カイゴジョブに 登録

妊婦いじめ


あやのりです。お久しぶりです。
またうちの職場で問題が発生しました。

ただ今妊娠8カ月のあやのりですが、妊娠周期が進んできてお腹が大きくなってくるにつれて看護士と調理のおばさんにいじめられてます。

調理のおばさんが主犯となり看護士が行動や言葉で攻撃をしかけてくるのです。

「あやのりは指示命令ばかりで自分は全く動かない」
「仕事できないやつは辞めればいいんだよ」
「自分たちがいる間にあやのりにはよそへ移動してもらおう」etc

全く全部自分勝手な言い草です。
はっきり言ってわたし、大きな腹でけっこう動き回るものですから、時々お腹がはります。
その時は周りの職員に声掛けして見守りや座ってできる利用者対応をしっかりしています。

でも、その座るという行動が「さぼっている」とおばさんたちには見えて文句を言われます。

主任だけが妊婦を労わってくれてトイレ誘導とか移乗など代わってくれます。(あとの職員は障害者の介護補助や経験の浅い職員で気がきかないのです)

主任が「ゆっくり(体調に気をつけながら)仕事したらいいよ」と言ってくれるのに、そこがまた気に入らないようですごい形相で睨まれます。

言葉使いもわたしにだけ注意?(指示?)します。
「○○ですよね」なんて言おうものなら「語尾に‘ね‘をつけると子供に話しているみたいだから止めなさい!」
利用者さんを呼び捨てや勝手につけたあだ名で呼んだり、利用者さんの話しかけに「知らん」とか言う奴に注意されたくないんですけど。
はっきり言ってあんたの言葉使いが一番悪いんだよって言い返したいですが主任の指示で無視しています。
言い返しても聞かない性格なので言い合っても無駄だし、風当たりがよけい強くなりそうだからです。

主任が休みの日には必ず言葉でいじめられるので出勤したくありません。

あと1ヶ月は勤務します。このままじゃストレス溜まりまくりできついです。

みなさんの励まし?や意見を聞きたいです。

Re:妊婦いじめ

こんにちは、お疲れ様です。
妊娠中のお仕事、精神的にも肉体的にも大変かと思います。
職場の配慮がもう少しあるといいですね。
私の職場では妊娠がわかり次第、正社員でも夜勤は無し、早番遅番だけの勤務になり
業務もフロア見守りやお茶の準備、学習療法など、体の負担とならない仕事だけになります。
妊婦に当たり前のように介助させようとし、できないと陰口を叩くなんてびっくりです…しかもそれを看護師や、現場に直接関わりのない調理スタッフがやってるなんて、あまりにも大人げないですね。そういった行動で、妊娠したスタッフに離職されても不利益しかないと思うのですが……。
ですが、施設として妊婦さんに対する対応がきちんと決まっていない以上、決して常識的なことであっても手厚い対応を難しいかと思います。
本当に何とかしたいようでしたら、今後妊婦さんにたいしてどのように対応するか、職場で話し合ってみてはどうでしょうか?
幸い主任さんは気を使ってくれているみたいですし…。

あと一つ気になったのですが、介護職員や障害のあるスタッフに対する「気が利かない」の評価は…あまり適切ではないかもしれませんね。
現状、施設としてきちんと対応してくれない中配慮を求めるのであれば、周囲の気遣いや思いやりで現状成り立っているかと思います。
欠片でも「当然受け取れる好意」という気持ちがあるのでしたら…そういった気持ちが態度に出てしまって、非難されている…ということもあるかもしれません。

事情があるとはいえ、肉体的な仕事を助けてもらっているのは確かなので、常に感謝の気持ちを持つのは大切だと思います。

お疲れ様です!

