるのはモラルハザード?

負担軽減を訴えるのがそんなに悪いのでしょうか?それはおかしいと思います。どんな仕事でも、効率化を図れるところは図ったほうがいいでしょう。肌の負担の少ない性能のいいオムツを使って、交換の回数が減るのであれば、利用者さんにとってもこんなにいいことはないのではないでしょうか。オムツの交換と言うのは利用者さんご本人の尊厳に関わることだし、スキンシップなら他のところで図ればいいのだし、介護職というのはいくらでも仕事はあるのですから。
そういっているあなた。まさか、介護職が自分たちの労働者としての待遇改善を訴えるのもけしからんとは思っていないでしょうね?

RE:介護負担軽減を訴えるのはモラルハザード?

負担軽減は、オムツの交換回数だけではありません。
手間を惜しまず、トイレへ誘導し、排泄感覚を取り戻していただくことも、負担軽減に繋がります。
専門職というのならそれくらいの取り組みをしてほしいと思います。
後始末介護から予防介護へ移行していかなければ専門性も何もないじゃありませんか。
残存機能を活用した支援介助…そう習いませんでしたか?
オムツをすること自体が尊厳を無視しているのです。
本当にオムツで無ければいけない人と、こちらの都合で夜間オムツになっている人がいるんじゃありませんか?
病院からオムツを着けて帰ってくる方のオムツ外しをせずに、回数で軽減しようなどと考えるのは専門職として恥ずかしいように思いますが!
もし、それが自分達の身を守るとおっしゃるのなら、地位向上、報酬UPは言わないほうがよろしい。
家族と同様なことしか出来ないのなら、今の報酬で充分でしょう。
これだけのことをしている介護職の賃金の安さは…と、誰もが認めてくれる実績を残さない限り、介護職の地位など上がろうはずがありません。
賃金が安いから賃金分の働き…と考えるのなら向上など望めませんね。
もっといい仕事探して下さい。

RE:介護負担軽減を訴えるのはモラルハザード?

>そういっているあなた。まさか、介護職が自分たちの労働者としての待遇改善を訴えるのもけしからんとは思っていないでしょうね?

私の事かな??他のレスを見て頂ければわかると思いますが、私は待遇改善をもっと訴えるように言っていますよ。そのためにやるべき事をしっかりやりなさいともね。
私の思いはまめっちさんが書いてくれましたので書きません。

RE:RE:介護負担軽減を訴えるのはモラルハザード?

それともう一つ。

>負担軽減を訴えるのがそんなに悪いのでしょうか?それはおかしいと思います。どんな仕事でも、効率化を図れるところは図ったほうがいいでしょう

物相手、機械相手ならいくらでも効率化を図ればいいと思います。
人相手ですと効率化を図れる部分と図れない部分がありますが、どうお考えですか?

RE:介護負担軽減を訴えるのはモラルハザード?

一応名指しされているようなので、、、。

私の意見もまめっち様やしゅっしゅ様に全く同感です。
コストも含めて最大の効率化は本人がトイレで排泄できるようになる事です。
人間の尊厳とは何なのかあらためて考え直されてはどうでしょうか。
専門職としての責任感や見識がある事を証明して見せてから、初めて自らの権利を主張するべきではありませんか。それが大人の態度というモノだと私は考えます。この点をわきまえていない人達が最近多すぎる、、、。

年寄り臭いかなぁ。まともに反応してしまう所は、まだまだ子供なんですけどね、、、。

RE:オムツ交換は何回?

みなさん 毎日お疲れ様です。
うちの病棟のオムツ交換は10時・14時・19時・0時・5時の5回です
別に対応する方もおり 既定以外のオムツ交換もあります。

オムツ内湿潤回避が主な目的ですが 訪室する際には状態把握を心がけており
尿量・色・臭いも観察し 呼吸や顔色・活気などもみています。
介護にあたり オムツ交換時は患者個々の状態を見ます、回数は減らせません。
介護負担とは考えていません 必要なことですから。
(毎回 シャワー洗浄・0時 温タオル清拭です)

RE:オムツ交換は何回?

