介護士・介護職は資格なしでも就職できる?無資格の仕事内容とは?

#介護職員・ヘルパー #無資格
介護士・介護職は資格なしでも就職できる?無資格の仕事内容とは?

他の業界から介護職に転職・就職を考えている皆さんは、「資格なしだけど就職できるのかな?」、「介護の資格は就職前にとった方がいいのかな?」といった疑問をお持ちではありませんか?

この記事では、介護職は無資格で就職できるかどうかと介護職の仕事内容、介護の資格について詳しく説明しています。ぜひ最後までお読みください。

介護士・介護職は資格なしでも就職できる?

それではまず、「介護士・介護職は資格がなくても就職できるか?」という疑問についてですが、「無資格でも就職できます!」という回答になります。

これは、事業所の種類にもよりますが、無資格でも介護職として従事することができることから「就職できる」ということで、実際に無資格から応募できる求人情報がたくさんあります。

ただし、適切な介護サービスを提供するために介護について学習することは必要なことであり、無資格で就職した場合は、就職後に『介護職員初任者研修』などの資格を取得することになるでしょう。また、介護の仕事内容に対する理解がある人材や即戦力となる人材を募集している事業者もあるので、求人情報に『介護職員初任者研修等の資格を持っていること』を応募条件にしていることもあります。

無資格OKの求人を探す

ホームヘルパーは無資格では就職できない?

先ほど「事業所の種類による」と説明したように、無資格では従事できない職場があります。それが『訪問介護』という事業所種類になります。

訪問介護では、ホームヘルパー(訪問介護員)が利用者の自宅を訪問し、その方に必要な介護サービスを提供します。1対1でサービスを提供するため、介護の基本的な知識等を持っていることが条件となっていて、そのため求人情報では『介護職員初任者研修』や『旧)ホームヘルパー2級』などの資格を持っていることが求められています。

訪問介護・定期巡回の求人を探す

無資格の介護士・介護職の仕事内容とは?

それでは、無資格で就職した場合の仕事内容についてご紹介します。

介護職の仕事内容は、『利用者様の身体に触れて行うような介護(身体介護)』と『身体介護以外の日常生活の支援(生活支援)』に分けることができます。

身体介護では、食事介助、入浴介助、排せつ介助、着替えの介助、ベッドから車いすへの移乗介助などを行うので、知識や技術がないと利用者様にケガをさせてしまったり、自分自身がケガをしてしまうことがあります。そのため、知識や技術が必要な介護業務は、「無資格の人には行わせない」や「有資格者である先輩職員がやっているところを見て学習してもらう」などの配慮をしている職場が多いようです。

生活援助では、居室の掃除やベッドメイク、ゴミの片付け、洗濯、調理、食事の配膳、後片付けなどを行います。これらの業務は、無資格の方でも行いやすい仕事内容となっているので無資格の方が担当することが多いようです。

介護職員・ヘルパーの求人を探す

介護の資格とは?

ここで、介護の資格について興味が出てきた方もいらっしゃると思いますので、介護の資格についてご紹介します。

介護の資格は民間の資格も含めるとたくさんの種類があります。その中でも、公的な資格として『介護職員初任者研修』、『実務者研修』、『介護福祉士』が代表的な介護の資格となっています。

それでは、それぞれの資格の概要と資格取得方法を見ていきましょう。

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は、介護の基本的な知識・技術を学習できる研修です。全国の資格のスクールなどで実施されていて、『通信+通学コース』と『通学コース』があり、おおよそ2週間~3ヵ月の受講期間で資格を取得することができます。介護職としてこれから就職する人や介護職として働き始めてすぐの人が受講する研修とされていて、130時間の受講時間で介護の基本、生活支援などを学習します。

初任者研修(ヘルパー2級)の求人を探す

実務者研修

実務者研修は、介護の実践的な知識・技術を学習できる研修です。全国の資格のスクールなどで実施されていて、『通信+通学コース』と『通学コース』があり、おおよそ6ヵ月の受講期間で資格を取得することができます。介護の経験がない人でも受講することができますが、介護職員初任者研修よりも専門的な内容を学習する研修なので、介護職として働きながら受講する人が多い研修となっています。後ほど説明する介護福祉士の国家試験を『実務経験ルート』から受験するために実務者研修の修了が必要なため、実務経験3年のタイミングで受講する人が多いようです。

実務者研修(ヘルパー1級)の求人を探す

介護福祉士

介護福祉士は、介護職としての唯一の国家資格であり、専門的な知識・技術があることを証明できる資格です。年に1回実施されている介護福祉士国家試験に合格することで資格を取得できますが、この国家試験を受験するためには、『養成施設ルート』、『福祉系高校ルート』、『実務経験ルート』、『EPAルート』のいずれかの受験資格を満たす必要があります。この中の実務経験ルートでは、先ほども少し説明しましたが『介護の実務経験3年以上』と『実務者研修修了』を満たす必要があります。

介護福祉士の求人を探す

介護の資格を取得するとメリットが多い?

それでは、これまでご紹介したような介護の資格を取得するとどのようなメリットがあるかを見ていきましょう。

【介護の資格を取得するメリット】

  • 就職しやすくなる
  • 仕事内容をイメージできる
  • 給料が高くなる、資格手当の支給がある
  • キャリアアップを目指せる
  • サービス提供責任者やリーダーなどの職位を目指せる
  • 業務についての理解が深まる
  • できる仕事や業務が増える
  • 介護業務の負担を減らすことができる
  • 次のステップの資格取得に役立つ
  • 利用者や家族との信頼関係を構築しやすくなる

このように多様なメリットがあるので、介護の資格取得を目指すことをおススメしています。それでは、介護の資格はいつ取得するのが良いかも見ていきましょう。

【介護の資格を取得するタイミング】

資格 受講するタイミング
介護職員初任者研修
  • 就職する前
  • 就職してすぐ
実務者研修
  • 就職して3年目
  • 就職して仕事に慣れてきた頃

介護職員・ヘルパーの求人を探す

無資格の介護士・介護職の給料はどれくらい?

それでは無資格の介護職の平均給料はどれくらいなのでしょうか?厚生労働省の「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、資格の有無や種類によって以下のような金額になっています。

保有資格等 月額 年収
無資格 275,920円 331万円
介護職員初任者研修 301,210円 361万円
実務者研修 303,230円 363万円
介護福祉士 329,250円 395万円

無資格OKの求人を探す

まとめ

介護士・介護職として『無資格でも就職できる』こと、そして、『介護の資格を取得することで給料や待遇に影響があること』がおわかりいただけたと思います。

介護業界では、無資格から働けるので、実際に無資格で活躍している介護士・介護職の方はたくさんいらっしゃいます。しかし、介護の資格を応募の条件にしている求人情報も増えていますので、皆さんの状況に応じて、就職前に資格を取るか、就職してから資格を取るかを考えましょう。

ここでご紹介した内容が皆さんの就職・転職のお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

働きたいエリアに「賞与あり」の
求人はどれくらいある?
介護職員・ヘルパー
賞与・ボーナスあり
の求人をチェック!
カイゴジョブ編集部

監修者 カイゴジョブ編集部

介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

介護職員・ヘルパーの求人を都道府県から探す

関連記事