オバサンってマジで面倒臭いし 自分勝手だから 本当ウザイ 自分はこの前 あまりにも理不尽な事ばかり言われたので オバサン三人を仕事終わってから呼んで言いたい事を全部言ってやりました それからはあまり言わなくなりましたが 影では 色々言ってるみたいですが… 仕事はし易くなりましたよ 一度ガツンと言ってみたらどうですか お身体大事にして下さいご健闘を祈ります

ちえたかさん

こんにちわ。
介護職を続けていこうという気持ちはあるのですが、出産後にまた今の状況の中に戻るのが辛いです。
頑張ろうという意欲が萎えてきます。
実際主任に「主任が休みでおばさんたちが出勤のときはわたしも休んでいいですか?」って笑いながら言いましたがマジでそれくらい勤務が嫌です。
主任が「おれ、休みを返上して出勤しようか?」って気遣うくらい現場の雰囲気は最悪です。

主任が課長に今の状態を報告しているので、あとは課長がどう対応してくれるのかを今は待つばかりです。

サニアさん

こんにちわ。
妊娠中の仕事は軽い業務に配置換えするって法律でもあるのに、なぜおばさんが感情的になって攻撃してくるのか意味がわかりません。
主任がわたしを『学習療法』や『口腔体操』などの軽い業務にしてくれるのですが、ほかの職員はトイレ介助や麻痺のある利用者さんの誘導とか、席から立ち上がっているのを見ても気がつかず、行動できません。
わたしが介助しているときに、また他の利用者さんが立ち上がり、「○○さんが立っていますよ」って声をかけてるのですが、それを「指示命令している」という見方をされ、しんどいです。

「気がきかない」という言葉はわたしも投稿するときに気になりましたが、実際こちらが言わないと気がつかないんであえてそのままにしました。
(移乗行為も全体重をかけてくる利用者さんもわたしが「○○さんをお願いします」って言わないとわからないのです。)

常に他の職員の配置や行動も(主任と)わたしが気を配らないといけない状況で仕事しているので、利用者さんのこと意外も考えないといけず疲れます。

でも、なんやかんや結局はいろいろ助けてもらっているのでいつも「ありがとうございます」と手伝ってもらったときには声を掛けてます。

BOBBYさん

一度ガツンって言ってみたいです。
何度言いたい言葉を飲み込んで我慢したことか・・・。
いつも主任や相談員の上司が休みのときに問題を起こされるので、主任の「誰も見ていないときに喧嘩するんじゃなくて、みんながいるときに喧嘩しろよ」という言葉を守って我慢しています。

おばさんはしたたかです。主任が現場にいるときは仕事している振りをするのです。
はっきり言って笑ってしまいます。
昨日も全く介助したことのないパーキンソン病の利用者さんを、いつもわたしは介助してますよ適な態度で歩かそうとして壁に激突させてました。
歩行にコツがあるのに「車椅子に乗る?」って声掛けしているので、あきれてわたしが代わりましたけど。

現場の職員と連携を取ってうまくやっていきたいのですが、輪を崩すおばさんに振り回され迷惑しています。

でも本当にブチ切れたらガツンと言おうとは思っていますよ。

Re:妊婦いじめ

あやのりさん、はじめまして。
妊婦いじめ(?)って、どこでもあるんですね。

私の施設でも、ありました。
だいたい、そういうことを言う人は年配のおばちゃん、もしくは独身の若い職員ってとこじゃないでしょうか?

自分は男性で、立場は主任です。
主任の立場で、悩んだことがありました。
つい最近の話です。

私のフロアにも、妊婦さんがいました。
30歳を過ぎての初産で、大事にしたい。
ただ、生活もあるので正職員から降りられない。辞められない。
その話を聞き、(2児のパパでもある)私としては、当然バックアップするものだと思い、了解しました。妊娠9週目でしたが、勤務も大幅に変更しました。ところが・・・。
ここからは、あやのりさんの書いたとおりです。
年配のおばちゃんは、「妊娠は病気じゃない。私達が若い頃は・・・」って、いつの時代やねん!
若い女性職員は、「~さんが、全然動いてくれないんですけど!座って、ボーっとしてるし。こっちの負担になってるんですけど・・・。」って、君は妊婦になったことないやろ!