皆さんの投稿を拝見させて頂きました。

おむつ交換についてなので仕方のないことだと思いますが、介護の主体である利用者の姿が見えてこない意見が多いような気がします。要介護状態になってしまった状態でも生活は存在します。施設の標準サービスでの交換は、おむつの性能に合わせて適宜決めればよいと思います。標準でのサービス以上にオムツ交換を望めば、睡眠や他の生活に支障のない範囲で増減すればよいと思います。
対象者が何を望んでいるか?訴えられない方であれば、どう過ごせたらいちばん良いかをアセスメントすべきでしょう。
一番良いのは介護が不要な状態で過ごせることでしょう。後は排泄も含めて利用者の残っている力とおむつや福祉機器等からませて、いかに一番良い状態に近づけることができるかでしょう。

反面良いサービスを追求して、費用負担が増すこともあります。
費用と効果のバランスを考慮してサービス内容を調整していく必要があると考えます。

いずれにせよ難しい問題であり、利用者の状態やおむつの機能アップなどにより、終わりなき検討課題で、その時の最善の選択を検討することになると思います。

RE:RE:オムツ交換は何回?

うちも1日トータルだと5回ですねぇ・・
これが3回になるとたしかにかなり楽になりますねぇ・・・
ぶっちゃけた本音を言えば3回がいいです!
楽だから!!
こんなに安い給料で減私奉公もいい加減きついです・・
他の仕事を探せばいいじゃん!と言われるかもしれませんが、介護ほどこれからの日本で需要のある仕事はありません。
逆に言えば介護さえしていれば仕事がなくなることは、体を壊したりしない限り無いということです。
リストラの心配がない仕事なんてめずらしいですよ・・・これは貴重です。
利用者の不快感や感染症、肌への影響など考えればきりがないですし、利用者の尊厳やプライバシーもわかります。
でも私は3回がいい!!
ここらではっきりしてもいいはずです。
介護職員が楽して何が悪い(もちろん限度がありますが)!利用者さえ良ければ職員はどうでもいいのか!!
職員が低賃金+体を壊す危険を犯してまで利用者に尽くす、これが本当に正しい介護かと!!
どこかで自分の中に線を引かないと、本当に燃えつき症候群になっちゃいますよ・・・

RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

介護職の方って、皆こういう考えなんですか??

RE:RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

私の個人的な意見です。甘いと思われる方も多いと思いますが
あえて書かせていただきます。ただのつぶやきですが・・・

3回で良い。とか、4回でも少ない。とか、そんな数字だけで判断できないですよね。
利用者さんがどうか?ってところが抜けている気がします。
確かに、楽にたくさんお金をもらえれば嬉しいですよね。
介護保険が導入され、契約とか対等とか・・
元々介護って何なんでしょうね?
介護者の都合で、その人の人生が決まってるなんておかしくないですか?
何時にオムツを換えられて、何時になったら食事が出てくる。
何時には電気が消され、何時には起こされる。
もちろん、自己判断が出来ない人には、良い生活を送るために
方向修正や、手助けが必要でしょう。
みなさんは、自分が介護を受けるとき。どうして欲しいですか?
オムツは3回で良いですか?

みなさん何のために介護をしていますか?
収入を得るためですか?ならば他に割りの良い仕事たくさんありますよね。
私は介護が好きです。半分以上趣味かもしれません。
利用者さんすべての人に喜んでもらえるなんてことは
出来ないかもしれません。(スーパーマンではないので。)
でも、何を必要としているのか?何をして欲しいのか?
何をしてあげればいいのか??
自分の家族と生活をするような感覚の延長で私は仕事をしています。
施設の方針に従うことももちろんします。でも、おかしいところは
声を上げて変えていこうと努力もしています。

収入なくして、自分たちの生活が出来ない。と言うことはもちろん承知です。
介護職の地位の向上も、あっていいものだと実感してます。
私のつぶやきは、理想論だ!と思われるかもしれません。
でも、介護職が介護に理想を持たないなんておかしくないですか?
みなさんはどんな介護を理想としますか?
現実は厳しいですが・・・自分の介護の理想を語った時
おむつ交換は何回になるんでしょうね?
もっと、利用者さんのことを考えてみれば
ここで何回!なんて答えは出ないと思うのですが。。

すみません。うまく書けないです・・
自分の文章力のなさを、とても情けなく思います。。
安い給料で、きつい仕事。もっと楽しても良い!なんて
意見を見たので、ちょっとビックリしました。。

34の投稿について

介護職が楽をするのは悪いことではありません。
ただ楽をする為のプロセスが職業人として違うのではないでしょうか?
もともと吸水性の高いオムツは、施設の方が楽をする為に開発されたのではなく、在宅で頻繁にオムツを交換すると介護者が休めないとの理由で開発されたとオムツの業者の方から聞いたことがあります。
24時間365日ずっと一人で介護するのであれば、その選択も間違ってないと思います。

介護の仕事をする者にとって、自分たちが楽になる為には、業務量をただ減らせばよいのでしょうか?
拘束時間が終われば職員は介護の場を離れることが出来ます。介護から開放されます。

私たちはサービスを提供することで、対価として利用料を頂いています。
利用者へのサービス低下が招かれると予測されることに対して、積極的になるのは悲しいことです。利用者への直接介護ではなく、記録や雑務などの間接介護を合理化して時間を作る等他の改善方法はないでしょうか?またオムツを交換する前提ではなく、オムツを外す努力をして、おむつ交換の回数を減らすことは出来ないでしょうか?

