カイゴジョブに 登録

勉強会…意見を聞かせて下さい!


ワタシは特養のユニット職員してます(>_<)
いちおユニットリーダーしています


うちの施設では
月一回各ユニット自主的に勉強会をやっています

…が
勉強会を重ねるにつれ ネタがなくなって困っています(>_<)


ユニットスタッフに何したい!?って聞いても
「…特にない」
って言われてしまいます。(-.-;)


皆さんの施設等で
こんな話したら面白かったとか
ためになった とか
勉強になった


っていう
取り組みや話ないでしょうか(>_<)


介護なら分野はなんでもよいです。


皆さんのご意見を聞かせて下さいm(__)m

RE:勉強会…意見を聞かせて下さい!

  この間、糖尿病について勉強会しました。薬と食事でコントロールできて
たご利用者が7人いらして血糖値が上がり気味で。家族様からの差し入れが要
因かストレスか。インシュリン注射をされている方もおられるので職員全員、
基礎から理解し対応を考える為にです。

RE:RE:返事ありがとうございます(*^▽^*)

きらりさん
返事ありがとうございますo(^-^)o


うちの入居者に糖尿病患者がいます。

看護師任せにしがちだけど
入居者の病気について
とても大事なコトですよね♪

参考にさせていただきます。
ありがとうございます☆

RE:勉強会…意見を聞かせて下さい!

ネタ切れになるほど勉強会実施済みとは凄いですねぇ〜今の時期はインフルエンザとかノロウイルスなど勉強会しますねぇ夏なら熱中症関連やら脱水関連とかぁ。後は入所者の疾病関連やら緊急時の対応関連などは何回も角度を変えていれこんでましたぁ〜。おもしろいネタはありませが頑張って下さいねぇ☆

RE:勉強会…意見を聞かせて下さい!

月一回の自主勉強会、凄いですねぇ
うちも設立当初はPRもかねて毎月一回は講演&勉強会を開催してたんですが
準備から実際の発表まで、毎月ですとかなり大変ですよね。
最近は余り活発に行えてないので、頭が下がります。
ネタってどうしても詰まっていきますものねぇ^^;
今までどんな取り組みをされたのかもぜひ教えていただきたいです。
(ここは一つ、ギブ&テイクで・・・ギブミーネタ!!)

うちでは、利用者さんの基本的な疾病に関する勉強会等の座学が続くと、
どうしても疲れが出てくるので(スタッフも、準備する私の方にも^^;)
そういう時は体を動かすタイプの会を挟むようにしていました。

盛り上がったのは、
『あんた背中流しなさいよ会』
 スタッフ水着持参でお互いに入浴介助をしあう
 最初提案したときは『セクハラ理事長だぁ』言われましたが…−−;
 利用者さんの状況(右麻痺、左麻痺、拘縮等)をテーピングで再現して
 また、目にはガーゼを当て、耳栓をして簡易ジジババ体験も合わせて行いました。

 どうしたら安心して入れるか?どうされると怖いのか?

 うちは個浴のみで、スタッフがお互いの介助方法を見る機会が意外と無くて
 情報交換・共有って意味でも良かったと思います。
 
『食ってみよう会』
 【食事介助について】のスレッド
 http://www.caretomo.com/bbs_show/id=18760 でも紹介しましたが
 私がミキサー食を大っ嫌いなので、いかに不味いか体験してもらおうと画策いたしました。
 市販の介助食や、刻み食、ミキサー食などをテーブル一杯に並べて、
 ワイワイ言いながらみんなで食べて凄く盛り上がりましたし、
 今まで行った勉強会の中でもとても思い出深い勉強会です。

『公園ランキング大会』
 なぜかこの回だけ大会なんですが^^;
 お出かけ促進のための勉強会です。
 近隣の公園の入り口スロープや、園内の段差、障害者用トイレの有無、綺麗さ、
 ベンチの有無、見所(桜、つつじ、イチョウが綺麗、池がある等)まで
 担当地区を決めて事前に調査し、MAPに書き込みながらランクを決めました。
 なぜか皆、自分の担当地域に入れ込みが生じてむきになるのが面白かったです。

以上、面白かったと思うものを上げました。
少しずつ準備を分担してやるような形にすると準備する人の負担も減りますし
実際に体を動かすことで、発想が広がって発展形が生まれたりして面白いですよね。
上記の場合だと、入浴体験から発展して、ご利用者全員の入浴状況チェックや
タイプ別対応法のまとめの勉強会が起こったり、
食ってみよう会から、ミキサー・刻み食への疑問がみんなの中に膨れ上がり、
食塊形成、嚥下の勉強会が起こったり
公園ランキングから、ホームセンター、回転寿司、ファミレスランキングなども生まれました。
季節毎のお花見MAPなんていうのもこの発展形ですね。

ひょっとしたらすでに開催済みのものばかりかもしれないですが、参考になれば幸いです。

RE:RE:一路有さんへ

意見ありがとうございます(≧∀≦)


体験モノですかぁ(゜∀゜)
ワタシ排泄交換ならしたことありますよ。
介護する人される人を交互に体験して
お年寄りの気持ちを知り、いかに不快感を減らしスムーズに交換できるか話しあいました。
職員のなかには 実際オムツをはめてみて半日過ごした人もいました。

食事や入浴もおもしろそうなので今度取り入れてみますね♪



うちの施設でよくするのは
事故予防予知訓練
リハビリ関係
研修報告会
疾病看護関係
その月で気になったコトを討論する

が多いです


最近したのでは
愚痴会が盛り上がりましたね。

愚痴から問題解決の糸口になったりして 結構楽しかったですね



今度認知症について勉強会をしたいんだけど
具体的にどう進めていったらいいかわからなくて…
一般的なコトや研修で教わったコトはよくするんだけどね(^^ゞ


何かいい案ないですかね!?

RE:勉強会…意見を聞かせて下さい!

こんにちは。
勉強会はシーズンって言うのも大事じゃないかと思いますよ。
新人が入ってくる春には新人の教育と既存スタッフの復習もかねて、急変時の対応とか・・・
いまだとやっぱりインフルエンザなどの感染予防と拡大防止の勉強とか、ノロウイルスなどは感染してから取り組みを始めては遅いですからね。一度やったものでも復習をかねてこの時期やってみてはいかがですか?

RE:RE:勉強会…意見を聞かせて下さい!

精神疾患について勉強すると職員のストレス緩和にもつながり、そこからレベルアップ出来るかもしれませんね。
入院患者の4人に一人は精神疾患を抱えているというデータがあります。アメリカのサイトで以前、見たんですが一生のうち、5人に1人はうつ病(うつ症状)になるらしいです。
高齢者の分野でも精神疾患って実はすごい身近なんですよね。例えば長期の入院や入所、DMからうつなどどこでもあると思うのですが。
自分は勉強してとても楽になったし視野が広がりました。
精神疾患を勉強すれば人としても職員としてもレベルアップ出来ると思います。介護福祉士の試験でも精神疾患をかじるわけだし、奥が深いですからね。一回では到底終わらないと思いますよ。

カイゴジョブで介護の求人を 検索