カイゴジョブに 登録

素手で入浴介助


以前も同じような話題があったかもしれませんが、現在の私の職場で、入浴介助の際、素手でやってらっしゃる先輩が多いのです。ご利用者様の見守り程度だけでしたら、理解できるのですが、足を洗ったり、お尻も洗ったりするのに、素手です。一緒に介助に入った私だけ利用者様にお断りして手袋つけてますが、、素手でやってる上司からは私が手袋着用していることのお咎めはありません。

なんとなく、モヤモヤした気持ちを引きずりながら、職場とは全く関係ないのですが、今日初めて行った歯医者さんで、、、、なんと歯医者さんが素手のまま治療するのです。私の顔に爪があたるし、手の臭いがするし、ものすごく気持ちが悪い思いをしました。

たかが手袋、と思いますが、ますます気になりました。

入浴介助に関して、手袋着用が当たり前と思っていましたが、そうじゃない方も多いのでしょうか?

Re:素手で入浴介助

うちはケアミックスの病院ですが…


入浴介助は「洗い流す…」ので基本的に素手で行っています…

勿論、例外的に手袋を使用する事も有りますが(主に感染防止の観点から必要な場合が多いです…)


入浴介助を素手で行わない理由は何故なのでしょうか?

逆に質問させてください。

やっぱり、手袋着用が基本でしょう。

 さんまるさま、お疲れ様です。
 よく、介護に信念を持ってらっしゃる方に、素手でされる方がいるようですね。でも自分に感染の危険があるように、自分から利用者さまへの感染の危険もありますから、手袋着用は基本ではないでしょうか?利用者さまや廻りのスタッフには、「洗剤に弱くて手がすぐ荒れるものですら・・・」
とでも言えば、気まずさはないと思います。
 一度上司も交えて、スタッフみんなでカンファレンスを開くべきだと思いますよ。また、このけあともの過去の掲示板にも(つい最近)排泄ケアで手袋の話題がありました。同様の問題だと思いますが。

すみません、入浴介助でした。

 すいません、同じ入浴介助時の手袋の件でした。勘違いしてました。すみません。

素手です!

ただ 自分の指を怪我をしていてカットバンを貼っていたりすると感染防止と 利用者さんの肌に当たると痛いだろうから 手袋をしています。

他の職員も ほとんど素手ですが 一人 しもやけの人がいて彼女は常に手袋着用です。

手袋の必要性

私も素手です。
以前派遣で特養に数施設仕事に入りましたが
どこの施設も素手でした
入浴介助するから
手袋着用するではなく
入浴中 必要性が発生すれば その時々において
手袋をしています。

入浴中 急な便処理や
利用者さんの皮膚からの出血や、疥癬、その他手袋が必要と認められる感染症がある場合など使用しています。

職員サイドの手の荒れや傷がある場合は入浴開始から終了まで着用しています。


自分も

素手で入浴介助を行っていました。

一事例だけ、全身に水虫の菌が回ってしまった、という、全身発疹
だらけのご利用者様だけ、手袋と、足にもビニールを巻いて、
週2~3回、入浴介助(在宅)を行っていました。

ちなみに、自分のかかりつけ歯科では、手袋使用して下さってます。
歯科は、全て素手、ということもないようです。

私の施設は

基本的に素手で入浴介助を行っています。

手袋着用し、利用者様にシャワーを掛けると、温度の確認が難しいですよね?基本は自分の手で温度を常に確認しながら、お湯を掛けるのが普通ですよね?

便が出ていたり、感染の危険がある利用者の場合のみ、手袋着用しています。


入浴後に自分達が手・足をきちんと荒い、消毒を行えば手袋を着用しなくてもいいのではないですか?

