生活相談員の仕事は大変なの?

#生活相談員・相談職 #介護・福祉の仕事のお悩み
生活相談員の仕事は大変なの?

介護業界で働く皆さんは、同じ職場や近隣の介護事業所で働く「生活相談員」という職種に興味を持つ方も多いのではないでしょうか?直接介護業務を行うわけではないが、利用者の状況を見ていて話し相手になっている。そんな生活相談員を見て「具体的にどんな仕事をしているのかな?」「仕事は大変なのかな?」と疑問をお持ちではないですか?

この記事では生活相談員の仕事内容を詳しくご紹介しますので、生活相談員の仕事に興味をお持ちの方はぜひご一読ください。

生活相談員の仕事

業務内容

生活相談員の活躍の場として、特別養護老人ホームやデイサービスが挙げられます。就業先によって若干異なる部分はあるものの、生活相談員の仕事内容についてご紹介します。

施設・事業所の利用の手続き

 施設見学の対応、施設・事業所の利用に関わる面談と手続き、ケアプランに基づく介護サービス計画の作成などを行います。

利用者や家族からの相談対応

 提供している介護サービスに関する相談に対応します。

関係機関や地域団体との情報共有

 自治体の担当者やケアマネジャー、医療機関、地域団体などの関係者や関係機関との情報共有のための連絡等を担います。

他の職員との情報共有

 相談を受けた内容や関係機関から得た情報などを、介護職員、看護職員、その他の職種と共有します。

生活相談員の仕事内容をもっと知りたい人はこちらへ

生活相談員が大変だと感じていること

クレーム対応

生活相談員の仕事の中心は相談援助業務です。相談援助業務では、それぞれの事情を抱えた利用者や家族から相談を受け、それぞれの事情に配慮しながら対応しなければなりません。相談内容には、対応しきれないと思うこともあり、苦慮することがあり、そのような時に精神的なつらさを感じるようです。

相談できる相手がいない

同じ職場に複数いる介護職員と違い、生活相談員は職場に1名であることが多いので、生活相談員同士で相談できる環境は少ないようです。仕事上の悩みや問題を同じ生活相談員としての視点を持っている職員に相談することができないことに苦労している人は多いようです。

生活相談員がやりがいを感じていること

利用者や家族の役に立てる

生活相談員の仕事では、介護を必要としている利用者やその家族の悩みや不安を解決することにやりがいを感じている人が多いでしょう。面談を通して利用者やその家族と信頼関係を築き、利用者と職場が提供する介護サービスを結びつけることで、「ありがとう」「あなたに相談してよかった」と声をかけてもらうことが多い仕事です。このようなときに「生活相談員の仕事をやっていて良かった」と感じる人が多いようです。

キャリアアップを目指す

生活相談員としての経験がキャリアアップにつながることもやりがいとなっているようです。介護業界では、事業所の全体像がわかる生活相談員の業務での経験を、管理者として管理業務を行う上で必要な経験としていることが多いでしょう。その他にも、生活相談員としての経験は「介護支援専門員(ケアマネジャー)」の受験資格としても認められているので、キャリアアップを目指して生活相談員として働く方が多いようです。

生活相談員のやりがいをもっと知りたい人はこちらへ

生活相談員・相談職の求人を探す

まとめ

ここでは生活相談員の仕事内容をご紹介しました。実際には、「相談援助」の範囲が広いことや事務業務、職員の育成業務などを担うこともあり、その業務内容は多岐にわたります。大変だと感じることもある仕事ですが、大きなやりがいを感じられる仕事で、生活相談員として働きたいと思っている方は多いでしょう。

生活相談員は配置人数が少ないため、求人情報は他の求人情報と比較すると少ないです。これから生活相談員の求人情報を探す方は、求人情報サイトなどを活用して効率的に探すことをおすすめします。

働きたいエリアに「賞与あり」の
求人はどれくらいある?
介護職員・ヘルパー
賞与・ボーナスあり
の求人をチェック!
カイゴジョブ編集部

監修者 カイゴジョブ編集部

介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

生活相談員・相談職の求人を都道府県から探す

関連記事