燃え尽きてしまうことは、利用者にとっても介護者にとっても良くない状況です。おむつ交換という一つの業務だけに着目せずに、業務が良い方向に改善されることを願います。

オムツ交換は何回?

介護ママさん
声を上げてくださってありがとう。
今までのレスをずっと読んでくださいましたね。
私たちは繰り返し繰り返しこのようなことを声に上げて見つめなおしていかなければいけないんですよね。
誰のための介護?
介護の専門性って何?
ともすれば流されそうになる気持ちを修正しながら理想を追い求めるんですよね。
理想がなければ向上はありませんよね。
いずれ自分が世話にならなければならなくなる介護。
そのとき顔文字さんは流れ作業で、介護者の都合で介護者に楽なように一日3回のおむつ交換でよいといわれているのです。
きっと、望む介護を受けることが出来るでしょう。
おむつ交換何回?
というスレッド自体が新しい介護にそぐわなくなって来ていると思います。
利用者さんに合わせた排泄介助。
これからのキーワードですよね。

ごめんなさい、顔文字さんを入力できませんでしたので…失礼いたしました。

RE:RE:オムツ交換は何回?

私は看護職として介護に携わっています 経歴は看護師の広場をご覧下さい
病棟ナースとして働いていた時 オムツをされている方への排泄の援助は日勤帯で4,5回 準夜帯でラウンド時の3回深夜帯ではラウンド時−1回でした 深夜に少ないのは睡眠を妨げない様にとの配慮から!
病院時代 介護の世界では時間でオムツ交換をするという事を知り唖然としました でも介護の世界に携わってみるとそれは仕方のない事… 看護は生活にあまり反映というか密着してませんが介護は生活自体なのです 冷めた言い方かもしれませんがね そこが看護と介護の違いでもありますね 数年前父が脳幹出血で倒れ気切をするかと悩んでいた時…気切をする事で生きていられるなら気切してあげたいとナースが言いました 当時認定調査員をしていてその友人は気切をする事で命は永らえるが人として生きているだろうか…また家族の負担はどうだろう…と。 脳幹出血はいわゆる植物人間です 気切しても心臓は動いてるけどね て! 何だかそこに医療と福祉のはざまを見た感じでした オムツを不快だから回数替えてあげたいと思います でも介護者にも生活があるんです なんて私の意見です 介護の世界にいる以上 ご利用者の事も思いそれと同様に介護者さんの思いにも耳を傾けたいと…そう思います

RE:オムツ交換は何回?

うちの病院は医療療養型34床、回復期リハビリ病棟60床なんですが、療養は布オムツを使っています。そのため6〜7回が基本で尿量の多い方は8回オムツ交換にいきます。
回リハでは紙オムツなので6回で尿量の多い方で7回です。

同じ病院内で2種類のオムツを使うのでたいへんんです;;

RE:オムツ交換は何回?

自分の施設では、一日6回ですが、
今新しく勧めていこうとしているやり方は、
座位の取れる方は、オムツであって定期にトイレに行って頂いて、
貰って排泄をしてもらうリズム排泄のやり方です。
一日に決められた時間にトイレに行く事で意識のない方でも、
トイレで排泄する事が出来るというやり方です。
そのフォローとしてパットを良い物を使い、排泄時にオムツ・リハパンは
変えず、パットのみを交換していくその事により、介護軽減と、衛生管理を進めようとしています。
勿論、便失禁なの時は全交換し陰洗等行いますが、
リズム排泄でトイレで行う事で、洗う部分は最小限になります。
また、失禁が減ったので、洗濯や清拭をする事が減ります。
という事は、介護軽減になりますし、コストダウンに繋がります。
今モニターで1フロアーでやっていますが、
介護軽減になっているとスタッフが話しますし、
コスト的にも大分浮くので、
何時誰にトイレに入ってもらうかのスケジュールが出来た時点で、
変えていこうと思っていますよ。

RE:オムツ交換は何回?