私の施設も素手です。

私の施設でも基本的には素手ですね。
手袋をしてると、シャワーのお湯の温度がわからない事があるので、手袋はちょっと怖いです。
出血などある場合は手袋しますが、オムツ交換と、掃除、処置以外はほとんど手袋は使用しません。
介助後はきちんと消毒が義務になっています。

Re:素手で入浴介助

手袋着用です

ただし手袋は一人ずつ交換します

歯科医に治療に行った際 手袋の上から石鹸で洗っていましたがそれでは意味がないです

一人介助する毎に手洗いが徹底できますというのなら話は別ですが…

コストがかかりますから上司的には まぁよしとしようなのかもしれませんね

私は以前つとめていた病院の感染委員のドクターから手袋は着用したほうがよいと言われました

いろいろなご意見ありがとうございました。

普段は介護をする側として、あまり深く考えたことがなかったのですが、自分がされる側になったときのことを考えるきっかけになってよかったです。ありがとうございました。そのうち折をみてご利用者様とも話してみたいと思います。(まだまだ先になりそうですが)
以前いた所で、ご利用者様と親しくなってからこんなことを言われたことがありました。
利「なんであなただけサンダルはいてるの?私は素足よ」続けて「私、サンダル履かれるの嫌なんだけど」と。
前後の利用者状況、そのご利用者様の感染症確認し、以後、そのご利用者様には私も裸足で入浴介助しました。

歯医者さんのことを出しましたが、私がもし介護される側だったらどう思うのか。そこを考えるきっかけになりました。
介護される側の気持ちをよく考え、手袋着用、非着用どちらもご利用者様との裸のコミュニケーション。
もっともっとデリケートに考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。

私は

シャワーの湯の温度がいつ変わるかわからないので、常にシャワーヘッドを持つ手の人差し指で湯温を確認しながら介助します。
ですから当然素手ですね。

横ですみません

私もシャワーをさせて頂く時はヘッドに人差し指と中指を常に当てながら使用しています。

急に熱くなったり冷たくなったりするからです。
これは気遣いとゆう意味では大切な事と思います。
徹底して指導している施設は少ない…と感じていましたが…。

それと素朴な質問なんですが、入浴開始~終了 手袋着用されているとありますが、(介助者側の手荒れや便や出血時を省く)それは利用者さんの皮膚に触れるからですね?
では入浴以外に直接触れる居室内での全更衣や更衣などでも 手袋着用して介助されているのですか?

Re:横ですみません

私も同じく、手袋している手でシャワーヘッドを触りながらお湯を出しています。一番最初に温度を確かめる時は腕の内側にあてています。また、熱めが好き、とか、ぬるめが好き、とのご希望がある方には素手で温度を覚え、その後手袋着用での温度を覚えるようにしています。
ご利用者様の体にシャワーがあたってる時はもちろん、自分の指でヘッドの穴の部分を握るか、反対側の手の甲に直接お湯があたるようにしながら温度を確かめながら、です。

自分の少ない経験の中で思うことは、陰部に石鹸が残らないように、洗い流しの際、しわの間や、男性場合は陰茎、いんのうなど触ることがありますよね。陰部を素手でさわることに関して、私が触られる側だったら、例えば私自身が入院して看護婦さんに洗浄してもらうとしたら絶対に直接陰部に触られるのが嫌だからです。
でも、それは私の個人的なことなので、みんながみんなそうだとは限らない、ということをこの掲示板で教えていただいたと思います。
今、この掲示板を通して思うことは、私がご利用者様の体に対して素手で触ることに対して抵抗があるのでではなく、私が素手で触られるのが嫌と思っていることに気がつきました。
だからこそ、ご利用者様の素直な気持ちが聞ける間柄になったらそれぞれ聞いてみたいと思っています。

というわけで、皮膚に触るから手袋着用しているわけではないので、更衣介助(下着含め)は通常は手袋をしませんが、、特養にいた時、何人かまとめて更衣を指示され1介助1手洗い(または消毒)が出来ないことがありましたので、その時は水虫の足の時だけ1回ずつ手袋着用しました。