・・・っとまあいろいろあって、我が施設では「業務軽減」というシステムを導入しました。これは、理由があって通常の勤務に入ることが困難な人を本人の申請により「施設が承認する」という制度です。これによって、周りへの理解と協力を求めるようにしています。まあ、影で言う人はいますが・・・。

長くなりましたが、少なくとも自分はバックアップすべきだと思います。
この仕事、人材は宝。
産休に入って、元気に復帰してもらったほうが、施設側にとっても利益だと思います。
主任さんだけじゃなくて、他の人の協力も欲しいところですが・・・。
また、トップの意見なんかも聞きたいところですね。
周りの風当たりは強いかもしれませんが、離職は考えず頑張ってください!
同じような考えの人は、必ずいると思いますので。

今まで派遣ですが…

去年、派遣で働いていた施設では妊婦が2人ほど居ましたが、そんないじめを聞いたことはありませんでしたが、違うところでは聞いたことがあります。

あんたも混じりなさいよ
みたいな感じのオーラがひしひしと伝わってきたけど、私はそんなことはしませんでした。

確かに昔の人は
妊婦は病気じゃない って言いますよね…。

ストレスを溜めすぎてしまうと赤ちゃんにも大変だし自分も大変になってしまいますよ…

そんな私は双子を2回授かって出産しましたが、生まれてから虐めが始まり今ではだんなのことも行ってくる職員さんが居たりします。

主任が話を聞いてくれて課長の耳に入っていても虐めは多分なくなりません…
上司の人が不意打ちできて来ていただくのが一番良いのかもしれませんね。
そうすれば今後のことがわかっていくのかもしれません

Re:妊婦いじめ

はじめまして。今は、さぞ辛い立場ですね。イジメおばたりアンは、何処にでもいるんですね。人格を疑います。主任さんが休みの時に、いろいろやってくるならば、ひとつ提案ですが、ボイスレコーダーにて録音するのは、いかがでしょうか。悪質なパワハラ、モラハラですので、証拠として有利になります。

ロシツキさん

こんばんは。

うちは介護業務の女性職員は(障害者はいますが)いなくておばはん看護士とおばはん調理師です。

おばさん調理の人は新人いじめをよくするそうで、今回もわたしがターゲットになってしまったようで主任が「またかよ」って言ってました。

新しく入ってきた人に最初に近づいて後でいじめまくるという行為は得意技みたいです。

もう一人の常識ある看護士さんがいるのでその人に話を聞いてもらったりしてますが、この看護士さんがいるときもおばさんは良い人ぶるのでわたしが「いじめられてるよ」と話すと「信じられない」と驚かれます。

おばさんはしたたかでずるいです。

でも課長直々に「妊婦は軽業務にしなさい」と言われているのでめげずに頑張ろうとは思っていますが、なかなか難しいですね。

ねーちゃんさん

介護の世界に入ってわたしは2度、妊婦になりました。
前回は今と違う職場でしたが、年下上司が気を使ってくれて妊娠がわかった途端すぐ軽業務に変更してくれました。

今はまた異動で違う職場にいますが、妊婦の職員ってわたしが初めてで主任を始めみんなどう対応していいかわからないようでした。
(未だにあんまあり理解してもらえてませんが)

どこも少ない人数で余裕がなくやってます。

でも生活のための仕事なので妊娠したからと言って簡単に辞められません。

ねーちゃんさんの気持ちもわかります。

お互い話し合いをして協力してもらうしかないのです。

湧明さん

結局、ストレスが溜まっている人が幸せそうな人を自分と同じような不幸にしたくてちょっかいをしかけているのだと、わたしは思います。

仕事しに来ているはずなのに、仕事と関係ない個人攻撃してくるなんてよっぽど気持ちが荒んでいる人でかわいそうな人なんですよ。

湧明さんも負けずに頑張ってください。

わたしも他の職員に協力してもらっておばさんと戦います。

ぽこぽこさん

録音しなくても全て他の職員からの証言もあり主任には事実が伝わっています。
わたしも初めはむかついたので録音してやろうかと思ったのですが、主任から課長へと話は伝えてあるということだったので、今はおばさんに吠えさせてます。

いつまで今の状況が続くのか、疲れます。

反省!!

