無資格から介護福祉士を取得するには?

#介護福祉士 #無資格
無資格から介護福祉士を取得するには?

介護福祉士は、介護福祉士国家資格を取得した介護の専門職です。介護職として働こうと考えている人や、現在介護職として働いている人は、介護福祉士の資格取得を目指しているのではないでしょうか?

ここでは、介護の資格を持っていない人が、介護福祉士の資格を取得するまでについてご紹介します。

無資格から介護福祉士を取得するには?

介護福祉士は国家資格なので、基本的には介護福祉士国家試験に合格することで資格を取得できます。介護福祉士国家試験は年に1回、例年1月下旬に筆記試験、3月上旬に実技試験(免除になる受験者が多い)が実施されています。この介護福祉士国家試験を受験するためには、「養成施設ルート」「実務経験ルート」「福祉系高校ルート」「EPAルート」のいずれかの受験資格を満たす必要があります。

無資格OKの求人を探す

無資格から介護福祉士国家試験の受験資格を満たすには?

先ほどご紹介した「養成施設ルート」「実務経験ルート」「福祉系高校ルート」「EPAルート」の中で、一般的に無資格から介護福祉士を目指すルートは、養成施設ルートか実務経験ルートになります。福祉系高校ルートは高校への通学が必要であり、EPAルートは、EPAとして来日した外国籍の人が対象なので、ここでは説明を省かせていただきます。

養成施設ルート

養成施設ルートでは、専門学校や大学、短期大学などの介護福祉士養成施設として指定を受けた学校を卒業することで、国家試験の受験資格を得られます。養成施設ルートは、2016年度卒業までは『介護福祉士養成施設を卒業することで介護福祉士資格が取得ができる』ルートでしたが、法律の改正により、原則は卒業後、介護福祉士国家試験に合格することで資格を取得できるルートになりました。制度変更に伴う経過措置として、卒業後、5年間の期限付きで介護福祉士として働くことができます。その5年間に国家試験の合格または卒業から5年間の介護の実務経験のどちらかを満たすことで、介護福祉士の資格を取得できるようになっています。

実務経験ルート

実務経験ルートでは、介護の一定期間の実務経験と実務者研修の修了の両方を満たすことで、国家試験の受験資格を得られます。求められる実務経験は、介護業務に従事した従業期間が3年(1095日)以上かつ、従事日数が540日以上となっています。これは、就業先に証明書を発行してもらうことで証明するので、この期間に転職した人は複数の職場から証明書を集めることになります。また、実務者研修の修了(見込)も条件になっています。実務者研修は、受講期間約6ヵ月、受講時間450時間以上の研修なので、実務経験と合わせて計画的に受講・修了することが、介護福祉士国家試験の受験するタイミングに関わっています。

無資格の人におすすめは「実務経験ルート」

無資格の人には、実務経験ルートをおすすめしていますので、その理由をご紹介します。

  • 働いて給与を得ながら、受験資格を満たすことができる
  • 養成施設と比較すると、受験までの学費を抑えることができる
  • 実務者研修は「通信+通学コース」があり、受講しやすい
  • 実務経験と学習を並行して進めることで、学習した内容が身に着きやすい
  • 資格取得後に、実務経験がある即戦力としての介護福祉士として働くことができる

無資格OKの求人を探す

無資格でも介護職として働ける?

介護施設・事業所には様々な介護サービス種別があり、多くの介護サービス種別で無資格から働くことができます。ですから、「無資格・未経験歓迎」の職場では、実際に無資格の人が働いています。しかし、介護の資格を応募条件にしている求人情報もあるので、無資格の人は、比較的取得しやすい「介護職員初任者研修」を就職前に受講しておくと良いでしょう。

無資格OKの求人を探す

無資格から介護福祉士を取得するまでの職場選びの注意点

業務内容をしっかりと確認する

高齢者などに関わるサービスの求人情報には広く「介護職員」や「介護スタッフ」、「ケアスタッフ」などの言葉が使われています。介護福祉士の受験資格としての実務経験は、介護サービス、障害福祉サービス、医療機関などで従事する介護業務なので、該当しない職場や業務内容の求人情報でも「介護職員募集」が使われていることがあるようです。実務経験に該当するかどうかを、就職前にしっかりと確認しましょう。

雇用形態を確認する

無資格の人から介護福祉士まで合わせて募集している求人情報では、介護福祉士は正社員での募集、無資格の人はパートでの募集、のように雇用形態が違っていることもあります。また、給料の金額にも差があるので、注意しましょう。

正社員・契約社員の求人を探す

パート・アルバイトの求人を探す

無資格から介護職として働く際の注意点

ケガをしないように気をつける

介護技術がない状況で、ご利用者を介助すると、上手くできず、腰を痛めてしまうなど皆さん自身の身体に負担がかかってケガをしてしまうことがありますので、気をつけましょう。

ケガをさせないように気をつける

上手く介助をできないとご利用者にも負担がかかってしまいます。サービスの利用中にご利用者にケガや誤嚥、誤飲などがあると「介護事故」として取り扱われます。事故では、「私がケガをさせてしまった」など、精神的な負担を感じることにつながるので、注意しましょう。

学習する意識を持つ

職場によって違いますが、無資格・未経験から働く人に対して、最初は丁寧に説明したり、指導する職場が多いでしょう。しかし、会社や先輩職員は皆さんが介護業務について理解して、成長することを期待しています。そのことを意識して、介護職としてのスキルアップを目指しましょう。

介護職員・ヘルパーの求人を探す

まとめ

介護職として唯一の国家資格である介護福祉士は、無資格から介護の仕事について取得を目指せる資格です。皆さんが介護福祉士の取得を目指すのでしたら、まずは「無資格OK」の職場に就職して、実務経験を積みましょう。

働きたいエリアに「賞与あり」の
求人はどれくらいある?
介護職員・ヘルパー
賞与・ボーナスあり
の求人をチェック!
カイゴジョブ編集部

監修者 カイゴジョブ編集部

介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

介護職員・ヘルパーの求人を都道府県から探す

関連記事