ちょうど悩んでいたところです

私は居宅の訪問で入浴介助のサービスを何件か持っています。
相手にも自分にも感染やキズがなく、便付着などの心配がない場合は、素手で行っていました。お湯の微妙な温度変化を知りたいし、腰を支えたりするときに、手袋だとすべりそうな気がしますし、何よりも介助される方が不愉快に思われるかもしれないので。
ところが、最近、新規の利用者さんの入浴介助を素手で行ったとき、素手で素肌に触れられたほうが利用者さんがギョッとされたように感じました。この利用者さんは週2回デイサービスで入浴をされ、さらに自宅浴槽でも介助つきで入浴するというお風呂好きです。
この利用者さんの地域のデイサービスの事業所の多くは、手袋装着で入浴介助が当たり前になりつつあります。サンダルも履いているようです。
事業所のサ責に手袋装着を確認しますと、「感染の有無に関係なく、手袋をしてください。感染症があるかどうか、分からない場合が双方にありますし。お互いの身を守りましょう。利用者さんにもこちらからご説明しましょうか。」ときっぱりと装着を奨められました。私よりも数年後に介護技術研修を受けた介護士の多くが感染予防のため手袋装着するの当たり前と教育されてきているのかな?と感じます。
ディスポの手袋もずいぶんと品質がよくなりました。きつめのサイズでピッチリとはめると、薄くて素手との違和感がかなりなくなります。細かい作業もできます。手にキズがあるときは調理の時にも使います。
目を閉じた状態なら、素手か手袋かどちらで触られたか分からないぐらいの差かもしれません。それくらい品質がよくなってます。
正直な気持ちを言えば、感染予防は介護プロの当然の義務であり、手袋は装着する方向に向かっていくのではないか?と考えていますが、現実は難しい。
なにせ入浴介助は清潔になればよいというだけの目的のサービスではなくて、「癒し」や「開放感」など、心にも触れる時間でもありますから。
手袋の手で介助されることに慣れた方には素手は気持ち悪い。
素手が当たり前と思っている方には手袋を見ると不愉快になる。
介護の方法も意識も、時と共に少しずつ変化していくものかもしれません。

感情的なものではなく、必要かどうかで。

入浴時はシャワーを出して洗っているので、感染(?)の心配は少ないですよ。
体を洗うタオルは一人一人替えるのが普通だと思いますし、陰部も、手で洗うのではなく、タオルで洗いますよね。
直接触れないのではないですか?

髭剃りや顔そりのときもシェーバーは、個人専用でやっていますよね。
使いまわしは絶対いけません。

便は確かに、菌がいっぱいですが、入浴時だとすぐに洗い流すのではありませんか?
むしろ手袋をしていないほうが、便の場合シャワーを何回も使うので、介護者の手はきれいになります。
尿は基本的には無菌です。

素手のほうが入浴介助では合理的経済的で清潔です。
素手のほうが利用者さんをしっかりと掴めますし、危険度も少ないと思います。
私は、前の職場でも、今の職場でも皆さん素手でやっておられるし、自分も素手でやっています。
ひどい皮膚病や感染の心配のある方のみ手袋をします。

清拭は手袋着用です。バケツに入れたお湯なので、シャワーと違い感染の危険性があります。

しかし足は、そう頻繁に湯をかけるわけではありませんから、サンダルは必需品です。
白癬菌は、うつると厄介ですし、利用者さんを支えるときや入浴用の車椅子を操作するとき素足ではとても危険です。
しっかりしたサンダルや、重たい方を支えるときには靴でもいいぐらいです。

利用者さんの感情に配慮、されると言うのも一理あるとは思いますが、
まずは必要かどうかで、決定し、続けていけば、皆さん理解していただけるし、慣れますし、不合理なところはまたカンファレンスして、改善すればいいと思います。

病院などではマスクは終日つけていますが、施設では、素顔で会話するでしょう?
移ってこられた方の中には、マスクと白衣で泣き出す方もいらっしゃいますが、段々慣れて、落ち着かれていきます。
なので、その施設のカラーと言うより、必要度で判断されてはいかがでしょうか?

Re:感情的なものではなく、必要かどうかで。

そうですね、素手でやらずに手袋のみでいろいろ考えてもわからないこともおおそうなので、私も素手でやってみます。

いろいろなご意見をお聞きできてよかったです。
みなさんありがとうございました。

素手が普通では!

素手で介助するのが普通ではないでしょうか。
手に傷などがあるときは、感染予防のため手袋を着用しますが。

入浴介助の際の手袋について

わたしの勤務先では、基本的に(というかほぼ全員)
手袋着用で介助しています。

理由は感染防止が主なものですが、個人的に素手で陰部をゴシゴシされるのは
わたしが介護を受ける側だったらちょっと抵抗ありますね。

湯温確認の件ですが、何も手で行わなくても
足で行えばいいのでは?と思います。

わたしは湯温は足にかけて確認しています。

「素手で行うのが普通!」と仰る方が多くみえたので
正直驚いています。

Re:素手で入浴介助

基本的は素手で介助していますが、感染のおそれがあったり排便介助時は手袋を着用します。常時着用したほうが衛生面では良いと思います。

Re:素手で入浴介助

私の現場の上司は足を洗う際、水虫をうつされるかもしれないといって、手袋装着したほうがよいとの指導をいただきました

手袋

人それぞれかもしれませんが、まずは入所者の立場になって
考えてみてください。

手袋したまま頭洗ってもらいたいですか?
入所者は手袋されてると、自分は悪い菌ついてるのでは?
と思う人もいると思います。
自分がお風呂入るときは素手で洗うのに、入所者を洗うのに
手袋というのはどうかなー。