女性が働きにくいのは
男性の理解がないからではないことが
あやのりさんの掲示板の内容を読んで分かりました。

私がいた職場では
同時期に2人の妊婦さんがいた事がありました。

一緒に働いていた方が
言っていた言葉があります。
「○○さんの時は、トイレ介助なども変わってあげるって言うのに
○○さんの時は何で言いたくないんだろう?」
結論
個人的な感情が原因でした。

女性の社会進出を妨げているのは、
女性なんだと思いました。

やっぱり?

とても難しい問題ですが…

他の人と同じ条件で働けないのなら、自分の身体の事を考えて早めに休職するか退職するべきだと思います。

何かあったら誰が責任を取るのですか?
周りはそんなに好意的には考えてくれないものです。

こんばんは

お仕事ご苦労様です!
体調は大丈夫ですか?

私も今妊婦でデイサービスで働いてます。産休育休とり復帰するつもりでした。

どこでもそんな考えやいじめる方がいるんですよね(-_-;)

私は正職員で働いてましたが、人事異動で上司が代わりあれもこれもできないと言っているといわれ、もともとトップにも理解なく送迎も入浴も他介助も全て出来ないのであれば、中介助以外はしていましたが、制限が少しでもあるならパートだとここぞとばかりに言われて追い込まれ降りるしかなくなりました

悔しい思いです。
精神的にもつらくなりました。

主人も介護士であり先を考えると生活面で不安ですが、今の場所にこだわらずに前向きに行こうと主人や両親と話し合って今後について決めました

理解して下さる主任さんがいるのは心強いです!
私も応援してますV(^-^)V

日本人性格の悪さが丸出しですね・・

あなたが最初ではなく、講演でよく施設訪問するとよく相談を受けます。

そうした場合、私は施設長に直接話をして、そうした叔母さんたちがいることを次の講演で公開すると言います。

施設にとってよい評判にはなりませんし、おばさんたちにも、きちんと面会して説明します。

「あなた方は、同じ職場の人をいじめて楽しんでいる、精神的にとても貧しい職員ですね」と言います。

「昭和の戦争中ではあるまいに、今の時代にまだそうした叔母さんたちがいるのは悲しい限りだ」とも言います。

びっくりして私の顔を眺める人がいますが、他人に面と向かって注意をされたことがないのでしょう。

何も言わない施設長や管理責任者も最低でだらしないですがね。
主任さんご苦労さんだと思います。

でもここにも記載があるように、何も遠慮なく、生まれてくる子供のために、自分の健康のためにも早く休職することですね。

無理したところで、何の得にもなりません。
私は現実を見つめて仕事をするようにお話しています。

事を頼む時の口調の問題

事を頼む時の口調の問題でしょう・・・・・
妊婦だから無理できないから他の職員に命令口調で物事頼んだらそりゃ
誰だって怒りますよ・・・・まずは低姿勢を心掛けるべきですね・・・・
私は男ですけど、妊婦とゆう女性特権の乱用は納得行きませんね。
妊婦だから無理できないために他の職員が負う負担も考えましょう。
介護とゆう仕事は止めるわけにはいかないんですから・・・・
まだ、勤務出来るんでしたら、出来る範囲で他の職員の仕事を補い
低姿勢を心がけましょう

シゲドンさんの

コメントには驚きました。妊婦は女性特権の乱用なんですか?あやのりさんはお腹が大きくてもみんなに気を使い迷惑をかけまいと動かれているのですよ、他の職員の負担は十分考えておられると思います。私の職場には妊娠している事をたてに自分からあれはできない、これはできないと主張、仕事を当然のようにしない職員がいて問題になった事がありましたが、こんな職員は言語同断ですが、必要以上に低姿勢になることはなく、態度が悪いならともかく他職員が低姿勢でいるべきなどと言うのはおかしい。妊娠は女性だけですが、病気になったり誰でも迷惑をかける可能性はあるので、お互い様なのではないですか?

hosocchiさん

そうですね。

結局は個人的な感情でやさしくしたり意地悪したりするんですよね。

仕事場なのに個人の感情で他人に接するなんて、はっきりいって迷惑な話です。

自分の機嫌が悪いから他人に辛く当たる、気分がいいからやさしく接する・・・これって仕事しにきている人の取る態度でしょうか?

