カイゴジョブに 登録

認知症の方の他室侵入について


認知症の方とそうでない方の混合ユニットケアです。
認知の方が昼夜を問わず他室に侵入し、トイレを汚したり物を物色したり壊したりし、大変なクレームが続きました。見守りを強化していましたが、ちょっとした隙に侵入することも度々あり、対策として夜間は全室施錠することにし、巡回時やナースコールには開錠し対応しました。しかし自立の方からは『緊急時の救助が遅れないか』『閉塞感がある』『牢屋に入れられたみたい』と言われ、確かにその通りであり、現在は施錠を止めたのですが24時間張り付いてもいられず対策に困っています。

RE:認知症の方の他室侵入について

くりさん こんにちは

今私は 療養型で認知症フロアにて働いております。
数名やはり他室に入りこんで寝てしまったり、放尿してしまったり・・・とあります。
職員もおっしゃるとおりずっと付き添ってるわけにもいきませんよね。
でも
『ここは女性の部屋だからダメですよ』とか
『ここは他の人の部屋だからダメですよ』と言っていたときには
フと気づくと入り込んでたり放尿したり・・・
下手すると全裸になっていたり・・・とひどかったのですが
『○○さん 何かお探しですか?一緒に探します??』というと
ウンとうなずき他室から出るようになってきました。
今ではそんなに他室にも入り込まなくなってきたように思います。

私自身 まだまだ未熟なのですが、
『ダメは否定だから使わないように再度気をつけましょう』といわれたのを切欠に言い方を変えただけで大分よくなった・・・と感じております。

また たとえばクッションの中身をちぎろうとしていたりする方には、
タオルを渡しぎゅーっと雑巾絞りのようにしてストレス発散を進めたところ
気に入られたようです。

勿論その方その方で違いますので 上記のように成功いい方向になるとは限りませんが、
認知症の方の場合本当に言葉一つで変わるんだな・・・と最近身にしみました。

RE:RE:認知症の方の他室侵入について

混合ユニットですか・・大変ですね。認知症である方の方に気が行きすぎれば、認知症の無いかたをないがしろしてるみたいになりますよね。
うちはGHですが、他の入居者の居室に入る方がいます。行動を見張るしかないですよね。入りそうになって「そこはお部屋違いますよ」と声を掛けるしかないですよね。ドアに分かりやすいように名前を付けても視界に入らないし、大きな色紙で作った毬を下げたのはちょっと効果があったかな?

RE:認知症の方の他室侵入について

その方は何をしてるんでしょう?
部屋を探してるんでしょうか?それとも、何らかの不安があってそういう行動に繋がってるんでしょうか?
認知症の程度にもよるけども、自分の部屋とわかるように目印をつける(入り口に色をつけたり人形とかぶらさげたり)とかして、見かけたら常に声をかけて部屋まで案内すると、徐々に覚えていって他室に入る回数は減ったことがありますよ。なくなりはしなかったけど・・・

RE:RE:認知症の方の他室侵入について

ご意見ありがとうございます。侵入する理由…なかなかわからないんです。トイレとばかりも言えず、寝る場所を探しているとも言えず、人恋しいのか?とも言えず。ただ側に付いて話しかけたり、手を繋いで歩いたりするだけでわかってあげられない自分の未熟さも悲しいです。それと、この件には①同じ入居金を支払っているのに手をかけてもらえない自立の方の不満、②侵入を防ぐために自立の方が納得していないのに施錠するのは拘束になるのではないか?と言う問題もあるんです。自立の方は『施錠されるのは嫌だけど侵入されるのはもっと嫌。』との気持ちで渋々施錠を同意されています。これらの件にもどなたかご意見いただけませんか?

