介護福祉士の受験に必要な実務経験とは?

#介護職員・ヘルパー #介護福祉士
介護福祉士の受験に必要な実務経験とは?

介護職の国家資格である『介護福祉士』は、実務経験を積みながら取得を目指せる国家資格として有名です。皆さんは、この『実務経験』について疑問をお持ちではないでしょうか?

ここでは、介護福祉士の国家試験を受験するために必要な実務経験についてご紹介しますので、ぜひご一読ください。

介護福祉士の国家資格とは?

介護福祉士の国家資格は、1年に1回実施されている介護福祉士国家試験に合格することで取得できる資格です。この国家試験は、受験するための受験資格が設けられています。

介護福祉士国家試験を受験するための実務経験とは?

介護福祉士の国家試験を受験するには、「養成施設ルート」「実務経験ルート」「福祉系高校ルート」「経済連携協定(EPA)ルート」のいずれかのルートで受験資格を満たす必要があります。

この中で、介護の実務経験からの受験資格である「実務経験ルート」について説明します。実務経験ルートは、実務経験3年(従業期間1095日、従事日数540日)と実務者研修(介護職員基礎研修+喀痰吸引等研修でも可)修了を満たすことで受験資格を満たすルートです。

実務経験の分野 実務経験の職種と業務
児童分野 入所者の保護に直接従事する職員
障害者分野 主たる業務が介護等の業務である者
高齢者分野 主たる業務が介護等の業務である者
その他の分野(病院・診療所他) 主たる業務が介護等の業務である者
介護等の便宜を提供する事業 主たる業務が介護等の業務である者

介護福祉士の受験に必要な実務経験期間・日数の計算方法

実務経験は『従事期間3年(1095日)』と『従事日数540日以上』の両方を満たす必要があります。

従事期間

従事期間とは、対象になる職場と業務で、在職した期間のことです。この期間には、育児休業、介護休業等の取得期間も含まれ、この期間が3年(1095日以上)であることが必要になります。

従事日数

従事日数とは、対象になる職場と業務で、実際に就業した日数になります。1日あたりの勤務時間は何時間でも問題ありませんが、休暇取得日、研修参加日など業務に従事していない日数を除くことになります。

重複期間・重複日の除外

同じ期間に複数の職場で従事していた場合は、重複期間、重複日は1つの職場の従事期間・従業日数には計算しますが、他の職場の従事期間・従事日数からは除いて計算します。

見込み

実務経験の従業期間・従事日数は、受験する日の属する年度の末日(3月31日)までに満たす予定があると、申し込み時点で満たしていなくても見込みとして受験することができます。

無資格OKの求人を探す

介護福祉士の受験に必要な実務経験証明書

実務経験証明書の入手方法

実務経験ルートから介護福祉士の国家試験の受験申込をする場合、実務経験証明書を提出する必要があります。実務経験証明書は職場に従業期間と従事日数を証明してもらいますので、複数の職場経験がある方は、それぞれの職場に依頼します。

実務経験証明書の用紙は試験センターで取り寄せた「試験の手引き」の中に同封されていますが、試験センターのwebサイトからダウンロードすることもできます。

実務経験証明書の注意点

早めに準備すること

証明書は職場に作成してもらいますので、余裕をもって早めに依頼しましょう。国家試験の申込締め切り近くになって、なかなか届ずに焦ったという話をよく聞きます。

必要な期間分だけあればいい

実務経験証明書は受験資格を満たしていることを証明する書類です。これまでの経歴のすべてを証明する必要はありませんので、今勤めている職場の経験で要件を満たすのなら、以前の職場の分は不要です。

無資格OKの求人を探す

介護職員・ヘルパーの求人を探す

まとめ

介護福祉士を受験するための実務経験について説明しました。これから実務経験を積む人は、就業先とその業務が対象になるかどうかに注意しましょう。介護福祉士は介護の専門職として、様々な事業所で活躍しています。皆さんが介護福祉士を取得して、介護業界の中で今以上にご活躍することをお祈り申し上げます。

働きたいエリアに「賞与あり」の
求人はどれくらいある?
介護職員・ヘルパー
賞与・ボーナスあり
の求人をチェック!
カイゴジョブ編集部

監修者 カイゴジョブ編集部

介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

介護職員・ヘルパーの求人を都道府県から探す

関連記事