私の施設ではテーナ(このおむつは通気性が大変良いもの)というオムツを使用し4回(4時、9時、16時、21時30分)行っています。ただ、尿量が多い人、臀部等に床ずれ等が起きた場合は6回(4回+13時、19時)行っています。以前はみんな6回だったのですが、利用者に夜ぐっすりの眠って頂く為4回へ変わりました。もちろんコストも少し減りまた。
5回に減らすのは利用者のためかコスト削減の為かでかなり違っていきます。利用者が寝かせて欲しい方なら3回でもいいとは思いますが、眠りの深い時間、2時に帰るのは私的にどうかなぁと。何故5回から3回へ減ったのですか?

RE:オムツ交換は何回?

私は、特養3箇所目ですが、施設によって排泄に対しての考え方が
全く違いますね。
まず、定時排泄自体がどうかと思います。
その定時を、介護者側でなく利用者本意に選んでいるのか。。。
失禁のタイプにもよりますが、ちゃんと排尿パターンを読むと、
たっぷり排尿が出る時間とあまり出ない時間がわかってきます。
そこで可能な利用者にはトイレ誘導を、身体的に難しい方には
おむつ交換や尿器使用を。
つまり、3回でも、6回でも、利用者しだいではOKだと思います。
同時に、たとえ3回でも、利用者の排尿パターン、生活パターンに沿っていれば十分で、
6回でも、その時間を介護者が決めていて、利用者の排尿、生活パターンを
無視して設定した時間であれば、
余計なお世話(言葉は悪いですが)となるのではないでしょうか。
1人1人の排泄の時間は違っているのが普通と思います。

RE:RE:オムツ交換は何回?

こんにちは!みなさん、施設での排泄に対する考え方お聞きしていると、
色々考えてされているんだと、大変参考になります。

私は施設ではなく、在宅の訪問介護をしています。
私の担当する利用者さんは、介護3以上の一人暮らしの方を担当することが多く、その中で介護4と5の方のオムツ交換に行ってます。

施設と違うのは、やはり点数に乗っ取ってケアプランを立ててもらうので、
大抵オムツ交換だけではなく、家事と複合として今は長くても1時間半という限られたサービスで入るということでして、しかも介護4や5でも毎日入ることになるので、デイや訪問看護などと組み合わせたりすると点数の関係上、一日2回、多くて3度入るのがやっとです。
今までは、コムスンさんが夜間なども受けてくれてオムツ交換だけで入ったりもしてましたが、殆どの在宅事業所では、昼間遅くても6時くらいまでしかサービスに入りません。夜〜夜間は誰もヘルパーが入らないわけです。

なので、介護4の認知症と脳梗塞のある80歳男性なのですが
この方は、朝と夕一日二回、一時間半づつしか入りません。
もちろん毎日は入りますが、オムツ交換以外に洗濯や掃除、御飯作りや片付け、ベッドメーキングまでその時間内で全てこなすので、トイレ誘導を出来る日もあれば出来ない日もあります。歩行状態は伝い歩きと杖でなんとかギリギリ室内のみ歩ける程度です。ご自身でポータブルに座るときもあるので、昼間はリハパンにパット2枚、朝10時にヘルパーが帰った後、夕方16時までそのままで過ごします。

もちろん夕方に訪問するとパットは2枚ともボトボト
あまりの気持ち悪さに下半身真っ裸なんてこともあります。
夕方には陰部洗浄や着替えして、リハパンにパット2枚とフラット1枚、そしてその上に巻きオムツまでまかれて、まるでアヒルのお尻のようになってまして、朝一番に行くとお尻の重たいこと・・・
見ていて可愛そうになります。そうでもしないと朝ベッドのマットレスまでボトボトになり、洗濯物が2回回しても追いつかないぐらいの量になるからです。夜間は巻きオムツ巻かれているからどうにもできずご自分でポータブルにはいかれません。

この状態で、ヘルパーのくる朝8時まで・・
この方は一人暮らし、近くに子供夫婦も住んでますがお金はだすけど全く関与しません。
こんなお宅が多いのが現実で・・・
施設はお金が掛かるから駄目!ということらしいです。この暑いのにエアコンもありません。最初自力で尿もでていたのに、最近はほぼ全くでなくなってしまいました。排泄のしたい時間に入ってあげたいけど、私たちもシフト組まれ時間の決められたケアプランで動くしかありません。在宅の方が、返って状況として悪いのかな?と、皆さんのご意見を聞いていて思ったので少し書き込みさせて頂きました。長々とすみません。

オムツ交換は何回?

