カイゴジョブに 登録

膀胱留置カテーテル者の入浴


皆さんに教えてほしいのですが、膀胱留置カテーテル(いわゆるバルーン)
を挿入している入居者さんは、入浴の際どのように入っていますか?

湯船に浸かっています?
それともシャワー浴ですか?

僕の施設の入居者は、シャワー浴だけなんですよね。
理由が良くわからないのです。
皆さんの関わっている御利用者は、どのような方がいますか?
教えて下さいお願いします。

RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

老健で勤めています。
うちでは、脱衣場でナースが尿袋を外して、カテーテルにキャップを取り付けてから入浴して頂きます。極普通に湯船にも 入ってもらいますよ。
上がって来られたら、ナースがキャップを外して 消毒を施し尿袋と繋げます。勤務して6年目になりますが、何の問題もないですよ(^-^)

RE:RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

私が特養にいた頃はnakkanさんのように、バルンキャップを使用して入っていました。キャップの取り外しは介護職員が主でしたけど。
でも老健にきてからは、キャップに交換しないで、袋をもったまま入浴してます。もちろん、袋は浴槽に入らないようにぶら下げてますけど。理由は、キャップの脱着のときに感染する恐れあるとか・・。以前はキャップ使っていたらしいですけど。

RE:RE:RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

うちもパックを外して、カテーテルにキャップをして、浴槽に入ってもらっています。特に今の季節シャワーだけだと、体が温まりにくいですものね。
ストーマ装着の方も、中身を捨て同じようにしています。
ただ気管切開をしている方の入浴はお湯が入らないように、かなり神経を使います。

RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

こんにちは 私は在宅ですが…バルンの方の入浴の際はその前後に訪問し抜去、挿入をしたり、抜去を家族に依頼し挿入のみで伺うという方法を2週間交換の方は行っていますが毎週お風呂はあるわけで…バルン交換をしない週は接続したまま入浴されています 今は基本カテーテルとバッグを外しません 感染しやすいですからね 閉鎖式の外れないセットを使う場合もあります でも本当は体より上の位置にカテーテルやチューブを置くのはダメなんですが…あと業者さんにより駄目な場合はキャップもありです。ご自宅の浴槽で私達が介助にての入浴の場合は前後に抜去挿入をしていますよ
あとMが尿から出てる人は施設ではシャワーか一番あとだったりですね

RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

接続部分をはずして、キャップをしてから普通に浴槽内に入浴していますね。キャップは隣に併設している病院で滅菌したものを使用しています。キャップの付け外し時は感染の事も考慮してナースが行うのがベストなんでしょうが、指導を受けて介護が行うことも多いですね。(本当はダメなんでしょうが・・・)

RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

感染管理の研修に行くと必ず出る質問ですね。
基本的に感染予防のためには接続部をはずすのはNGといわれます。
さりとて毎回入浴のたびに入れ替えをするわけにもいかず、(できる条件ならばバルンなど留置していないでしょう)講師には本当に必要なのか検討すべし(入浴できる状態ならば、ほとんどの場合は医療的には必要ないはずという前提ですね、そりゃ24時間看護師が常駐している病院ならそうでしょうが)と答えられても、、、。というところですね。
個人的には、開けない、逆流させない、交差させないの3原則を順位付けし、逆流させないよう一時的にクランプして、尿バッグは水中につけないようにして入浴するのが最も現実的な方法かなと思ってます。
一時的にはずしてキャップをつける方法と比較して、感染率でどうというデータがないので、消毒の手間やキャップの管理等のコストも考えると有利な気がしています。

RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

皆さんありがとうございました。
勉強になります。

僕の施設では、なんでバルンの方は、シャワーなんだろうと
思ったのです。うちが間違えてたのかな。
ちなみに胃ろうの方は、どうなんでしょうか?
首にあるものに対しては、入浴してもらってます。

RE:RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

原則を原則通りに全く曲げずに運用しようと思ったら、シャワーチェアでシャワー浴という結論になるんだと思うので、あながち間違いではないですよ。
融通が利かないなぁとは思いますけど。
ちなみにペグも生活レベルで生活できる状態ならば、何も気にせず入浴してOKです。もちろん消毒は不要ですし、ガーゼも不要です。ペグに詳しい掲示板がどこかにあったはずですが、、、。

RE:RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

pegの方も普通に入浴していただいてます。ガーゼははずして、入浴後にナースに交換してもらっていました。こすりたおしてはだめですが、清潔にしないと、、、。とおもいます。

RE:RE:RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

私は病院勤務なのですがバルン使用している患者さんはクランプを使用し接続部を外して入浴しています皆さんの話を読んでみて確かに感染の恐れがありますね、でもバルンパックを接続したまま入浴する際に誤って抜去しないように気を付けなければならないですね、あと上半身にカテーテルを留置してはいけないのは勿論なのですが男性の場合排尿しやすい状態が性器を常に上向きにしておくことと言われオムツの上の方からバルン管が出ている状態です、コレでは逆流もしくはカテーテルの折れ曲がりの危険性がりどうしたら良いものかと頭を悩ませています、女性の場合はオムツの下部分から管が通せるので男性のような問題はないのですが拘縮がひどい患者さんの場合両内側太股にて水疱ができやすくオムツから出ているカテーテル部分のみネットガーゼを使用しています、緑濃菌やMRSA、類天疱瘡、褥瘡のひどい患者さんは最後に入浴します感染の恐れがあるからと言ってシャワー浴のみにしてしまうのはいかがなものかと思います、その都度お湯を入れ替えることも考えましたがコストがかかるのと時間的な余裕の無さが現状であり・・・

RE:RE:RE:RE:膀胱留置カテーテル者の入浴

パウチ使用の患者やペグ患者も普通に入浴しています、パウチ使用の患者さんはチェア浴の最後に入ってもらいパウチを付けたままパウチ内に空気栓より水が入り込まないように専用のテーピングを使用して入浴します、その後パウチを外しシャワーにて洗い流します、ペグ患者はお湯をかけながらガーゼを外し胃ろう部のみ湯洗いにて入浴しています。

カイゴジョブで介護の求人を 検索