手袋着用を基本にしてほしい

 排泄は勿論、入浴も手袋着用したいです。
 口腔ケアも全て手袋着用をしてほしいです。
 感染予防って言うか、私は、相手が女性でも男性でも基本手袋着用しています。
 自分に手の怪我があったりしたら不衛生ですし・・・・。
 男性の陰部を素手では触れません。
 軟膏塗布の際も、必ず手袋着用しています。
 大体軟膏塗布部も肛門、陰部、足の水虫等が多くとても素手では嫌です。
 以前にも、便汚染時に使用したと思う清拭タオルを素手で持っていた介護士がいてビックリしました。
 排泄物、分泌物は素手にふれないようにしてほしいです。
 手を洗っていると言っても、爪の間に便が入るし、不衛生です。
と言っても、とっさの時は、私も素手で触っていますけど・・・・。
 それに、介助中に便が出てそのまま自分も便まみれになったことや、トイレ介助の際に抱きつかれ便まみれになったりでショッチュウ便には触れていますが・・・・・。

Re:素手で入浴介助

うちの有料老人ホームも手洗いですよ

Re:素手で入浴介助

はじめましてこんばんは
排泄介助・汚物を扱うとき・軟膏塗布・口腔ケア等は手袋は必ず使用しています。入浴介助時は便を流すとき以外はだいたい素手です。理由はご利用者の立場にたってというものもありますが常に水温を確認していなければならないからだと思っています。施設によって違うのかもしれませんがシャワーを使用中水温が変化することはありませんか?ご利用者にお湯をかける前にまず介護者が水温を確認、その後ご利用者に確認して体へ…と思っています。細かいところまでいえばシャワーを使用している間は介護者のシャワーを持っている指がシャワーのみずに当たっている=常に水温が分かる状態でないとならない…なんて思っています。

やっぱり

手袋をするのは、感染予防のためでしょうか?

入浴介助の手袋使用について

新たにご意見いただいたみなさまありがとうございました。

あれから2ヶ月、週2回の入浴担当の都度、利用者様の状況、ご意向など確認しながら現在も試行錯誤中です。
途中報告ではありますが、現状の報告から。
水虫以外の感染症なく、一番風呂の状態の方については手袋なしで介助を行っております。ただし、、、ご本人様がこちらの意図に反した行動をされるため、湯船から出て欲しいにも関わらず、何度も座ろうとされる、うかつにも手がすべり、爪で傷をつけてしまいました。
素手ならではの危険性に改めて気づかされました。

男性のまだ60代のご利用者様、尿路感染症、他。ご本人は陰部をこすることはできても包皮をむいてまでは洗えないため、こちらが包皮をむいて、しわの間に汚れが残らないように洗わなくてはならない方。意識の混濁がたまに見られるので、極力医療行為的な雰囲気を出すため、手袋着用。

身体的に一部介助が必要な方、他の理由にかこつけて、手袋あり、なし、で様子をみ、親しくなってから、ご本人にもどうか聞いてみました。「手袋なんかしないでいいよ」とおっしゃる方もいらっしゃいました。

時間帯の関係でお一人でしか入浴してない方、シャワーチェア使用のご利用者、今までなかったのに、水虫を罹患された方がいます。自然派生なのか、介助者を通しての感染かわかりません。

この他にも、私たち入浴担当が初めて異変に気づき、感染症含む病気の発見に繋がることが多いです。


施設の明らかな方針で決まってなければ、、
手袋着用のについては、正解がないかもしれない、と感じてます。


私の現在の施設では担当者判断に任されており、明確になっておりません。

手袋をしていても、手袋を使用しなくても
常に感染拡大防止と、ご利用者様に対しての安全確保、そして気持ちに寄り添うことなど、、、これは常に意識しなくてはならない、と思い、日々の仕事にあたっております。

カイゴジョブで介護の求人を 検索