皆さん、ご意見ありがとうございます
病棟のミーティングがありました。
オムツ交換の回数については、吸水力の高いパットを用意して頂ける方は
4回、今までのパットのままの方は5回の交換となりました。
4回交換の理由として、睡眠をとってもらうということです。
3回交換に反対していた私の意見が通りました。

更に、ここでの意見を見て
新しい受け持ち患者様にトイレ排泄の計画を立案し実行した結果
4回/日の導尿の患者様がトイレでの排泄を確立し、尿意も戻りました。

私の勤務先ではトイレでの座位が無理な方がほとんどですが、
受け持ちと相談しながら、一人でも多くトイレ排泄できればと思います。

皆さん、ありがとうございました

RE:RE:介護負担軽減を訴えるのはモラルハザード?

このスレッドを見ていて
介護事業所を立ち上げるために色々な介護の勉強会や会合に出ていた時のこと
ある懇親会の席上で、特別養護老人ホーム勤務の介護者の人が

『爺婆のうんこは臭くって適わない、換えてやってもありがとうの一言も無い』
『安い給料で汚れ仕事させられて、自分のケツの始末もできない人間なんて死ねばいい』
と仰るのに我慢ができず

『おむつ交換は介護者本来の仕事じゃなくって、排泄介助が失敗した結果の後始末じゃないですか?』

と言ってしまい、頭からビールをぶっ掛けられたことを思い出しました。

実際はもうちょっと…かなり…いやみな言い方だった…なぁ… (私根性曲がりだし−ー;)
介護の仕事の過酷な状況とストレスを考えれば、もうちょっと言葉を選んで話すべきだったなぁ…
と今は反省してます…。

でもね…それにも懲りず、あえて、生意気を承知で言っちゃおう

 おむつ交換って仕事は楽しい事じゃないでしょう。
 それは、ご利用者さんにとっても同じこと
 加えて言うなら、経営者にとってもコスト面だけ考えてもオムツは使わないで済むに越した事はない

 皆が嫌な事ならば、話は簡単 おむつ交換を減らしましょう

 一番効果が上がるのは、『トイレで用が足せるように排泄リズムを把握し、介助する事』です!!

RE:オムツ交換は何回?

鬼軍曹様

>新しい受け持ち患者様にトイレ排泄の計画を立案し実行した結果
>4回/日の導尿の患者様がトイレでの排泄を確立し、尿意も戻りました。

文章にすればたった2行のことですが、
それが出来るまでには鬼軍曹さんを初めとしたスタッフの方々の
熱心な取り組みがあってのことかと思います。

お疲れ様&おめでとう御座います^^ノ

遠く離れたどこかで頑張っている方がいるのを感じると、とても励みになります。

RE:オムツ交換は何回?

僕の施設でも何度も検討されました。でも答えは出ないんです。なぜならおむつ交換と食事の提供だけでいいのか、もっと生活を充実させるのか、などどっちもいい意見があるし、時間と職員の人数は限られています。
僕は自分の中でも答えは出てないです。といいますか、ずるいかもしれませんがどっちも大切です。結局5回でも8回やっているところからすると少ないのですから。でも今の回数にこだわらない方が良いかと思います。
難しいと思いますが個別でトータルの対応が大切ではないでしょうか。尿量の少ない方は3回でも、多い方は8回必要かと。小でも大でも便が出たことがわかったらすぐに交換するとか(小は気付きにくいですけど)。
個別で見ると全員を3回交換というのは難しいと思います。

RE:RE:オムツ交換は何回?

実習お疲れ様。
うちの施設では基本4回交換です。実習生のいる時間に2回と夜間に2回。
今何段階か知りませんが次の実習段階に行けば夜勤もあると思うので希望を出せば経験できると思います。
ほかの施設ではわかりませんが、うちでは夜勤実習とはいえ実習生は22時から6時くらいまで仮眠をしてもらっていますので希望をだせば普通の夜勤の体験をしていただけると思います。ただ実習の時間数は増えたりしませんけど。
誤解の無いように基本4回はオムツのランクと臀部(身体)の状態、入所者の体への負担、職員の負担、生活のために時間を考えて決定しています。とはいえ言い訳になってますね。

RE:RE:RE:オムツ交換は何回?

うちは、一日6回オムツ交換があります。
(ベット上で定時オムツ交換の場合)
その他希望時です。

トイレ誘導も同じ。

カイゴジョブで介護の求人を 検索