第26回ケアマネ試験 解答速報・合格ライン・自己採点ツール 2023年度 介護支援専門員実務研修受講試験

#介護支援専門員(ケアマネジャー) #解答速報 #過去問
第26回ケアマネ試験 解答速報・合格ライン・自己採点ツール 2023年度 介護支援専門員実務研修受講試験

2023年度 第26回ケアマネ試験の解答速報(令和5年10月8日実施 介護支援専門員実務研修受講試験)を試験後に公開。無料の自己採点ツールで、ケアマネ試験の合格ライン予想の参考にしてください。
過去のケアマネ試験の合格ラインや合格率、試験問題とその解答もご紹介します。

第26回ケアマネジャー試験 解答速報 2023
自己採点・正答率判定ツール
(他の解答者との平均点比較機能付き)

ご自身の解答を入力すると、各分野の得点を確認することができます。

自分の点数だけではなく、解答者全体の平均点も比較する事ができる便利機能が付いていますので、今年のケアマネ試験の合格ラインの予想にご利用ください!

↓自己採点の採点結果ページイメージ↓
第26回介護支援専門員実務研修受講試験 自己採点・正答率判定ツール
【注意事項】
・独自作成の解答速報を元にしたものとなります。
・解答に関する質問はお受けしておりません。また、予告なく内容を変更する場合がございます。
・試験の実施機関による合格基準点・合否などの試験結果について保証するものではありません。
以上の点をご留意いただき、各自の責任においてご利用ください。

【令和5年】(第26回) 介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)解答速報

皆様ケアマネ試験お疲れ様でした!
2023年10月8日(日)実施「【令和5年】(第26回)介護支援専門員実務研修受講試験」の解答速報です。正式解答は合格発表日の2023年12月4日(月)に公開予定。

介護支援分野 解答 保健医療サービス分野 解答 福祉サービス分野 解答
問題1 3,5 問題26 1,2,5 問題46 1,2,4
問題2 2,3,5 問題27 3,4,5 問題47 1,2
問題3 3,5 問題28 1,2,4 問題48 2,3,5
問題4 1,3,4 問題29 1,2,4 問題49 1,5
問題5 1,3,4 問題30 1,3,4 問題50 2,3,4
問題6 2,4 問題31 1,3,5 問題51 1,4
問題7 1,2,3 問題32 2,3,4 問題52 2,5
問題8 1,2 問題33 2,3,4 問題53 1,2,4
問題9 2,3,5 問題34 1,2,3 問題54 1,3,5
問題10 1,4,5 問題35 1,4,5 問題55 1,2,5
問題11 1,3,4 問題36 1,2 問題56 2,3,5
問題12 1,4 問題37 1,2,3 問題57 1,3,4
問題13 3,5 問題38 2,4,5 問題58 1,3,5
問題14 1,2,3 問題39 1,3,5 問題59 2,4,5
問題15 2,4,5 問題40 1,2,5 問題60 1,2,5
問題16 4,5 問題41 1,4,5
問題17 2,4,5 問題42 1,5
問題18 2,5 問題43 2,4,5
問題19 1,2 問題44 2,3,4
問題20 1,2,3 問題45 1,3
問題21 2,3,4
問題22 2,4
問題23 1,3,5
問題24 4,5
問題25 1,4,5
【注意事項】
・この解答速報は、【令和5年】第26回介護支援専門員実務研修受講試験の出題問題について、カイゴジョブの独自見解による解答として情報を提供しています。正式解答は2023年12月4日(月)の合格発表後になります。
・解答に関する質問はお受けしておりません。また、予告なく内容を変更する場合がございます。
・試験の実施機関による合格基準点・合否などの試験結果について保証するものではありません。最終的な合否判定は、実施機関からの発表をお待ちください。
・以上の点をご留意いただき、各自の責任において解答速報をご利用ください。

ケアマネ試験の合格率

【令和4年】第25回ケアマネ試験の合格率は19%

2022年10月9日実施の第25回介護支援専門員実務研修受講試験では、受験者数54,406人に対して、合格者数は10,328人でした。合格率は19%です。

直近の合格率は10~20%前後で、難易度の高い資格といえます。(参考:介護福祉士試験の合格率は70%前後)

