介護業界で働くことを考えている皆さんは、介護の仕事のどこに魅力を感じたのでしょうか?介護業界では無資格で就職してから、資格を取得してキャリアアップできることを就職する理由にしている人もいるのではないでしょうか?
ここでは、介護の資格を持っていない人が、国家資格である介護福祉士を取得する流れについてご紹介します。
介護福祉士とは?
介護福祉士とは、社会福祉士及び介護福祉士法に定められる国家資格です。
「介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもつて、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とする者をいう。」
このように介護を行う専門職として定められ、介護福祉士の資格を取得するためには国家試験に合格して、登録する必要があります。
資格なしの介護職員と介護福祉士の違いとは?
介護福祉士に求められる仕事内容
相談を受け、助言をする
ご利用者、ご家族は、介護サービスの内容や今後の状況などに不安を抱えています。ご利用者、ご家族に安心して介護サービスを利用してもらうために、介護福祉士は介護の相談にのり、必要に応じた指導や助言を行うことが求められています。
介護職員の教育
介護福祉士は専門的知識および技術を有すると認められる国家資格なので、多くの介護施設・事業所でリーダー的役割を期待されています。そのため、新人職員の教育を担う機会も多いでしょう。法人の内部研修の企画を含め、研修講師の担当、OJTでの人材育成など、介護サービスの質を上げるための役割を担います。
専門職としてチームへの参加
介護職員は、介護サービスのご利用者の短期目標、長期目標を達成するために、適切な介護サービスを提供します。そのためには、医療職、ケアマネジャーなどの多職種と連携する必要があり、介護福祉士はそのような場に介護の専門職として参加します。
資格なしの介護職員と介護福祉士に共通した仕事内容
共通する仕事内容として「介護業務」が挙げられます。介護福祉士は名称独占の資格であり、業務独占の資格ではありません。なので、無資格の介護職員でも介護業務を行うことは可能です。実際にデイサービスや特別養護老人ホームでは、無資格の介護職員が働いています。
しかし、知識や技術がない人が介護サービスを提供すると危険を伴うことがあるため、一定の業務には介護職員初任者研修等の介護の資格を取得することなど、その職場によって条件を設けていることがあります。これは、求人情報にも関係していて、即戦力を求める職場では、介護の資格を応募条件にしていることがあります。
介護の資格なしから介護福祉士を目指すには?
養成施設ルート
介護福祉士養成施設とは、厚生労働大臣からの指定を受けた学校になります。学校の種類は、四年制大学、専門学校、短期大学などがあります。介護福祉士養成施設ルートでは、この介護福祉士養成施設を卒業することで介護福祉士の受験資格を得る事ができます。
実務経験ルート
2016年度から、実務経験ルートで介護福祉士国家試験を受験するためには、実務経験3年以上と合わせて実務者研修修了が必要になりました。実務経験は、介護業務に従事した期間が3年(1095日)以上、従事した日数540日以上の両方を満たす必要があります。
福祉系高校ルート
福祉系高校ルートでは、福祉科などの高校や特例高校を卒業することで受験資格を得る事ができます。福祉系高校は、介護福祉士になるための学習に特化している訳ではありませんので、通常の高校と同じように一般科目も学習します。
資格なしから介護福祉士を目指す場合の費用と期間
養成施設ルート
養成施設ルートは、大学、短期大学、専門学校などで、卒業までの費用は、入学金、授業料、諸費用を合わせて概ね200~400万円がかかるでしょう。また、資格を取得するまでの期間は2~4年になります。
実務経験ルート
実務経験ルートでは、受験資格を得るまでの費用は、実務者研修の受講費用として10万円~20万円ほどがかかります。実務経験ルートでは、実務経験3年以上が必要なので、この3年の期間に重複するように実務者研修を受講することで実務経験3年を満たすタイミングで受験できます。
福祉系高校ルート
福祉系高校の場合は、公立高校か私立高校かによって、卒業までに必要な費用は大きく変わりますが、概ね70~200万円になるでしょう。介護福祉士を受験するためには卒業までの3年間が必要になります。
介護の資格なしから介護福祉士を目指すおすすめのルート
おすすめのルートは実務経験ルート
おすすめのルートは、実務経験ルートです。
これは、働いて収入を得ながら受験資格を満たすことができることと、実務者研修の受講費用が他と比較すると少額になっていること、実務者研修を実施しているスクールが全国各地にあることからおすすめしています。また、資格取得後には介護職員として実務経験がある介護福祉士として働くことができるので、転職に有利になります。
どのルートからの受験者が多い?
最も受験者が多いルートは「実務経験ルート」です。
厚生労働省の報道発表資料「第31回介護福祉士国家試験合格発表」では受験者総数のおおよそ9割が実務経験ルートから受験しています。
介護福祉士の国家試験の難易度(合格率)
第31回試験の合格率は73.7%になっています。
今までの合格率もおおよそ70%で推移しています。試験に出題される内容は実務でも必要になることなので、しっかりと知識を身につけて試験に臨みましょう。
資格なしから実務経験ルートで介護福祉士を受験するまでの流れ
最終的には介護福祉士の取得を目指すとしても、段階的に学習を進めることをおすすめします。
介護職として就職する前、または就職してすぐに介護職員初任者研修を受講しましょう。介護職員初任者研修は、介護職として働くための介護の基礎を学ぶ研修なので、実務経験を積むうえで必要な知識・技術を学習することができます。
そして、介護職として実務経験を積みながら実務者研修を受講しましょう。実務者研修では、介護職として実践的な介護の知識・技術を学ぶので、実務に関連した深い理解ができるでしょう。そして、実務経験が3年(従事日数540日を含めて)を超えたら国家試験を受験し、合格することで資格取得となります。実務経験は試験年度の3月31日までに期間を満たすことで受験できますので、最短で受験できる日を確認しておきましょう。
まとめ
介護福祉士は国家資格なので、一朝一夕で資格を取得することはできませんが、無資格から働いて受験資格を満たしたたくさんの人が介護福祉士の資格を取得しています。皆さん、自分に合ったルートから受験資格を得て、介護福祉士の資格を目指しましょう。
監修者 カイゴジョブ編集部
介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。