公私混同で迷惑ですよね。

pafupafuさん

何かあったら責任は全部自分です。
それはわかって勤務しています。

だから無理しないようにできることを行っています。
他の職員のできない・苦手な目配り対応をしたりと、周りの職員のフォローをしています。

早めに退職・休職は自分で決めることです。
そこらへんも考えながら仕事しています。

チャトさん

わたしのだんなもチャトさんと一緒で介護士です。
生活を考えると簡単に仕事を休職できないですよね。

幸いうちの課長・主任は「妊婦でもゆっくり勤務していけばいいから」と寛容です。

今、わたしが休むと女性職員がいない状態になります。
もう少しで産休明けの他事業所で働いていた職員が入ってくるので、引継ぎしながら少し一緒に勤務したら一応は安心して産休に入れます。

働く妊婦の気持ちは当事者にしかわからないですよね。
その背景に生活がかかっているものだし。

チャトさんお互いに頑張りましょうね。

ゆじゃさん

わたし、おばさんに対してイライラするとすぐに主任にチクります。
それでストレス発散しています。

主任とだけは仕事の感性が一緒で話が合うし、話をしたらわかってもらえるので、それだけで一応は気持ちが納まります。

おばさんたちのいじめがあると主任が把握してから、新しいシフトでは主任が休みの日におばさんたちも休みにしてもらいました。
いつも主任不在のときにいじめがエスカレートするからです。

次のシフト半分までで産休に入るので、それまでは何とか乗り越えられそうです。

でも本当に不思議で、なぜ今まで普通に接してきた仕事仲間が妊娠したとしった途端に意地悪な人に変身するのでしょうか?
ただのやっかみや嫉妬ですよね。

ゆじゃさんのように言いたいことを飲み込んで大人な態度を取れるようわたしも精神的に大人になるよう勤めますね。

ゆじゃさんも産休明けにまたいじめがないよう上司を味方につけて頑張ってくださいね。

のいちごさん

わたしもできることなら早めに休職したいです。

休職しますと言うのは簡単です。

でもその後の生活は誰が見てくれるのでしょうか?

働く妊婦はそういうことも踏まえて無理しないよう、周りに気を使いながら働いています。

働かなくてもいいなら絶対働かないほうが気持ち的に余裕ができて赤ちゃんのために良いでしょう。

でもそうじゃないから頑張っているのです。

きちんと現実をみているからこそ、簡単には休職できないと思います。

シゲドンさん

命令口調はおばさんたちが介護職員に行っていることで、わたしは妊婦だからといって職員に対してそんな態度を取ったことはありません。

きちんと「お願いします」と言いますし、「ありがとうございます」「すみません」とお礼や声掛けもします。

いつも自分ができない業務を他職員に替わってもらっているので、他の職員が気がつかない業務をこなしています。

必要以上に低姿勢になる必要はないでしょう。
だってお互い様ですから。

シゲドンさんのように理解がない・わかってくれない人がいるから働く妊婦は困るのです。

レグザさん

レグザさんのコメントに「うんうん」とうなずき、シゲドンさんへの返事を強気でコメントできました。
ありがとうございます。

でも、介護の仕事をしている人がみんな優しい人だと思ったら間違いですね。
いろんな人がいるものです。

自分しか見えてない人が多分、周りの職員への配慮ができない人なのだと気づきました。

わたしもお互い様だと思います。
個人プレイではなくチームで仕事をしているのだから、協力・連携は当たり前です。

はい、迷惑です。

本来なら、
事業者が休みを取ったり
きつくないシフトを組めるように、
余裕のある人員配置を行なうべきなんです。

それは介護事業者だけでなく
他の業種でも同じです。

でも行なわない事業者が多い。
で、
働く者にしわ寄せが来る。
更にそれが利用者さんに
しわ寄せが来る。

悪循環なんです。

あやのりさんが職場で
どのような態度で仕事をしているのか
見てもいないのに、
上から目線でのコメントはどうでしょうか?

