カイゴジョブに 登録

洗髪介助について


私はデイサービスで勤務しています。洗髪介助について質問があります。
ほとんどの利用者さんは腕が上がるので、できるところはやっていただいて手の届かない所は援助し、仕上げも行っています。腕が上がらない方や、要望があった方には洗髪を行っています。
しかし、この方法はおかしいと他の職員に言われてしまいました。
デイサービス利用日に洗髪をせず、前日に自宅で洗髪してくると利用者が増えたそうです。だから、洗髪もサービスに加えるべきだと言われてしまいました。私は、できる限り残存機能を生かして介助したいと思うにですが、みなさんはどう思いますか?

勤務先では

勤務先のデイでは、洗髪は必ずやってます。

洗髪は利用者も床屋さん気分でいますから、100%に近い職員対応ですね。
自分でやりたいと主張する方は、シャンプーを職員が最初に軽くやってあとは頑張って!という流れです。

洗髪拒否の方にはシャンプーハットで対応。
なんとしても洗髪しなくてはならない方には、わざと髪を濡らして謝りつつ洗髪と。

これから寒さも段々と厳しくなりますから、残存機能よりスピード優先。
利用者にできることでやっていただいているのは、下洗い。
その間に背中を洗ってます。
他にやっていただいているのは胸元。
足などは屈めない方や足場が濡れているので、基本職員対応としています。
仕上げで下や腋の下、腹回り下は援助ですね。
利用者に風邪をひかせないことが大事という考えです。

個人的には可能な限り、残存機能を維持して入浴をしてもらいたいと思います。
ただ脱衣から着衣までの流れを考えると....
風呂が回りませんし、なにやってんの風邪ひくよ!と怒号が飛んできますから^^;

Re:洗髪介助について

私は有料老人ホームに勤めています。ヘルパー二級の実習先のデイは、利用者さん全員が入浴と洗髪をし、実習生がはドライヤーでした。勤務している老人ホームの入浴介助も、自立している方も希望があれば洗髪と背中はスタッフが洗っています。洗髪はほとんどスタッフがやります。洗ってもらう満足感が嬉しいみたいです。「痒いところは無いですか?」「痛かったら言ってね」とコミュニケーションしています。洗髪後にタオルで水気をとり耳の穴を拭きます。その後は実習生がドライヤーして軽くブラシをします。あとはご自身で整髪する方もいるし、そのままの方もいるし、マチマチです。有料老人ホームとデイの差かもしれませんが、洗髪や入浴に関しては「残存機能」より「満足感」など心身のリフレッシュ、スタッフが介助することでしっかりと洗う衛生面を優先しています。

Re:洗髪介助について

私の勤務先の老人ホームでも洗髪はほとんどスタッフが行ってます。

個人的にはmint☆さん同様に残存機能を生かしてご自分でできる方には自分で洗髪していただきたいんですが、長く勤めているスタッフのほとんどがスピードを重視する方々なので、ゆっくり自分の力でやっていただく介助はやりづらい環境です。
ご入居者様方もいつも全部やってもらっているのでできることも任せるといった感じになってしまっています。

うちの職場ではスタッフがスピードを重視した結果ご入居者様の自立心を奪う結果になってしまったと思います。

介護もサービスの時代ではあると思いますが、なんでもサービスでやってしまうのがいいことだとは思えません。残存機能をいかした介助をしていくのも重要ですよね。

優月さんへ

利用者さんにリラックスしていただくのも大切ですよね…。
腕痛いの我慢してる場合もあるので難しいですよね…。
コメントありがとうごさいました。

リアンさんへ

事業所によって方法が違うので参考になります。
ありがとうございます。

ポリンさんへ

周りのスタッフの考え方がスピード重視なのでやりずらいですね…。こちら側だけの都合で介護するのは避けたいですね。コメントありがとうございます。

阿頼耶さんへ

職場の先輩にも同じことを言われました。手を出すのは簡単。
でもいかにうまく促してやっていただくかが大事なんですよね。
コメントありがとうございました。

Re:洗髪介助について

私はデイ勤務です。

利用者様には、できるところはしていただきたいと思い、洗える方にはシャンプーを手に渡し、洗髪していただいています。

ところがミーティングにて、先輩職員より「デイに来る時ぐらい、職員が洗ってあげたらよいのではないのか」と、反論されました。

手を出すのは簡単なことですが、果たしてそれで良いのでしょうか?

何のための、介護職かと悩んでいます。

まずは、御本人にお聞きすれば。

おはようございます。
介護の基本は安心を与える、双方頑張り過ぎない介護だと思いますよ。

入浴のときは、「お湯加減いかがですか?」などの声かけをされているのでしょうから、「頭(シャンプー)御自分でされますか?」とやっていただきたい方にはまず声掛けして、相手のやる気を促してはいかがでしょう。

どんなにいいことでも、上から目線で、あなたのためにやらせてあげてる、という風だと、残存機能を生かすことにはなりません。
その時に受けたいやな思いで入浴拒否につながる場合もあります。

それと、一般的に言って、体の恥ずかしい部分は自分で洗いたいと思う方が多いですが、シャンプーや背中を流すのは、人にやってもらうと気持ちいいですよ。

残存機能を使うことは、ケアプランなどを作るときにカンファレンスで話し合うでしょうから、そういった行為(シャンプーなど)が本当に有益で必要な方には、そういうプランを作ったらいいと思います。
一人一人皆さん持っている課題は違うと思いますよ。