ケアマネ試験の合格率・受験者数・合格者数

2018年度の第21回試験から受験資格が変更となり、受験資格を満たす人が減少するとともに、受験者数が大きく減少しています。合格率は、2018年度試験で一度10.1%まで下がりますが、その後は20%程度に戻っています。第24回試験では3年ぶりに合格率が20%を超えましたが、去年実施した第25回試験ではまた20%を下回る合格率となりました。

ケアマネジャー試験過去推移グラフ

出典:厚生労働省「介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況等」より作成

ケアマネ試験の合格ライン・過去の合格基準点

ケアマネ試験の問題数は計60問で、1問1点です。「介護支援分野」の25問(25点)、「保健医療サービス分野」と「福祉サービス分野」の35問(35点)のうち、それぞれ正答率70%が合格基準点になります。

「介護支援分野」の方は25問中18問、「保健医療サービス分野」と「福祉サービス分野」の方は35問中25問正解すると、合格ラインを超えることになります。どちらか一方が合格基準点に満たない場合は、総得点が正答率70%以上であっても不合格となります。

ケアマネ試験の合格基準点

注意したいのは、各分野での正答率70%が基準点とされているものの、年度ごとの試験の難易度によって、合格基準点に補正が入り、点数が変動することです。

直近のケアマネ試験の合格基準点を見てみると、正答率70%よりもマイナス2~4点程度の補正があり、正答率70%を下回ることの方が多いようです。

実施年度 介護支援分野 保健医療・福祉サービス分野
第25回(2022年10月実施) 18点(正答率72%) 26点(正答率74.3%)
第24回(2021年10月実施) 14点(正答率56%) 25点(正答率71.4%)
第23回(2020年10月実施) 13点(正答率52%) 22点(正答率62.9%)
第22回(2020年3月実施再試験) 16点(正答率64%) 25点(正答率71.4%)
第22回(2019年10月実施) 15点(正答率60%) 24点(正答率68.6%)
第21回(2018年10月実施) 13点(正答率52%) 22点(正答率62.9%)
第20回(2017年10月実施) 15点(正答率60%) 23点(正答率65.7%)
第19回(2016年10月実施) 13点(正答率52%) 22点(正答率62.9%)

ケアマネ試験に受かったら…合格後に必要な研修&申請

試験に受かったらすぐにケアマネジャーとして勤務できるかというと、そうではありません。合格後に、都道府県ごとに行われる87時間以上の研修を修了し、都道府県に登録し、介護支援専門員証を交付されてはじめて、ケアマネ業務を行うことができます。
都道府県別ケアマネ実務研修に関する詳細記事はこちら (姉妹サイト「ケア人材バンク」に遷移します)

ケアマネ試験合格後の流れ

①「介護支援専門員実務研修」の案内を受け取る(合格通知に同封)

②実務研修研修のスケジュールを確認し、申し込む

③実務研修を受講&修了評価に合格

④「研修修了証明書」を受け取る

⑤都道府県に登録申請をする

⑥「介護支援専門員証」を受け取る(都道府県から交付)

ケアマネ実務研修の内容・時間・費用

介護支援専門員実務研修では、ケアマネジャーとして必要な専門知識の学習や、ケアプランの作成・モニタリングの実施方法などを、講義と演習で学びます。国が定めたカリキュラムをもとに、都道府県が実施していて、研修時間は計87時間以上とされています。

例えば東京都の実務研修の場合、87時間の講義・演習と居宅介護支援事業所での3日間の実習で構成されます。講義のうち一部は、動画配信科目として自宅で各自履修します。

費用は都道府県ごとで異なり、2万円台~6万円台まで大きく差がありますが、多くは5万円前後となっています。
都道府県別ケアマネ研修が知りたい方はこちら (姉妹サイト「ケア人材バンク」に遷移します)

ケアマネ資格の更新

実務研修を修了し、介護支援専門員証を受け取った後も、ケアマネジャーとして業務を継続するには、定期的な研修の受講が必要です。

介護支援専門員証の有効期間は5年で、5年ごとに更新研修を受け、その都度新しい介護支援専門員証を受け取る必要があります。

ケアマネ試験過去問題と解答(2018年~2022年)

過去に実施された介護支援専門員実務研修受講試験の過去問題と解答です。

働きたいエリアに「賞与あり」の
求人はどれくらいある?
介護職員・ヘルパー
賞与・ボーナスあり
の求人をチェック!
カイゴジョブ編集部

監修者 カイゴジョブ編集部

介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

介護支援専門員(ケアマネジャー)の求人を都道府県から探す

関連記事