今まで一緒に仕事をなさった方の中に
そのような方がいらっしゃったのかもしれませんが、
=あやのりさんではありませんよね。

チームワークを説いていらっしゃるのだとしたら、
そのように述べるべきです。






感謝を形でも

あやのりさん、おはようございます。
お辛いなか頑張っておられますね。

あの…
妊娠がわかって、周りの方に配慮をお願いした時に
よろしくお願いしますと、ご挨拶のおやつの差し入れなど、
そういうものどうでしたでしょうか?

継続的に 忘れたころに、たまに差し入れ。

バレンタインには、いつもお世話になってるみなさんに とか。
どうでした?

そういう、見える形でも気配りを表し続けることって、
案外大事なことって思います。

今からでも、お菓子でも配りながら
いつもありがとうございます。
お陰さまであと1か月。よろしくお願いします(ニコッ)
ってしてみたらどうでしょう。

もし、そんなことまでしないといけないの?って思うようでしたら
周りも、嫌な相手も、そんなことまでしないといけないの?って鏡のように思っていると思います。

復帰やその後の仕事がうまくいくためにも、
大事なことだと考えてみてくださいね。

もし、されていましたら、よけいなレスをごめんなさい。

あやのりさん、以前のスレッドで、たしか二人目のお子さんだったかしら。
無事に産まれますように

Re:妊婦いじめ

妊娠や病気については賛否が出るのは当たり前の事だと思います。
同じ妊娠や病気でも、症状は1人1人違いますからね…
私はどちらかと言うと反対?派です。
肯定的な意見が多くビックリしたぐらいです。
(ちなみに2児の母です)

妊娠が分かった時、どういう理由で休職なり退職をされなかったかは分かりませんが。職場から、業務を軽くするから居て欲しい等、会社都合で言われているのであれば、話は別ですが、介護に関わらず、どの職場でも会社にとって利益が必要です。家計の為、仕事が好きだから等、ご自身の理由ならば、それでも雇ってもらえてると言う謙虚さは必要です。

必ず、文句や嫉妬はつきまとうと思います。主任さんが理解して頂いていると言う事は、とても良い職場だと思いますよ。
ストレスになるなら、休職なり退職された方がお互いにとって良いと思います。

Re:妊婦を気使うのは当然です!

労働基準法にも妊婦に対して負担かからないように軽減すると決まりはあったと思います!意地悪するおばあさんはひがみや嫉みもあると思います。看護師まで意地悪するとは‥人間性疑いますね。幸い上司が味方である。有り難い事です! 妊婦を経験できない男性からのコメントには優しさを感じる事が出来ず驚きましたが‥ 私はあやのりさんが頑張ってるのをフォローするのは仲間として当然だと思います!
無理なさらず安産をお祈りしてます。

違いますよ

横レス ごめんなさい。

エルくんパパさんへ。

妊娠することを視野に入れなければいけないのは
雇い主側 です。

若い年齢の女性を雇うときに 当然 頭になければならないことです。
まして、あやのりさんは、この施設に雇用されたときはすでに既婚者です。

助っ人が来ない(助っ人を雇わない、人手不足)のも
妊娠さんのせいではありませんよね。

労働形態を考える責任は、
雇用主にあるのであって、
妊娠さんではないです。

労働環境の不満は、妊娠さんに向けずに、
雇用者側・責任者に向けるべきことです。

エルくんパパさんの職場現状の不満も心境として加わっているようですが、
妊娠さんである主任さんの態度以外の部分は
ぜひ、エルくんパパさんの責任者にどうぞ。
頑張って

Re:妊婦いじめ

もう、ここまで来たら生まれて来るお子さんの為を第一に考えたらいかがでしょうか?
悔しいとは、思います。しかし、胎教に悪いのでは…?

