介護職員に適した靴とは?選び方をご紹介!

#介護職員・ヘルパー #新人向け
介護職員に適した靴とは?選び方をご紹介!

介護の仕事をする上で、靴を選ぶときに悩みを感じたことはありませんか?採用後に担当者から「動きやすい靴ならなんでもいいですよ」と言われても、初めて介護の仕事をする方にとっては、どんな靴を選べばいいのか不安を感じると思います。

ここでは、介護職員におすすめの靴について、選び方をご紹介します。

介護職員の靴選びに関する悩み

介護職員として働く上で、制服・ユニフォームを支給する介護施設・事業所がありますが、靴が支給されることは少ないようです。介護職員の仕事は、動いていることや立っていることが多いので、靴に関して様々な悩みがあるようです。

  • 丈夫な靴が良い?
  • 歩くたびにペタペタ・キュッキュッと音がなる
  • 紐付きの靴、紐なしの靴どちらが良い?
  • かかとを踏める靴が良い?
  • サンダルやクロックスでも良い?
  • 色は何でも良い?

介護職員に適した靴の選び方

靴紐がない

靴紐があると、ほどけて結びなおす間、ご利用者から目を離すことになってしまいます。また、介助中に自分で靴紐を踏んだり、ご利用者が靴紐を踏んだりして、ご利用者に危険が及ぶことがあるので、靴紐のないタイプが指定されるでしょう。

軽くて動きやすい

重い靴は、足に負担がかかり、疲れやすくなります。軽くて動きやすく、靴底のクッション性がある靴だと足が疲れにくいので良いでしょう。

汚れにくく、汚れても拭き取りやすい素材

介護職員の仕事では、靴が汚れることがあるので、汚れたときにサッと汚れを拭き取れる素材の靴が良いでしょう。

脱ぎ履きやすい

介護職員は仕事中に様々な場所へ出入りするので、脱ぎ履きしやすい靴が良いでしょう。

清潔感がある色

制服・ユニフォームと合わせた時に浮くような奇抜なデザインや色合いの靴は避けて、清潔感がある色を選びましょう。

サンダル・クロックスは確認する

介護職員の仕事では、いざという時にすぐ動けることが必要になります。しかし、入浴介助が多い場合や、訪問介護などで脱ぎ履きの回数が多い場合など、従事する業務によっては、サンダルやクロックスをOKにしていることがあります。急に履いていくのではなく、職場へ確認してから使用しましょう。

介護職員におすすめの靴とは?

靴紐がないスニーカー

スニーカーは運動用に作られているため、動き回ることや踏ん張りを利かせることが多い介護職員にはおすすめの靴です。その中でも、これまでにご紹介した素材・色のスニーカーを選びましょう。

ナースシューズ

ナースシューズのメリットは脱ぎ履きしやすいこと、軽くて疲れにくいこと、滑りにくいことです。注意していただくポイントとして、ナースシューズとナースサンダルを間違えないようにしてください。

会員登録しておくと近所の新着求人がメールで届きます(無料&3分で完了)

介護職員に適した靴はどこで買う?

普段行っている靴屋

皆さんのお近くにある靴屋でもスニーカーを購入できるでしょう。靴を直接履いてみて、重さ、フィットするか、脱ぎ履きしやすいかなどを確認して購入できるので、店舗で購入するのをおすすめします。

インターネット購入

インターネットでも購入できます。靴屋で取り扱っているより多くの種類が販売されていて、価格も店舗で購入するよりも安価で購入できることが多いでしょう。実際に靴を履いてみることはできませんが、自分の足に合った靴がわかっている場合は、インターネットで購入するのも良いでしょう。

業務用カタログ

介護職員に向けた業務用カタログ、その通販サイトがあります。業務用カタログには、その業種に特化した商品が載っているので、業務に合った靴を探せるでしょう。ご紹介したナースシューズなどは、靴屋では取り扱いをしていないことがあるので、業務用カタログ・通販サイトを利用すると良いでしょう。

まとめ

仕事中にずっと履くことになる靴なので、自分にぴったりの靴を見つけて、足にかかる負担を軽減しましょう。また、季節によって、寒い、暑いなども変わりますので、状況に合わせた靴を選んで履き替えするなどの準備もしましょう。

皆さんがぴったりの靴を履いて、介護職員として活躍されることをお祈り申し上げます。

働きたいエリアに「賞与あり」の
求人はどれくらいある?
介護職員・ヘルパー
賞与・ボーナスあり
の求人をチェック!
カイゴジョブ編集部

監修者 カイゴジョブ編集部

介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

介護職員・ヘルパーの求人を都道府県から探す

関連記事