ケアマネジャーに夜勤はあるの?

#介護支援専門員(ケアマネジャー) #夜勤のお仕事
ケアマネジャーに夜勤はあるの?

ケアマネジャーとして就職・転職を考えている人や、これからケアマネジャーを目指す人は、ケアマネジャーとして働くときに夜勤があるのかが気になっているのではないでしょうか?

ここでは、ケアマネジャーの仕事内容と夜勤の有無についてご紹介します。ぜひ最後までお読みください。

関連記事:最新ケアマネ試験の解答速報・過去問・合格率・合格基準点まとめ

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?

ケアマネジャーとは、介護施設・事業所に所属して、利用者にどのような介護サービスが必要で、どのような介護サービスを提供するか計画し、介護サービスを調整するといった『ケアマネジメント』を行う職種です。

ケアマネジャーとして働くためには、『介護支援専門員』の資格が必要となります。この介護支援専門員の資格は、介護支援専門員実務研修受講試験の受験資格を満たし、試験に合格し、研修を受講することで、取得することができます。

介護支援専門員(ケアマネジャー)の求人を探す

ケアマネジャー(介護支援専門員)の職場と仕事内容

ケアマネジャーは、働く介護施設・事業所のサービス種別によって、「居宅ケアマネジャー」や「施設ケアマネジャー」と呼ばれています。それぞれの職場と仕事内容を見ていきましょう。

居宅ケアマネジャーの職場と仕事内容

居宅ケアマネジャーの職場は「居宅介護支援事業所」です。

居宅介護支援事業所では、在宅で生活する利用者のためにケアプラン(居宅サービス計画書)を作成することやそれを利用者・家族に説明することが主な仕事になります。ケアプランには、利用者の状況や環境・希望などの情報を把握するためのアセスメント、アセスメントで得た情報を基にケアプランの原案作成、本人・家族や介護サービス事業所の担当者からの意見を得るサービス担当者会議の開催、ケアプラン原案の修正、サービス利用後の状況を定期的に確認・評価するモニタリング、その結果によるケアプランの変更や定期的なケアプランの更新などを行います。

また、これら以外にも、要介護認定の更新のサポートや在宅での生活が難しくなった場合の施設等の紹介なども行っています。

施設ケアマネジャーの職場と仕事内容

施設ケアマネジャーの職場として、「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」「介護老人保健施設」「介護医療院・介護療養型医療施設」があります。

介護施設では、施設で生活する利用者のためにケアプラン(施設サービス計画書)を作成することやそれを利用者・家族に説明することが主な仕事になります。ケアプランには、利用者の状況や希望などの情報を把握するためのアセスメント、アセスメントで得た情報を基にケアプランの原案作成、本人・家族や施設のスタッフからの意見を得るサービス担当者会議の開催、ケアプラン原案の修正、サービス利用後の状況を確認・評価するモニタリング、その結果によるケアプランの変更や定期的なケアプランの更新などを行います。

また、これら以外にも、要介護認定の更新のサポートも行っています。

その他のケアマネジャーの職場と仕事内容

その他にケアマネジャーの職場として、「特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホームなど)」「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」「小規模多機能型居宅介護」「看護小規模多機能型居宅介護」があります。

これらの事業所でも、施設で生活する利用者や在宅で生活する利用者のためにケアプランを作成することやそれを利用者・家族に説明することが主な仕事になります。また、ケアプランに関わる業務として、アセスメント、ケアプランの原案作成、サービス担当者会議の開催、ケアプラン原案の修正、サービス利用後の状況を確認・評価するモニタリング、その結果によるケアプランの変更や定期的なケアプランの更新などを行います(介護サービス種別によっては、この中で実施しない業務もあります)。

介護支援専門員(ケアマネジャー)の求人を探す

ケアマネジャー(介護支援専門員)に夜勤はあるの?

これまで説明したようにケアマネジャーの仕事は、ケアプランの作成や利用者・家族への説明など日中帯に実施する業務が中心になっています。そのため、基本的に夜勤に入ることは少ないです。しかし、介護施設・事業所の運営の方針によって、ケアマネジャーと介護職などの他の職種を兼務することがあります。このような場合には、夜勤を担当するケースがあります。

ケアマネジャーに夜勤がある職場は?

ここでは、ケアマネジャーが介護職を兼務して夜勤を行う可能性のある職場をご紹介します。

夜勤の可能性がある職場

  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院・介護療養型医療施設
  • 特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホームなど)
  • 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
  • 小規模多機能型居宅介護
  • 看護小規模多機能型居宅介護

ケアマネジャーの夜勤の仕事内容

ケアマネジャーが夜勤に従事するのは、介護職として兼務するケースだということをお伝えしました。そのため、夜勤の業務内容は、その施設・事業所に入居または宿泊している利用者の、食事の準備、食事の介助、トイレでの排せつの介助やおむつ交換、就寝の介助、巡回等の見守り、体位変換、起床の介助などを行います。

介護支援専門員(ケアマネジャー)の求人を探す

夜勤のメリット・デメリット

メリット

ここでは、ケアマネジャーが夜勤を行うメリットをご紹介します。

まずは、給料アップに結びつくことが挙げられます。夜勤を行うことで深夜の割増賃金として夜勤手当の支給があり、介護職を兼務することで処遇改善手当の支給対象にもなります。また、ケアマネジャーとしての仕事に対するメリットとして、利用者の夜間の様子を直接見て、確認・把握できることが挙げられます。利用者の心身の状況によっては、日中と夜間の状態が大きく異なることもあるので、実際に観察できることはケアプランを作成する上で有用な情報になります。

それ以外にも、夜間の対応が少ない施設・事業所では、静かでまとまった時間が取れるので事務業務などが捗るというメリットもあるようです。

デメリット

ここでは、夜勤を行うデメリットをご紹介します。

まずは、夜勤のシフトが混在することで、利用者の家族と連絡が取りにくくなることが挙げられます。また、皆さん自身の生活リズムが不規則になることで体調に変化がある場合もあります。これらが夜勤のデメリットになるでしょう。

介護支援専門員(ケアマネジャー)の求人を探す

まとめ

ご紹介したように、就職する職場によってはケアマネジャーが夜勤を行うこともあります。求人情報を確認すると、夜勤があるケアマネジャーの求人情報は少なかったので、一般的には夜勤がない職場が多いですが、夜勤が難しい事情があったり、夜勤が絶対に嫌だと思っている方は、求人情報の勤務時間や夜勤の有無をしっかりと確認してから応募しましょう。

この記事が、ケアマネジャーとして就職・転職を考えている皆さんの参考になれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

働きたいエリアに「賞与あり」の
求人はどれくらいある?
介護職員・ヘルパー
賞与・ボーナスあり
の求人をチェック!
カイゴジョブ編集部

監修者 カイゴジョブ編集部

介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

介護支援専門員(ケアマネジャー)の求人を都道府県から探す

関連記事