与えられた限られた時間で、「安全」に「気持ちよく」「スムーズに」入浴介助を行うこと、まずはそれが基本です。

利用者さんに、合わせてます。

利用者さんは、洗髪が、出来る人、出来ない人、自分でやりたい人、やりたくない人、やってほしい人、やってほしくない人等など、色々です。
なので、僕のデイケアでは、一人一人に合わせたやり方で行っています。
ただし、清潔保持は必要ですので、介助をすることが多いですね。

残存機能を、維持するのは洗髪だけではないです。
レクレーション等で、楽しみながら、がんばって貰えたら良いと思っています。

入浴の目的と介護保険と介護施設

mint☆さん、初めまして。

今回の、お話は普段何気なくしていた「入浴」というケアについて
考えるきっかけとなりました。いいお話を有難うございました。

そして、わたし自身も考えてみましたが結論は出ません。
それは、私自身の経験の足りなさでもありますが。

それでも、私なりに介護とは何か?
入浴する目的は何か?を考えてみましたので
少し書かせてください。


介護というものは、本来の目的がある思います。

目的の一つに高齢者の「QOLの向上」というものがあります。
その質を維持・向上?できるかどうかは別としても
その人がその人らしく生活できるように
援助していくことが大切なことなのではないかと思います。

では、
その人がその人らしく・・
生活できるようになるためには、その人を知る必要があると思うのです。
そこで必要となってくるのが、
suro-pe-suさんがおっしゃっている、「ケアカンファ」で
検討していく必要があると思うのです。
そこで、出される結果が、
「ゆっくり入浴を楽しんでいただく」か
「残存機能も考慮しながら、洗髪もしていただく」
のか、その人その人に合わせたケアをするのがプロとしての介護
ではないでしょうか。

ケアとは、個人に対する「自助力」に対する
働きかけをしていくもの。
片側だけが、それをしていても本人の力にはなっていきません。
そのためにも「お互い」の協力が必要となってくるのだと思います。

そして、洗髪の目的は「清潔の保持」と考えます。
しかし、清潔になればそれでOKなのでしょうか?
介護としての目的はどこへ?

そう考えると、個人の環境や心理的な面も含めていろいろな角度から
情報を得て、この人にとって介護施設として必要な
清潔の保持=「洗髪」とはなにか?を考えていくと、、

「来た時ぐらい洗ってあげればいいのでは?」
では、介護の専門職として、そして介護保険を使って利用されている
介護施設のあり方が問われてくるのではないかと感じました。



有り難うございます

どうしても自分の働いてきた環境が元になり、私は考え方に偏りがあるのかも知れませんね。

もう少し考えてみます。

有り難うございました。

自立支援

デイサービスで相談員をしています。

晴晴サンの考えは間違ってないと思います。

介護の必要な方には介護を、できるところは自身で行っていただく。
これって介護の中では自立支援と呼ぶのではないでしょうか?

以前、ある利用者の家族から、デイサービスに行ってから、自宅でちゃんと体が洗えなくなったといわれた事がありました。
全スタッフに、どんな介助をしていたのか聞いたところ、時間がないから全介助していたとのことでした。

計画書にも、家族からの希望にもできるところは自身で行っていただくとなっていたのにも関わらず、その方の機能を奪ってしまったのでした。

介護をするのに、利用者様ペースで物を勧めず、介護者ペースになってしまうのは人権もを無視しているのでは無いでしょうか?

自立支援は、その方にとってどこまで望んでいるのかでも対応が違ってくると思いますが、しっかり考えたい物ですね。

難しいですよね

私の職場はですが、洗髪と背中と足の指またとおしり以外は出来る方にはご自分で洗ってもらいますが、洗髪を少しして流す前に「足りない所があったら洗ってもらっていいですか?」って声掛けをして、痒い所などはご自分で洗ってもらっています。
体も様子を見ながら、洗えそうなら声をかけて洗ってもらって、届かない所は職員が洗いますよ(^-^)
楽を覚えてやらなくなってしまうのも困りますよね(´`)
体を洗うのを面倒くさがる方には「職員がやるのは簡単ですけど、○○さんが自分でやる事に意味があるんですよ。○○さんはちゃんと出来るんですからものぐさすると寝たきりになっちゃいますよ~」って、お客様相手ですけど私は全然言っちゃいます。
そうすると「それだけは嫌だ」って皆さんせっせと洗ってくださいますよ。

私は先に洗っていただいてます。

耳栓も良いですよ、中に以前中耳炎になられた方がいらして、絶対に水が入らないように耳をふさぐからヘルパーが洗ってと言われてた方に耳栓をしていただいたら、やはり自分で洗うのが良いと言われ、仕上げをすると、そうそう、その指の腹で、生え際をシャカシャカ洗ってくれるから気持ちいいと、言っていただいてます、スピード重視で、シャンプー付けたらごしごしって頭のテンコちを洗ってハイ終わりって方もいますが、利用者さんは宝物と思っていると、そんな雑な仕方はできませんよね。でも、個人で、洗髪は短時間でという方もいらっしゃいますので、そこは臨機応変で対応してますよ。

カイゴジョブで介護の求人を 検索