Re:妊婦いじめ

度々お邪魔します。

妊婦さんの処遇について・・・。
様々な考え方があると思います。
先日もコメントさせていただきましたが、私も悩みました。
私は男性ですが、妊婦さんの業務については当然バックアップすべきだと思っています。「妊娠したから、現場で働けない」という考えは「介護という仕事だから」という理由で正当化されるべきではないと思っています。

文句や嫉妬については、周りの理解が得られていないことと、事業所側の考え方や勤務体制に要因があると思います。例えば、妊婦さんを勤務に組み入れていることで、周りに負担(その人の分もトランスや排泄などの介助をしなければならない、夜勤の回数が増えて辛い)が増えたり、忙しく動いている中で、座ってゆっくり仕事をされるとモチベーションが下がる・・・。「負担」と考えるかフォローと考えるかは、人それぞれですが、考え方によって大きく違い、不満が出てしまうのではないでしょうか?

また、妊娠したから「トランスや排泄介助はしなくていい」「できる範囲で勤務して欲しい」だけでは、業務の内容が曖昧で、周りから「もっと出来るんじゃないの?」と誤解を招いたり、本人も「何をしていいかわからない」といった状態になると思います。

自分としては、まず事業所が妊婦さんが現場で働くことについて、考えを明確にすることだと思います。事業所によっては、余剰人員はとれず、利用者に負担がかかってしまうから、休んで欲しいというところもあるかもしれませんが(あまり良い例ではないですが)、大抵は産休・育休を含めた雇用体制にしていると思います。制度を利用して、現場で働くことは権利であると思いますので、継続して勤務するのであれば、勤務体制です。

私のフロアでは、先にコメントした「業務軽減」以外に、妊婦さんを1人の人員としては数えていません。シフトからは外し、プラスαとして考えています。もちろん、だからといって何をしてもいいというわけではありません。別枠で勤務内容を決めて、やれることはどんどんやってもらいます。もちろん、本人と相談しながら。現場の業務でも、やれることはいくらでもあると思っています。それは、周りとも話して決めていきます。
人員の厳しい事業所は多いと思います(我が施設もそうです)が、妊婦さんであっても「いるだけで迷惑」というところは少ないと思います。妊婦について、考え方はいろいろあると思いますが、自分は「特権」であっていいと思いますよ。「産休で休むまでの間、周りや利用者の負担にならないように、できる範囲でやれることはやってもらう」という考えでいいのではないでしょうか?

先にも書きましたが、事業所が妊婦さんを勤務させるのであれば、現場への理解と協力を求めるべきだと思います。不満がでるのであれば、妊婦さんを休職させるのではなく、働きやすい環境に整備すべきではないでしょうか?女性が多い職場である以上、今後も同じような問題はきっと出てくると思います。

長々とすみません・・・。

あやのりさんには、あと1ヶ月という短い時間ですが、主任さんと話し合い「何ができるか」を明確にしたうえで、周りの職員さんとの考え方の違いや不満について意見の調整、勤務体制や業務内容の見直しをしてもらえたらと思います。これまでの関係があったのなら、修復する余地はあると思いますので。あともう少し、頑張ってください!

