【初心者でも大丈夫!】未経験から生活相談員を目指す方法

#生活相談員・相談職 #未経験
【初心者でも大丈夫!】未経験から生活相談員を目指す方法

介護業界では様々な職種が働いています。その中に相談援助職として活躍する「生活相談員」という職種がいます。

この記事では、生活相談員の仕事内容や介護業界未経験から生活相談員を目指す方法などをご紹介します。生活相談員の仕事に興味のある方は、ぜひご一読ください。

生活相談員とは?

生活相談員は「相談援助」や「関係者や関係機関との連絡・調整」の業務を行う職種です。関係者・関係機関との窓口として介護事業所の顔となる存在です。

生活相談員の働く場所

介護業界での生活相談員の就職先として、デイサービス、特別養護老人ホーム、介護付有料老人ホーム、介護老人保健施設(支援相談員)などが挙げられ、活躍の場は多岐に渡ります。

生活相談員の仕事の内容

生活相談員の主な就職先である特別養護老人ホームとデイサービスを例に、その仕事内容を詳しくご紹介します。

【特別養護老人ホーム】

  • 入所希望者やその家族の見学対応や入所に関する相談対応
  • 入所、退所の手続き
  • 入所者やその家族からのサービスの利用に関する相談対応
  • 相談内容の共有(他スタッフなど)
  • 関係機関や地域団体などと連絡・調整

特別養護老人ホーム(特養)の求人を探す

【デイサービス】

  • 利用希望者やその家族の見学対応や面談
  • サービス利用開始、終了の手続き
  • ケアプランに基づいた通所介護計画書の作成
  • 利用者やその家族からのからのサービスの利用に関する相談対応
  • 相談内容の共有(他スタッフなど)
  • 担当ケアマネジャー、関係機関や地域団体などと連絡・調整

デイサービス・デイケアの求人を探す

一日のスケジュール

続いて特別養護老人ホームとデイサービスの生活相談員の一日の流れをご紹介します。

特別養護老人ホーム
8:00 出勤、スケジュールの確認
8:30 朝礼、情報の共有
9:00 入所者と面談
10:00 関係機関へ連絡
11:00 書類作成
12:00 昼食
13:00 ミーティング
14:00 施設見学の対応
15:00 入所予定者と面談
16:00 書類作成
17:00 退勤
デイサービス
8:00 出勤、スケジュールの確認
8:30 朝礼、情報の共有
9:00 利用者の送迎
10:00 書類作成
11:00 利用者と面談
12:00 昼食
13:00 サービス担当者会議
14:00 レクリエーションの実施
16:00 利用者の送迎
16:30 ミーティング、掃除
17:00 退勤

必要な資格

生活相談員になるためには、以下のような任用要件が定められています。

社会福祉法により定められる資格

  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉主事任用資格

【自治体により定められる資格】

  • 介護支援専門員
  • 介護福祉士
  • その他

※自治体によって条件が異なります。

生活相談員・相談職の求人を探す

未経験から生活相談員を目指すには

まずは介護職員から始める

相談援助職である生活相談員ですが、介護の実務経験があることはメリットになります。資格要件を満たしていない未経験の方は、まず介護職員として働くことをおすすめします。

介護現場で働く

介護職員として働くことで、介護の技術だけではなく職種の役割やサービスの種類、サービスの内容など様々な知識を得ることができます。

生活相談員のいる職場で働く

その中でも生活相談員が配置されている介護事業所で働くのが良いでしょう。生活相談員の仕事を間近で見ることができ、将来に向けた勉強になります。

介護福祉士を取得する

介護職員として実務経験を積むことで、生活相談員の任用要件として広く認められている介護福祉士の取得を目指せます。介護福祉士は、3年の実務経験と実務者研修の修了することで受験資格を得られます。(※自治体によって介護福祉士の資格には別の条件が設けられている場合があるためご確認ください)

実際に介護福祉士の資格で生活相談員として勤務している方は多く、介護の経験が業務上プラスに働いていることが多いようです。

介護福祉士の求人を探す

相談援助の資格を取得する

前述している通り「社会福祉士」「精神保健福祉士」「社会福祉主事任用資格」が任用要件を満たす資格となっていますので、これらのいずれかの資格を取得する方法もあります。社会福祉士と精神保健福祉士は福祉系大学や養成施設を卒業するなど受験資格を満たして、国家試験に合格しなくてはいけませんので、計画的に受験資格を満たし、勉強を進める必要があります。

生活相談員・相談職の求人を探す

まとめ

生活相談員は、様々な理由から日常生活に支障がある方の相談を受けるため、就職では経験が重視される傾向があります。そのため、未経験から生活相談員を目指す方は、介護・福祉業界での実務経験を積むことをおすすめします。

この記事でご紹介した内容が、生活相談員を目指す皆さんの就職に役立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

働きたいエリアに「賞与あり」の
求人はどれくらいある?
介護職員・ヘルパー
賞与・ボーナスあり
の求人をチェック!
カイゴジョブ編集部

監修者 カイゴジョブ編集部

介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

生活相談員・相談職の求人を都道府県から探す

関連記事