RE:認知症の方の他室侵入について

私も以前、特別養護老人ホームで介護職員をしていましたが、こういったことがよくありましたね。そこでは、個室は内側から鍵をかけることができたので、自立度の高い方は、自室内にいる時は内側から鍵をかけて侵入を防いでいました。ただ、入居者には鍵を持たせていなかったので、部屋の外に出る時には鍵をかけることができずに、そのような時に侵入されてしまうことが多くありました。そして、その結果、入居者の要望で外側に留め金みたいなものをつけて(これだと、認知症の人が開け方がわからなかった)、対応していました。あと、夜間は緊急時の対応の遅れにつながることから、鍵をかけている人の部屋の鍵は見回りの際に開けていました。プライベートの観点からはどうなのだろうかということも考えましたが、命には変えられないと思いましたので。
個人的には、認知症で徘徊等をする人と自立度が高い人とはフロア等で分けたほうがいいと思いますが、なかなかうまくはいかないものです。お金があれば廊下にビデオモニターを設置したり、緊急時に各部屋の鍵を一気に解除する装置を設置したりするといいのかもしれないのですが。(この意見は、私が前の職場で出したのですが、もちろん余裕で却下されました。(笑))

RE:RE:RE:認知症の方の他室侵入について

 少し厳しい意見だとは思うので、スルーしてもらっても結構ですが、、、。
自立の方の「手をかけてもらえないという不満」の内容がもうひとつ理解しがたいのですが、基本的なサービス内容(もしくは職員の態度)に不満があるからではないかと推察します。また自立の方であれば自らの意思で自室に施錠することもできると思うのですが、許されていないのでしょうか。あるいは設備的な問題があるのでしょうか。
 病院のプライベートスペース(例えばトイレや浴室など)では、緊急時に備えて外部からロックされた鍵を解除することができるようになっていました。結構単純な仕組みになってましたよ。もちろん患者様にもその旨説明させていただいてました。
 ところで、ホテル等のマスターキーってどういう仕組みなんでしょうか。必要時にはどの部屋でも開けられるようになってますよね。あれも結構な費用がかかるものなんでしょうか。

RE:RE:RE:RE:認知症の方の他室侵入について

いま現在、認知症フロア老健で働いています。
他は認知の少ないユニットタイプの施設なのですが、やはり一回トイレにいかれると、もう自分の部屋が分からない、つくりが一緒なものだから他に方の居室に入っては自分の部屋じゃないかと確認するかのように荷物をあさる・・なんてのはほんと、しょっちゅうです。
なので、うちでは赤ちゃん用のゲートを使ってました。高さ的に大人のひざまでしかないので両方を木枠で打ち付けて高さ調整したりして。
認知のないかたは簡単に開けて出入りできるけど、認知のかたは「あかない」と思ったら意外なことにあきらめも早くてトラブルとかもなくなりました。
自立のかたがたも満足されてよかったですよ!

RE:認知症の方の他室侵入について

1アイデアなんですが。
目的は違ってたんですが、うちでは風鈴を使ってみました。
戸の横に風鈴をつって、戸の間にちょっとはさんで閉める。
戸をあけると、風鈴が揺れて、チリーン。職員が急行。
どうでしょう。

RE:RE:認知症の方の他室侵入について

アドバイス、本当にありがとうございました。風鈴、とても良いですね。
職員の間でも日々カンファレンスを重ね、入居者皆さんが穏やかな生活が送れるよう検討しています。まず、侵入してしまう認知症の方には、見守り強化は勿論、従来からかかっている精神科医に改めて相談してみるつもりです。(急速に症状が進んでしまったので)
自立の方の施錠については、設備上の問題は何もありません。自力で施錠も開錠もできますし、緊急時には各室の入り口に鍵が置いてあるので、外から開錠し救出もできます。偏屈じじいさんにご指摘されたように、自立の方の不満は、日頃からの職員の対応にあったわけで、今後は職員の配置を今より厚くしてかかわる時間を多く持ち、また、会社の上層部にもどんどん現場に来てもらい、お詫びをしてもらったり、入居者の生の声を聞きに来てもらうつもりです。認知症の方とクリアな方とのユニットを完全に分けることも本格的に考えて行きます。

RE:認知症の方の他室侵入について

大変難しい問題ですね徘徊する利用者にずっと付いている訳にもいかないしね 徘徊する利用者に対して夜間なら鈴をつけて移動の際把握する方法もありますが…今は赤外線センサーもあるみたいですが昼間は難しいでしょうねそう言う方向に行かない様に常に何かして頂いたりしての見守りしかないのかな('-^*)/

カイゴジョブで介護の求人を 検索