Re:妊婦いじめ

あやのりさん赤ちゃんが1番大切ですよ。気持ちすっごくわかります。私も今の職場で2人産み育ててる最中です。妊婦の時は私は言われるのも人が気をつかうのが悪くて最後まで重い患者さんのトランスファもやっつしまっていましたが、赤ちゃんにはかわいそうだったなと反省しています。上にも子供が二人いて慣れていたのもありますが。職場の同僚が妊婦だと孫がお腹にいるかのように心配になります。軽減していいと決まってるわけですし、赤ちゃんを一番に考えてあげてくださいね。無理しないでくださいね。

はあ~

妊婦いじめって、どこの職場でもあるもんなんだなぁ…。
病院にいた時も妊婦さんいたけど、必ず聞く(聞かされる)のは「座ってばかりで動かない!」「しょっちゅう休憩する!」「私らは、夜勤もやった!」「病気じゃないのに、休んでばっかり!」
妊娠期によって出てくる症状は違うでしょ?個体差もあるでしょ?貴方たちも看護師だよね?学校の授業や、実習で看てきたでしょ? おばさん、貴女が妊娠していた〇十年前と患者様の重症度が違うの。 と言ってきたけど、結論うらやましいんだよな。妊娠できる、子供が産める てことが。
私は、この年で独身でこの先も結婚・妊娠は予定にないので、職場の子が赤ちゃんや子供を連れてきてくれるのが嬉しい・楽しいですし、飲み会に子供連れて来てくれると子守りします。
きれい事言って、という人もいると思いますが、私は「私の分も生んでくれてありがとう」と勝手に思ってます。
いつでも新しい命はありがたいものですし、元気をもらいます。
今の職場にも妊婦さんがいますが、二人とも率先してハードな仕事をするので、周りがハラハラしてます。妊婦だから という負い目?からかな?
でも「動いてたほうが安産だから」と言ってます。

あやのりさん、子供さん生まれたらさ、「おかげさまで、元気に生まれました!」て職場に連れて行くのもいいかもよ?見せびらかしに。
赤ちゃん前にして目じりの下がらない人いないと思います。
で「ちょっと辛かったな、いろんな事言われて」て ぼそっと言ってみるとか。 


後半は余談です。反論もあるでしょうね。

女性特権の乱用は言い過ぎでした

女性特権の乱用は言い過ぎでした・・・・ごめんなさい!!
前の職場で、妊婦職員の急な休暇で12時間労働の経験があったもので
つい・・・・
まあ、私の意見としては、「そう無理しないで早く休んだら?」と思います。
どれだけ辛いかは、私もつらそうな妊婦職員を見たことありますので
わかりますよ。
だから、今まで急なシフト調整も「はい!!」と受けて来ました。
前の職場では、私が施設内の誕生会の行事の担当の時は、妊婦職員には
ちゃんと体に負担にならない担当割り振りましたよ。
出来る範囲で♥を使っている職員もいる事を忘れないで下さい。

単純な理由ですよ。

おばちゃんたちや、他の職員の気持ち
「自分らこんなに仕事してるのに」
してなくてもただ嫉妬それだけです。

私の職場では、精神的負担がかかるようであれば、
相談員室で勤務してもらい、事務処理や記録整理
レクでの歌や見守りに変更します。

なぜなら、現場に居たい気持ちは十分分かるんですが、
余計なストレスがかかることの方が嫌だからです。
産後もまた、復帰してもらいたいですし、大事な
職員です。
以前嫌味を言うおばちゃんがいました。
「時代が違う」の一言で終わらせましたが納得せず。
であればと、現在の介護の変遷について、介護用語、
医学用語についてあなたの時代とはこんなに変わって
いるんだがそれについて何か反論はあるかと言いました。
大分大人げないですが・・・。

嫌味を言う職員は、心のさみしい方ととらえるように
してみるのも手です。
怒っても良い影響はありません。
ただただ、相手の嫌味を心のさみしい方の意見として
傾聴してあげてください。

生活もあるから・・・と言う意見もありますが、
たいていの方は、利用者さんのそばに居たいんです。
おなかの赤ちゃんに自分の仕事を見てもらいたい
と思っているのではと思います。

うちの場合、ひとつお願いをします。
子供が生まれたら、写真を持ってくるように(笑)
子供の笑顔は、利用者さんの心のビタミンとして
とてもいいからです。

すいません。答えになってないかもしれませんが・・・
不愉快であれば削除いたします。

カイゴジョブで介護の求人を 検索